V602T
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 02:07 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| キャリア | Vodafone |
|---|---|
| 製造 | 東芝 |
| 発売日 | 2004年11月12日 |
| 概要 | |
| 音声通信方式 | PDC (1.5GHz) |
| 形状 | 折りたたみ型 |
| サイズ | 98 × 51 × 23 mm |
| 質量 | 約112 g |
| 連続通話時間 | 約120分 |
| 連続待受時間 | 約380時間(折りたたみ時) |
| 充電時間 | 約120分 |
| 内部メモリ | 10MB(Vアプリ保存領域と兼用) |
| 外部メモリ | miniSD対応 |
| 日本語入力 | Mobile Rupo |
| 赤外線通信機能 | なし |
| Bluetooth | なし |
| 放送受信機能 | なし |
| メインディスプレイ | |
| 方式 | スーパーファインポリシリコンTFT |
| 解像度 | QVGA(320×240ドット) |
| サイズ | 約2.2インチ |
| 表示色数 | 26万色 |
| サブディスプレイ | |
| 方式 | TFCC |
| 解像度 | 112×112 |
| サイズ | 約1.1インチ |
| 表示色数 | 約65,000色 |
| メインカメラ | |
| 画素数・方式 | 130万画素画素CMOS |
| サブカメラ | |
| なし | |
| カラーバリエーション | |
| metal | |
| ceramic | |
| ■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
|
nudio V602T(ヌディオ ブイロクマルニティー)は、東芝が製造し、ボーダフォン日本法人(現在のソフトバンクモバイル)が販売していたPDC通信方式のパケット対応の携帯電話端末である。名前のnudioは、Nude(素)+io(イタリア語で自分)からなる造語。
特徴
素材感を追求したハイスペック・デザインモデルである。ボーダフォンとしてはKOTOに続く、デザイン携帯の第2弾となるデザインを重視した携帯電話である。着うたに対応した、エンターテイメント機能を重視した端末である。辞書機能や時間割機能を搭載している。「くーまん」アプリも内蔵している。ただし、ベース機種のV601Tで対応していたカラオケ機能及びテレビ出力機能はカットされている。
ちなみに、この機種以降のボーダフォン端末の外部メモリは原則miniSDを利用することとなる。
デザイン
従来のようなカラーバリエーションだけではなく、質感や素材感をといった要素をデザインとして取り入れた部分が特徴である。本体外装にディンプル加工を施した金属的な風合いの「matal」(メタル)、白磁の素材をモチーフにストライプ加工を施した「ceramic」(セラミック)の2種類のバリエーションが用意される。
その他
キーのボタンが特徴的であるが、反面押しにくいと言う問題点も抱えている。外国ではTS10と言うモデルで発売されているが、デザインの細部が異なる。
関連項目
- ソフトバンクモバイルの端末一覧
- V601T - 本機種のベースとなった端末。
外部リンク
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
固有名詞の分類
- V602Tのページへのリンク