U-LR系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 08:22 UTC 版)
「いすゞ・ジャーニーK」の記事における「U-LR系」の解説
1990年、平成元年排出ガス規制に適合。ラジエーターグリルの位置が変更された(ターボ車は除く)。 型式は以下のとおり。※ターボ車は普通尺(J尺、ホイールベース4.3m)のみ。 U-LR332(リーフサス) U-LR232(エアサス) U-LR312(リーフサス・ターボ車)※ U-LR212(エアサス・ターボ車)※ 末期にはフロントコーナリングランプが標準装備された。 路線仕様U-LR332J宮交大崎バス(撮影当時) トップドア路線仕様U-LR332J産交バス 観光仕様U-LR232F磐梯東都バス 富士重工6E架装車U-LR332J秋北バス 富士重工6E架装車U-LR332J関東鉄道 富士重工6E架装車U-LR332J三重交通伊賀営業所(2005年8月3日撮影当時) 富士重工6E架装車 後方からU-LR332J三重交通伊賀営業所(2005年8月3日撮影当時) 西日本車体工業B-I/58MC架装車U-LR332J西鉄バス筑豊
※この「U-LR系」の解説は、「いすゞ・ジャーニーK」の解説の一部です。
「U-LR系」を含む「いすゞ・ジャーニーK」の記事については、「いすゞ・ジャーニーK」の概要を参照ください。
- U-LR系のページへのリンク