ティンタジェル (バックス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ティンタジェル (バックス)の意味・解説 

ティンタジェル (バックス)

(Tintagel (Bax) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/11 16:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ティンタジェル』(: Tintagel)は、1919年アーノルド・バックスが完成させた交響詩。おそらくバックスの最も有名な管弦楽曲である。バックスは1917年の夏に、ピアニストで愛人のハリエット・コーエンを伴ってコーンウォルティンタジェル城を訪れており、この作品はコーエンに献呈された。

ティンタジェル城を題材とするバックスの交響詩のひとつであり、ある程度まで響きによるその描写となっている。バックスの意向によると、岩に高くそびえ立ち、大西洋のほとりで夏の烈しい陽射しに晒されたティンタジェル城を描いた作品ということらしい。旋律の特徴にある種のケルト趣味がうかがわれ、2つある主題のうち一方の基礎となっている。

このケルト風の主題は、アーサー王と、王とティンタジェル城のつながりを呼び覚まそうとして使われた。もう1つの主題は、海を表すものである。自由なソナタ形式で構成されており、中間部にはワーグナーの『トリスタンとイゾルデ』(アーサー王物語とのつながりがある)からの引用が含まれている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティンタジェル (バックス)」の関連用語

ティンタジェル (バックス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティンタジェル (バックス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティンタジェル (バックス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS