Tina Louiseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Tina Louiseの意味・解説 

ティナ・ルイーズ

(Tina Louise から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 18:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ティナ・ルイーズ
Tina Louise
1964年当時
生年月日 (1934-02-11) 1934年2月11日(88歳)
出生地 アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク
職業 女優
テンプレートを表示

ティナ・ルイーズTina Louise, 1934年2月11日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク出身の女優である。

人物

1964年、『バークにまかせろ』のジーン・バリー(右)と
1969年、『ハッピーエンド/幸せの彼方に英語版

アメリカの映画・TV女優、歌手。ティナ・ルイスとも表記される。1934年2月11日、ニューヨーク生まれ。本名ティナ・ブラッカー。ユダヤ系イタリア移民の家庭に生まれた。アルバム『イッツ・タイム・フォー・ティナ』(演奏:バディ・ウィード&ヒズ・オーケストラ)はヴォカル・スタンダードの隠れた人気盤。石原裕次郎も愛聴したことで知られる。アースキン・コールドウェルのベストセラーを映画化した『神の小さな土地』(1958)で映画デビュー。無人島を舞台にした人気TVドラマ『ギリガン君SOS』(1964-67)のジンジャー・グラント役で有名。

経歴

ハリウッドおよび『ギリガン君』

1958年、『真昼の欲情英語版』で映画デビューした。同年、全米芸術振興会は「世界で最も美しい赤毛の人」に選定した[1]。1959年、『無法の拳銃英語版』でロバート・ライアンと共演した。ロバート・テイラーリチャード・ウィドマークのようなスター俳優の相手役を務めるようになり、シリアスな役柄も多かった。映画『Li'l Abner』、『Operation Petticoat』への出演を断り、ブロードウェイの舞台やイタリアの映画作品に出演した[2]。イタリアではピエトロ・フランチーシ監督の『The Siege of Syracuse』(1960年)、1860年にイタリア統一を目指したジュゼッペ・ガリバルディを描いたロベルト・ロッセリーニ監督の『Garibaldi』(1961年)に出演した。アメリカに戻り、リー・ストラスバーグのもとで演技を学び[3]アクターズ・スタジオのメンバーとなった[4][5]。1962年、シットコム『The Real McCoys』のエピソード「Grandpa Pygmalion」にゲスト出演し、ウエストバージニア州出身のカントリー・ガールを演じた。1964年、ビーチ・パーティ映画『踊れ!サーフィン英語版』でボブ・デンバーと共演した。

1964年、ブロードウェイ・ミュージカル『Fade Out – Fade In』を降板し、シットコム『ギリガン君SOS』にてジェーン・マンスフィールド降板後の映画スターのジンジャー・グラント役に配役された。しかし徐々にジンジャー役のイメージがつくことを危惧するようになった。1967年に最終回を迎えたが、大作映画の主演のオファーが来なくなり、キャリアを復活させることができなかった。映画出演やテレビのゲスト出演は続いたが、ルイーズはジンジャー役により映画のキャリアを台無しにされたと繰り返し主張するようになった。そして『ギリガン君』の続編映画『Rescue from Gilligan's Island』(1978年)、『The Castaways on Gilligan's Island』(1979年)、『The Harlem Globetrotters on Gilligan's Island』(1981年)のいずれにも出演しなかった。ジンジャー役はジュディス・ボールドウィン、コンスタンス・フォースランドが後継した。その後もディーン・マーティン演じるマット・ヘルムのスパイ・コメディ『The Wrecking Crew』(1969年)、 『ステップフォードの妻たち』(1975年)に出演した。 1974年、『刑事コジャック』にヘロイン中毒者の役でゲスト出演し、1976年、テレビ映画『Nightmare in Badham County』に看守役で出演するなど、暗い役を演じることでコメディのイメージを払拭しようと努めた。テレビでは他に『Look What's Happened to Rosemary's Baby』(1976年)、『SST: Death Flight』(1977年)、『Friendships, Secrets and Lies』(1979年)、ソープオペラ『ダラス』シーズン1-2に出演した。1984年秋、ソープオペラ『Rituals』においてジョアン・フラグの後継としてテイラー・シャピン役を演じた。

出演作品

映画

  • ジョニー・スエード
  • 想い出のデキシー・レーン
  • 突撃!O・Cとスティッグス/お笑い黙示録
  • スペース・デビル
  • 狼獣たちの熱い日 
  • 20年目の疑惑/女子大生寮に秘められた6人の過去
  • ミーン・ドッグ・ブルース
  • パニック・イン・SST/デス・フライト
  • 女子大生恐怖の体験旅行
  • 続・ローズマリーの赤ちゃん/悪魔の子が生まれて8年が経った…
  • ステップフォード・ワイフ(チャーマイン・ウインペリス)
  • ハッピーエンド/幸せの彼方に
  • 悪党谷の二人
  • サイレンサー第4弾/破壊部隊
  • 踊れ!サーフィン
  • 機甲兵団
  • スパルタの若獅子
  • 無法の拳銃
  • 決断
  • 真昼の欲情 
  • 拳銃の罠
  • ローンウルフ 真夜中の死闘

テレビシリーズ

脚注

  1. ^ Grant, Ila S. (1958年11月24日). “World's Most Beautiful Red Head Here For Film”. The Bulletin: p. 8 
  2. ^ Tina Louise Interview. Gilligansisle.com (February 11, 1934). Retrieved July 3, 2012.
  3. ^ Wilson, Earl. "Tina Louise Is a Serious Type of Comedienne". The Milwaukee Sentinel. November 14, 1964. (DEAD LINK)
  4. ^ Associated Press. "21 More Join Actors Studio". The St. Petersburg Evening Independent. March 18, 1964.
  5. ^ Garfield, David (1980). “Appendix: Life Members of The Actors Studio as of January 1980”. A Player's Place: The Story of The Actors Studio. New York: MacMillan Publishing Co., Inc.. p. 279. ISBN 0-02-542650-8. https://archive.org/details/playersplacestor00garf/page/279 

外部リンク


「Tina Louise」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Tina Louise」の関連用語

Tina Louiseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Tina Louiseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティナ・ルイーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS