Thecusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Thecusの意味・解説 

Thecus

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/01 09:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Thecus Technology Corp
種類 会社情報
本社所在地 中華民国台湾
221
新北市汐止区新台五路一段79號15樓
設立 2004年
業種 IT機器
資本金 2億NT
テンプレートを表示
会社名
各種表記
繁体字 樺賦科技股份有限公司
発音: シーカス
英文 Thecus Technology Corp
テンプレートを表示

Thecus Technology Corp(シーサス・テクノロジー)は、台湾のネットワークストレージ(NAS)とネットワークビデオレコーダー(NVR)ソリューションを展開する会社。2004年設立。

家庭用から業務用までの幅広い層に対し、外付け及びクラウドベースでのデジタ ルデータの保存、管理、アクセスの支援をする。

2016年5月に鴻海グループのエノコンが株式6割を取得したことにより、鴻海グループの一員となる[1]

アメリカ(カリフォルニア)、オランダ、ドバイに支社がある[2]

製品

ビジネスユーザー向けのwindows NASおよび家庭ユーザー向けのLinx NASがある[3]

大企業 - ラックマウント

[4]

  • N16910SAS
  • N16850
  • N16000PRO
  • N12910SAS
  • N12910
  • N12850
  • N12850L
  • N12850RU
  • N12000PRO
  • N8900PRO
  • N8900

大企業 - タワー

  • TopTower N10850
  • TopTower N8850
  • TopTower N6850PLUS
  • TopTower N6850

SMB - ラックマウント

  • N8880U
  • N8880U-10G
  • N8810U-G
  • N8810U
  • N8800PRO v2
  • N4510U PRO
  • N4510U

SMB - タワー

  • N7770
  • N7770-10G
  • N7710-G
  • N7710
  • N7700PRO v2
  • N7510
  • N5810PRO
  • N5810
  • N5550
  • N4810
  • N4800Eco
  • N2810PRO
  • N2810PLUS
  • N2810 (v2)
  • N2800

SOHO/ホーム

  • N4560
  • N4520
  • N4310
  • N2560
  • N2520
  • N2310

製品の受賞歴

世界各地で製品の評価がなされている。

  • N4810:イギリスeTeknix 社より編集者推薦を得る[5]
  • W2810PRO:オーストラリアのThe Streaming Blogで4つ星を獲得[6]
  • N5810PRO:フランスのIT-Connectより“金賞”を受賞[7]
  • N4810:アメリカのGuru3D より、おすすめ度で5つ星を獲得[8]

日本のITmediaにも、記事の掲載あり[9]

代理店

脚注

[ヘルプ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Thecus」の関連用語

Thecusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Thecusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのThecus (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS