TNA・ターニング・ポイントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > プロレス番組 > TNA・ターニング・ポイントの意味・解説 

TNA・ターニングポイント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 02:54 UTC 版)

ターニング・ポイントTurning Point)は、アメリカ合衆国プロレス団体TNAが主催するプロレスの興行、およびそれを取り扱ったPPVの名称。

開催時期は12月。第一回大会は2004年に開催された。元々TNAは週一回のPPV形態を取っていたが、後のTNA iMPACT!Xplosion、月一の3時間PPV体制になってから2回目に開催されたPPVである。

開催場所については、TNAのほかの興行同様フロリダ州オーランドユニバーサル・スタジオ・フロリダに固定されている。

試合結果

第1回大会(2004年)

NWA世界タッグチーム王座
●3 Live Kru(BGジェイムズロン・キリングス)(王者) vs チームカナダ(エリック・ヤングボビー・ルード)○
6人タッグ
キッド・キャッシュ&マイケル・シェイン&カザリアン vs ソニー・シアキ&ソンジェイ・ダット&ヘクター・ガーザ○
画鋲マッチ
モンティ・ブラウン vs アビス
タッグマッチ
○パット・ケニー&ジョニー・B・バッド vs ザ・ニューヨーク・コネクション(ジョニー・スウィンガーグレン・ギルバーティ)●
シングルマッチ
ダイヤモンド・ダラス・ペイジ vs レイヴェン
TNA Xディヴィジョン王座
ピーティー・ウィリアムズ(王者) vs クリス・セイビン
6人タッグ戦
ジェフ・ハーディーAJスタイルズランディ・サベージ組 vs ケビン・ナッシュスコット・ホールジェフ・ジャレット
六角形金網デスマッチ(敗者チーム解散マッチ)
アメリカズ・モスト・ウォンテッド(クリス・ハリス&ジェームズ・ストーム)vs トリプルX (エリックス・スキッパークリストファー・ダニエルズ)●

第2回大会(2005年)

第3回大会(2006年)TNA Turning Point 2006

アビス(王者) vs スティング vs クリスチャン・ケイジ

第4回大会(2007年)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

TNA・ターニング・ポイントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TNA・ターニング・ポイントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTNA・ターニングポイント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS