TGM (鉄道)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/22 18:04 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2019年11月)
|
TGM | |
---|---|
![]()
シディ・ブ・サイド駅に停車中の電車
|
|
基本情報 | |
国 | ![]() |
起点 | チュニス |
終点 | ラ・マルサ |
駅数 | 18駅 |
開業 | 1872年 - 1874年 |
運営者 | Société des transports de Tunis |
路線諸元 | |
路線距離 | 19 km |
軌間 | 1,435 mm |
電化方式 | 直流750V |
TGM(Tunis-Goulette-Marsa)は、チュニジアの首都チュニスとその郊外を結ぶ鉄道路線である。チュニス市内から、カルタゴ遺跡やシディ・ブ・サイドなどの観光地への安価で便利な交通機関としても親しまれている[1]。
路線データ
- 路線距離:19km
- 駅数:18駅(起終点駅含む)
- 軌間:1,435mm(標準軌)
車両
使用されている車両はスペインCAFもしくはイギリスGEC社製の電装品を搭載した電機子チョッパ制御を採用した電車が使用されている。駆動方式は中空軸可撓吊り掛け駆動方式を採用している。
脚注
- ^ https://destination-tunis.fr/se-deplacer/tgm-tunis-carthage-la-marsa destination-tunis 2019年11月7日閲覧
- TGM_(鉄道)のページへのリンク