剪刃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 剪刃の意味・解説 

剪刃

(Surgical scissors から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/30 04:16 UTC 版)

剪刀

剪刃(せんとう)は、外科手術や処置で使用するはさみのこと[1]

術野の浅い所か深い所か、何を切るのかなどによって種類や長さが変わる。

種類

  1. 刃先が鋭いか、丸みのある鈍か
  2. 刃がまっすぐか曲がっているのか
  3. 柄が短いか長いか

の3点に分類される。

直剪刃
刃先が丸みを帯びた鈍状で曲がっていない剪刃。
クーパー剪刀
曲剪刃(クーパー)
刃先が丸みを帯び、先が曲がっている。
メイヨー剪刀
メイヨー
刃先が曲がっている。クーパーより刃先の先端が細い。
メッツェンバーム剪刃英語版
メッツェンバウム剪刀
おもに血管周囲の操作やリンパ節など繊細な組織の剥離に使用する。
形成用剪刃
他の剪刃に比べて刃の先端が非常に鋭く全長も短めの作りとなっている。
直角剪刃
胃の手術の際などに使用する、全体的に長く先端が曲がった形状になっている。
硬膜用剪刃
マイクロ剪刃

歴史

一木医療器製作所によれば、日本における医療器具製作の先駆者とされる伊藤長之助は祖父の代から長崎で外療道具を制作しており、嘉永年間に江戸に出てきて明治13年に東京で没している。この人あたりから、日本の外科用はさみが作り出されたと見なして良いのではといわれている[2]

脚注

注釈

出典

  1. ^ "剪刃". 精選版 日本国語大辞典、デジタル大辞泉. コトバンクより2023年7月24日閲覧
  2. ^ 日本における"はさみの歴史" 医科ばさみ”. 一木医療器製作所. 2023年7月24日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  剪刃のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「剪刃」の関連用語

1
4% |||||

剪刃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



剪刃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの剪刃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS