Special Delivery Jonesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Special Delivery Jonesの意味・解説 

スペシャル・デリバリー・ジョーンズ

(Special Delivery Jones から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 04:01 UTC 版)

S・D・ジョーンズ
プロフィール
リングネーム スペシャル・デリバリー・ジョーンズ
S・D・ジョーンズ
ルーズベルト・ジョーンズ
本名 コンラッド・エフレイム
ニックネーム 黒い速射砲
身長 185cm
体重 110kg(全盛時)
誕生日 1945年3月30日
死亡日 (2008-10-26) 2008年10月26日(63歳没)
出身地 アンティグア・バーブーダ
西インド諸島アンティグア島
トレーナー ジョニー・ロッズ
デビュー 1971年
引退 1991年
テンプレートを表示

スペシャル・デリバリー・ジョーンズSpecial Delivery Jones、本名:Conrad Efraim1945年3月30日 - 2008年10月26日)は、アフリカ系アメリカ人のプロレスラー。西インド諸島アンティグア島生まれ、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨークシティ育ち。

S・D・ジョーンズS.D. Jones)の略称で知られる。「スペシャル・デリバリー」とは速達郵便の意味であり、その異名通りのスピーディーなファイトスタイルが身上[1]1970年代後半から1990年代初頭にかけて、地元ニューヨークのWWWF / WWFを主戦場に、MSG定期戦の前座に欠かせない名ジョバーとして活躍した[2][3]

来歴

イギリス領のアンティグア島に生まれ、幼少時に家族でニューヨークに移住[1]ボディビルウエイトリフティングで体を鍛え[1]、ニューヨーク出身のプエルトリコ系黒人選手ジョニー・ロッズのトレーニングのもと、1971年にデビュー。S・D・ジョーンズSpecial Delivery Jones)のリングネームWWWFにて活動後、NWAミッドアトランティック地区では黒人レスラーの先輩ルーファス・ジョーンズの「従兄弟」としてルーズベルト・ジョーンズRoosevelt Jones)と名乗り、ルーファスのパートナーとなってミネソタ・レッキング・クルージン・アンダーソン&オレイ・アンダーソン)と抗争した[4]

1975年よりロサンゼルスNWAハリウッド・レスリングに参戦し、1月17日にポークチョップ・キャッシュとの黒人コンビでハリウッド・ブロンズジェリー・ブラウン&バディ・ロバーツ)からNWAアメリカス・タッグ王座を奪取[5]。同年の末から1976年にかけてはフロリダ地区にてトム・ジョーンズと組んで活動した[6][7]。トムとはロサンゼルスでもタッグを組み、1977年ブラック・ゴールドマン&エル・ゴリアスを破ってアメリカス・タッグ王座に2回返り咲いている[5]

本拠地のWWWFではボボ・ブラジルのパートナーに起用され、1976年下期にジ・エクスキューショナーズ(1号=キラー・コワルスキー、2号=ビッグ・ジョン・スタッド)のWWWF世界タッグ王座に幾度となく挑戦[8]。当時WWWFをサーキットしていたスタン・ハンセン&ブルーザー・ブロディ(後のミラクルパワーコンビ)とも対戦した[8]1978年頃よりWWWF / WWFに定着し、ベビーフェイスの中堅としてミッドカード戦線で活躍。1981年下期には、当時の黒人レスラーのホープだったトニー・アトラスと組んでミスター・サイトー&ミスター・フジWWFタッグ王座に再三挑戦した[9]

1982年1月、新日本プロレス『新春黄金シリーズ』において初来日[10]アブドーラ・ザ・ブッチャー&バッドニュース・アレンとトリオを組み、ブッチャー軍団の一員となってヒールを演じた[11]。同年は4月と10月にも新日本プロレスに来日して、4月開幕の『ビッグ・ファイト・シリーズ』ではハルク・ホーガンとも対戦[12]。また、10月8日の『闘魂シリーズ』開幕戦では長州力の「かませ犬発言」の元となったメインイベントの6人タッグマッチに出場している(アントニオ猪木藤波辰巳、長州vsブッチャー、アレン、ジョーンズ)[13]

この時期より、WWFではジョバーを専門に務めるようになり、ヒール選手の引き立て役に徹する。当時のWWFでは、王者ボブ・バックランドの首を狙ってニューヨークに乗り込んできたヒールは、マディソン・スクエア・ガーデンでのデビュー戦でジョーンズを叩きのめし、その強さと悪さを観衆に見せつける…という展開がルーティン化されていた[2]

1984年に入りビンス・マクマホン・ジュニアの新体制下でWWFの全米侵攻が始まってからもその仕事ぶりは変わらず、1985年3月31日のレッスルマニア第1回大会キングコング・バンディに9秒で秒殺された試合は、ジョバーを全うした彼のベストワークとして語り草となった[14]

WWFには1980年代末までレギュラー出場し、1991年に引退した。タイトル戦線に絡むことはもちろん、特定のアングルが用意されることもなく、ひたすらヒール勢の「やられ役」を担い続けたジョーンズだが、その存在感はファンに強く支持され、1990年代にはアクションフィギュアも発売されている[15]2006年4月1日には、盟友アトラスのWWE殿堂入りのインダクターを務めた[4]

2008年10月26日、生誕地アンティグア島セントジョンズにて脳卒中により死去[4]。63歳没。WWEでは、彼を「WWEの影のヒーロー」(WWE’s Unsung Heroes)の一人として称えている[3]2019年WWE殿堂のレガシー部門に迎えられた[3]

得意技

獲得タイトル

NWAハリウッド・レスリング
ワールド・レスリング・エンターテインメント

脚注

  1. ^ a b c 『新日本プロレス 来日外国人選手 PERFECTカタログ』P73(2002年、日本スポーツ出版社
  2. ^ a b Jobbers of the Eighties".”. Online World of Wrestling. 2009年9月24日閲覧。
  3. ^ a b c d WWE Alumni”. WWE.com. 2009年9月24日閲覧。
  4. ^ a b c SD Jones”. Online World of Wrestling. 2016年1月21日閲覧。
  5. ^ a b c NWA Americas Tag Team Title History”. Wrestling-Titles.com. 2010年4月19日閲覧。
  6. ^ The CWF matches fought by Special Delivery Jones in 1975”. Wrestlingdata.com. 2016年1月21日閲覧。
  7. ^ The CWF matches fought by Special Delivery Jones in 1976”. Wrestlingdata.com. 2016年1月21日閲覧。
  8. ^ a b WWE Yearly Results 1976”. The History of WWE. 2009年9月24日閲覧。
  9. ^ WWE Yearly Results 1981”. The History of WWE. 2009年9月24日閲覧。
  10. ^ The NJPW matches fought by Special Delivery Jones in 1982”. Wrestlingdata.com. 2016年1月21日閲覧。
  11. ^ NJPW 1982 New Year Golden Series”. Puroresu.com. 2016年1月21日閲覧。
  12. ^ NJPW 1982 Big Fight Series”. Puroresu.com. 2016年1月21日閲覧。
  13. ^ NJPW Toukon Series 1982 - Tag 1”. Cagematch.net. 2016年1月21日閲覧。
  14. ^ S.D. Jones dies in Antigua”. SLAM! Wrestling. 2009年9月24日閲覧。
  15. ^ S.D. Jones: An unforgotten gladiator”. SLAM! Wrestling. 2009年9月24日閲覧。

外部リンク


「Special Delivery Jones」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Special Delivery Jones」の関連用語

Special Delivery Jonesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Special Delivery Jonesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスペシャル・デリバリー・ジョーンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS