スキャッチャードプロットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スキャッチャードプロットの意味・解説 

スキャッチャードプロット

(Scatchard plot から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/19 02:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スキャッチャードプロット

スキャッチャードプロット: Scatchard plot)は、結合リガンドと非結合リガンドの濃度の比を結合リガンド濃度に対してプロットしたものである。自由に可逆なリガンド/受容体結合相互作用のデータを解析する手法の一つ。プロットにより直線の傾き−K(Kはリガンド結合の結合定数)が得られる。結合定数は解離定数の逆数である。X軸の切片はBmaxである[1]。スキャッチャードプロットでプロットした時に、データが直線とならない場合がある。こういった場合は、基質に対して結合したリガンドが測定前に平衡に達していないか結合が協同的である[2]

スキャッチャードプロットにおいて、B(結合リガンド)がX軸とY軸の両方に使われているため、線形回帰モデルにおける独立性の仮定が成り立たない。一般的に、スキャッチャードプロットやラインウィーバー=バークプロットは時代遅れである。それらの本来の意味は、データを線形回帰手法が適応可能なように元データの線形表現に変形することであった。これらの変形は高い頻度で実験誤差を歪め、結果が正確性がないならば誤解を招きかねない[3]

スキャッチャードプロットの名称はアメリカ合衆国の化学者ジョージ・スキャッチャードに因む[1]

脚注

  1. ^ a b Voet, Donald; (1995). Biochemistry, 3rd Ed.. John Wiley & Sons, Inc.. ISBN 0-471-39223-5. 
  2. ^ Gross, David. Physical Chemistry: Applications in the Life Sciences. http://owl.cs.umass.edu/extapps/chemistry/ebook/ch7/Sec13.htm. 
  3. ^ GraphPad FAQ: Saturation Binding Curves and Scatchard Plots”. 2014年1月31日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スキャッチャードプロット」の関連用語

スキャッチャードプロットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スキャッチャードプロットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスキャッチャードプロット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS