STAND_PLAYとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > STAND_PLAYの意味・解説 

スタンド‐プレー

grandstand playから》

スポーツなどで、観衆拍手喝采(かっさい)をねらってする、はでなプレー

自分強く印象づけるための、目立つ行為


STAND PLAY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 07:35 UTC 版)

『STAND PLAY』
HOUND DOGスタジオ・アルバム
リリース
録音 CBS・ソニー六本木&信濃町
ジャンル ロック
時間
レーベル CBS・ソニー
プロデュース 高久光雄
HOUND DOG アルバム 年表
Welcome to The Rock'n Roll Show
(1980年)
STAND PLAY
(1981年)
POWER UP!
(1981年)
『STAND PLAY』収録のシングル
  1. 「おちょくられた夜」
    リリース: 1981年3月21日
テンプレートを表示

STAND PLAY』は、HOUND DOG1981年4月21日にリリースした2枚目のオリジナル・アルバム[1]。赤をジャケットに使用した『Welcome to The Rock'n Roll Show』から一転し、本作では青を使用している。先行シングル「おちょくられた夜」を含む全10曲。後藤次利がメインの編曲家として参加している。

収録曲

  1. グッド・ヴァイブレーション [2:50]
  2. ドント・ストップ・ブギー [4:17]
    • 作詞・作曲:海藤節生
    • 編曲:後藤次利
  3. おちょくられた夜 [3:55]
    • 作詞・作曲:藤村一清
    • 編曲:後藤次利
  4. ナイト・トレイン [4:35]
    • 作詞・作曲:蓑輪単志
    • 編曲:篠原信彦、Hound Dog
  5. ROCK'N ROLLER [3:39]
    • 作詞、作曲:八島順一
    • 編曲:Hound Dog
  6. アフター・コンサート [5:12]
    • 作詞:藤村一清
    • 作曲:八島順一
    • 編曲:後藤次利
  7. RAINY LADY GOOD-BYE (Miss Mに捧ぐ) [4:20]
    • 作詞・作曲:八島順一
    • 編曲:後藤次利
  8. ファニー・フェイス [3:32]
    • 作詞:大友康平
    • 作曲:蓑輪単志
    • 編曲:後藤次利
  9. 素適なLadyにバラードを [3:58]
    • 作詞、作曲:藤村一清
    • 編曲:後藤次利
  10. We are HOUND DOG [3:40]
    • 作詞:大友康平
    • 作曲:蓑輪単志
    • 編曲:Hound Dog

ミュージシャン

  • 大友康平:リードボーカル
  • 八島順一:ギター
  • 高橋良秀:ギター
  • 蓑輪単志:キーボード
  • 海藤節生:ベース
  • 藤村一清:ドラム

脚注

出典



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「STAND_PLAY」の関連用語

STAND_PLAYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



STAND_PLAYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSTAND PLAY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS