SHISEIDO_MENとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SHISEIDO_MENの意味・解説 

SHISEIDO MEN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/17 05:53 UTC 版)

SHISEIDO MEN(シセイドウ メン)は、資生堂の男性向け化粧品ブランドである[1]。「グローバルSHISEIDOブランド」のひとつであり、2021年2月時点で世界88の国と地域で展開されている。

概要

「SHISEIDO」ブランドのメンズシリーズである。本格的なスキンケアラインとして2003年イタリアドイツから販売を開始し、日本では2004年に販売を開始した。ブランド内で一貫して、破竹とを基調としたフローラルグリーンの香りが用いられていたが、2021年のリニューアル後に発売された製品は檜や白檀を加えたシトラスウッディの香りとなっている[2]

2021年には大規模なリニューアルが行われ、新たにメイクアップアイテムが発売された。

ラインナップ

ここに示すのは2021年3月のリニューアル直後のラインナップである。いずれも商品名には「SHISEIDO メン」を冠しているがここでは省略した。

スキンケア

フェイスクレンザーとアルティミューン パワライジング コンセントレートの使用が基本ケアとされている[3]。ハイドレーティング/トーニングローションやモイスチャライザーも使用する場合は、ローション、アルティミューン、モイスチャライザーの順で使用することが推奨されている[4][5]

  • フェイスクレンザー
  • トーニングローション
  • ハイドレーティングローション
  • モイスチャライザー EG
    • 容器の表記は「Energizing Moisturizer Extra Light Fluid」
  • アルティミューン パワライジング コンセントレート
  • トータルリバイタライザー
  • トータルリバイタライザー ライトフリュイド
  • トータルリバイタライザー アイ
  • スキンエンパワリング クリーム
  • クリアスティック UVプロテクター

メイクアップ

メイクアップアイテムは2021年のリニューアルで新たに登場した。同時に発売されたフェイスクレンザーで落とすことができる。ビジュアルエンハンサーとも呼ばれ、黒を基調としたパッケージを採用している。

  • ヴァイブラント BBモイスチャライザー
  • ターゲティッド ペンシル コンシーラー
    • ライト、ミディアム、ダークの3色。
  • モイスチャライジング リップ クリエイター
  • モイスチャライジング リップ クリエイター TINT
  • アイブロウ フィクサー デュオ
    • ペンシルとコーティングジェルの2-in-1で、ブラックとブラウンの2色。

沿革

2003年11月のドイツ、イタリアを皮切りに、ヨーロッパで発売を開始。

2004年5月21日より日本でも発売を開始。キャッチコピーは「心は自由か 顔はどうだ」「男の顔に力を」。イメージモデルには、元サッカー日本代表選手の中田英寿、芸術家の舟越桂、狂言師の野村萬斎を起用した。この時点では、以下の製品が発売された[6]。一部の製品の容器は,2004年度グッドデザイン賞を受賞した[7]

  • クレンジングフォーム(2021年7月-9月に生産終了[8]
  • ディープクレンジングスクラブ
  • ハイドレーティングローション
  • トーニングローション
  • モイスチャーライジングエマルジョン(2021年7月-9月に生産終了[8]
  • トータルリバイタライザー
  • ボディークリエイター
  • アンチシャインリフレッシャー
  • アイスーザー
  • スキンケアキット(H)
    • クレンジングフォーム、ハイドレーティングローション、トータルリバイタライザーのセット
  • スキンケアキット(T)
    • クレンジングフォーム、トーニングローション、トータルリバイタライザーのセット
  • 薬用スカルプトニック
  • ヘアリキッド
  • ヘアワックス

2004年10月にオードトワレを発売。この容器は,2005年度グッドデザイン賞を受賞した[9]

2005年5月21日に「UVプロテクター[10]」と「セルフタンナー[11]」を発売。

2005年9月21日にUVスポッツシューターを発売[12]

2006年5月21日に「ヘアジェル」と「ヘアムース」を発売[13]

2006年9月21日にリップトリートメントを発売[14]

2011年2月に欧州・アジア各国にて、10月21日には日本でも、「スキンエンパワリングクリーム」の発売を開始[15]

2012年2月に欧州・アジア各国にて、3月21日には日本でも、「アクティブ コンセントレイティッド セラム」の発売を開始[16]。(2021年10月-12月に生産終了[8]

2014年1月21日に「トータルリバイタライザー アイ」を発売[17]

2014年9月21日にヘアワックスをリニューアルした「ヘアワックス N」を発売。(2020年10月-12月に生産終了[8]

2016年5月21日に日本を含む世界各国で、「ハイドロ マスター ジェル」の発売を開始[18]。(2021年10月-12月に生産終了[8]

2018年3月21日に日本を含む世界各国で、「トータルリバイタライザー」および、クレンジングフォームと合わせた「スキンケアキット」の発売を開始[19]。(スキンケアキットは2021年7月-9月に生産終了[8]

2019年3月21日に日本を含む世界各国で、「トータルリバイタライザー ライトフリュイド」および、クレンジングフォームと合わせた「スキンケアキットLF」の発売を開始[20]。(スキンケアキットは2021年7月-9月に生産終了[8]

2021年3月21日にリニューアルを実施。中心アイテムとして「アルティミューン パワライジング コンセントレート」を発売、洗顔料、保湿液をリニューアルし、ブランドで初めてメイク製品も発売した。また、FCバルセロナとパートナーシップ契約を締結し、セルジ・ロベルト選手がアンバサダーに就任した[21]。この時発売された製品は以下の通り[22]

  • アルティミューン パワライジング コンセントレート
  • フェイス クレンザー
  • モイスチャライザー EG
  • クリアスティック UVプロテクター
  • ヴァイブラント BBモイスチャライザー
  • モイスチャライジング リップ クリエイター(2種)
  • ターゲティッド ペンシル コンシーラー(3色)
  • アイブロウ フィクサー デュオ
  • アルティミューン トライアル キット
    • フェイス クレンザー、ハイドレーティング ローション、アルティミューン パワライジング コンセントレートのセット。

脚注

  1. ^ リモート会議で肌ケア意識 コロナ禍でも伸びる男性化粧品市場”. 産経ニュース (2021年11月7日). 2021年11月7日閲覧。
  2. ^ <SHISEIDO メン>がリニューアルして、伊勢丹新宿店メンズ館に登場! 新たに初のコスメシリーズも誕生”. 三越伊勢丹オンラインストア. 2021年9月15日閲覧。
  3. ^ メン”. 資生堂. 2021年9月15日閲覧。
  4. ^ SHISEIDO メン アルティミューン パワライジング コンセントレート|商品カタログ”. ワタシプラス/資生堂. 2021年9月15日閲覧。
  5. ^ SHISEIDO メン モイスチャライザー EG|商品カタログ”. ワタシプラス/資生堂. 2021年9月15日閲覧。
  6. ^ SHISEIDO 今月の新製品 - ウェイバックマシン(2004年6月17日アーカイブ分)
  7. ^ 化粧品 [SHISEIDO MEN]”. 2021年9月11日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g 生産終了品のご案内”. 資生堂. 2021年9月11日閲覧。
  9. ^ 資生堂メン オードトワレ [化粧品(フレグランス)]”. 2021年9月11日閲覧。
  10. ^ SHISEIDO / SHISEIDO MEN UVプロテクターの公式商品情報”. アットコスメ. 2021年9月11日閲覧。
  11. ^ SHISEIDO / SHISEIDO MEN セルフタンナーの公式商品情報”. アットコスメ. 2021年9月11日閲覧。
  12. ^ SHISEIDO / SHISEIDO MEN UVスポッツシューターの公式商品情報”. アットコスメ. 2021年9月11日閲覧。
  13. ^ シセイドウ メンよりヘアスタイリング剤発売”. Men's Style. 2021年9月11日閲覧。
  14. ^ SHISEIDO / SHISEIDO MEN リップトリートメントの公式商品情報”. アットコスメ. 2021年9月11日閲覧。
  15. ^ “SHISEIDO MENより新プレミアムクリーム発売” (PDF) (プレスリリース), 資生堂, (2011年9月1日), https://corp.shiseido.com/jp/newsimg/archive/00000000001304/1304_l4l36_jp.pdf 2021年9月11日閲覧。 
  16. ^ “SHISEIDO MENより、新美容液発売” (PDF) (プレスリリース), 資生堂, (2012年2月23日), https://corp.shiseido.com/jp/newsimg/archive/00000000001369/1369_w9v38_jp.pdf 2021年9月11日閲覧。 
  17. ^ SHISEIDO / SHISEIDO MEN トータルリバイタライザー アイの公式商品情報”. アットコスメ. 2021年9月11日閲覧。
  18. ^ “「SHISEIDO MEN」より男性の複合的な肌悩みをケアするジェル状保湿液発売” (PDF) (プレスリリース), 資生堂, (2016年4月6日), https://corp.shiseido.com/jp/newsimg/archive/00000000001911/1911_s1z91_jp.pdf 2021年9月11日閲覧。 
  19. ^ “「SHISEIDO MEN」から、健康的で引き締まった顔印象を目指すクリーム発売” (プレスリリース), 資生堂, (2018年1月24日), https://corp.shiseido.com/jp/news/detail.html?n=00000000002367 2021年9月11日閲覧。 
  20. ^ “「SHISEIDO MEN」から、みずみずしくべたつかない高機能ジェル状保湿液発売” (プレスリリース), 資生堂, (2019年2月6日), https://corp.shiseido.com/jp/news/detail.html?n=00000000002614 2021年9月11日閲覧。 
  21. ^ 「シセイドウ メン」がブランドリニューアル。メンズ初のスキンケア&メイクアイテムが登場”. F.M.J. magazine. 2021年9月11日閲覧。
  22. ^ “男性の肌の3つの弱点※1を解明。「SHISEIDO MEN」がリニューアル。” (プレスリリース), 資生堂, (2021年2月5日), https://corp.shiseido.com/jp/news/detail.html?n=00000000003084 2021年9月11日閲覧。 

外部リンク


「SHISEIDO MEN」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SHISEIDO_MEN」の関連用語

SHISEIDO_MENのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SHISEIDO_MENのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSHISEIDO MEN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS