Revised Editionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Revised Editionの意味・解説 

リバイズド

(Revised Edition から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/22 04:50 UTC 版)

リバイズドRevised)はマジック:ザ・ギャザリングのカードセット。1994年4月アメリカで発売された。全302種類。略記はRV

「Revised」とは、「改訂(または改正)された」の意味。その名の通り初の収録カードの再編が行われた。アラビアンナイトアンティキティから新カードを収録、パワー9などの強力カードを廃止した。

非英語(イタリア語他)版が初めて発売されたセットである。

ルールの変更

リバイズドの発売の際にいくつかルールが変更された。重要な変更は以下の2つである。

  • 複数の効果が発生した場合、後から宣言した方が先に効果をあらわす。このルールは第6版発表時のルール改定で「スタック」というルールに移行する。
  • プロテクション能力の定義を厳密化する。単に「すべての影響を無視する」と表現されていたものが「攻撃をブロックされない・呪文や効果の対象にならない」など効果が明確に記述されるようになった。

他の変更に「タップに関する表記の変更」がある。従来のカードは「このカードをタップ(場の縦向きに置かれているカードを横置きにする)することにより~の効果を得る」と書かれていたが、「タップ:効果」という書式に改められた。タップ以外のコストを持つカードは従来から「コスト:効果」と書かれていたため、これに揃えたと考えられる。この変更に伴い、アーティファクトのカードタイプに変更が加えられた。

代表カード

エドガー

エドガーは1994年の夏に印刷されたリバイズドの修正版である。印刷時期から「サマーマジック」とも呼ばれる。修正版として作られたが、間違いがいくつか見つかったため発売前に回収され破棄された。このため一般にはほとんど流通していない。

流通量が少ないためこのセットに含まれるカード(特に他のセットに存在しないエラーカード)はコレクションとしての価値が高い。

代表的なカードとして、緑のカードなのに青枠で印刷された通称「ブルーハリケーン」がある。流通量は全部で20-30枚程度であり、2003年時点の中古市場で100ドル以上の値がつけられている[1]

脚注

  1. ^ ブルーハリケーンに関するコラム

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Revised Edition」の関連用語

Revised Editionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Revised Editionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリバイズド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS