RAMアダプタのROMチェック画面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 00:24 UTC 版)
「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」の記事における「RAMアダプタのROMチェック画面」の解説
スタートボタンとセレクトボタンを押した状態で電源を投入するとポートチェック画面が見られる。その画面が表示される前に十字キー右とAボタンを押すとメッセージが見られる。このとき数字が出ないのは旧バージョン、DEV 2があれば新バージョン。RAMアダプタのみでも可能。
※この「RAMアダプタのROMチェック画面」の解説は、「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」の解説の一部です。
「RAMアダプタのROMチェック画面」を含む「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」の記事については、「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」の概要を参照ください。
- RAMアダプタのROMチェック画面のページへのリンク