Pin Rally Collectionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pin Rally Collectionの意味・解説 

ピンラリーコレクション

(Pin Rally Collection から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/30 13:45 UTC 版)

ピンラリーコレクションPin Rally Collection)は、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーで行われているキャンペーンの名称である。

概要

このキャンペーンは、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーのショップで行われる。まずピンがついた台紙を買い、その後指定されたショップに置いてあるピンを購入する。ピンにはシールが付いており、台紙についていた引き換えカードにそのシールを貼り、指定されたショップのレジにそのカードを渡すとスペシャルピンがもらえるようになっている。購入したピンは台紙にはめることができ、飾ることができる。さらに専用の額も販売されており、それに入れて飾ることもできる。

第1回 「ディズニー・リズム・オブ・ワールド」ピンラリーコレクション

1回目は2006年に開催されたスペシャルイベント『ディズニー・リズム・オブ・ワールド』に合わせて2月1日から4月4日にかけて行われた。ミッキーやディズニーキャラクターのピンは「ディズニー・リズム・オブ・ワールド」のショーの衣装を着たものとなっていた。販売されたピンは以下の通り。

第2回 「タワー・オブ・テラー」ピンラリーコレクション

2回目は東京ディズニーシーが5周年を迎える2006年9月4日にオープンする新アトラクション「タワー・オブ・テラー」を基にしたピンラリーコレクション。7月14日から9月3日にかけて行われた。ピンはディズニーキャラクターとシリキ・ウトゥンドゥ(シリキ・ウトゥンドゥの詳細についてはタワー・オブ・テラーのページ参照)が一緒になったもので、ディズニーキャラクターがシリキ・ウトゥンドゥに驚いている柄になっている。販売されたピンは以下の通り。

  • ミッキーマウス+台紙 販売場所:「マクダックス・デパートメントストア」ほか、各ピンが販売されているショップ。
  • ドナルドダック 販売場所:「アーント・ペグズ・ヴィレッジストア」、「ノーチラスギフト」
  • アリエル 販売場所:「スリーピーホエール・ショップ」
  • ミニーマウス 販売場所:「ガッレリーア・ディズニー」
  • ジーニー 販売場所:「アグラバーマーケットプレイス」
  • スペシャルピン(シリキ・ウトゥンドゥ) 配布場所:エンポーリオ

台紙を飾る台座は、ホテルハイタワーをモチーフにしたデザインとなっており、上部に"HOTEL HIGHTOWER"、下部に"Tokyo DisneySea"と書かれている。

第3回 「ディズニー・ハロウィーン」ピンラリーコレクション

3回目は2006年に開催されたスペシャルイベント『ディズニー・ハロウィーン』に合わせて9月12日から10月31日にかけて行われた。ミッキーマウスやディズニーキャラクターのピンはハロウィーンの衣装を着たものとなっている。東京ディズニーランドでのピンラリーコレクションの実施は初となる。販売されたピンは以下の通り。

  • ミッキーマウス+台紙 販売場所:「ディズニー&カンパニー」、「ホームストア」、「グランドエンポーリアム」、「プラネットM」、「ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム」、「おしゃれキャット」、「ウエスタンウエア」
  • ミニーマウス 販売場所:「プラネットM」
  • ドナルドダック 販売場所:「ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム」
  • グーフィー 販売場所:「おしゃれキャット」
  • チップとデール 販売場所:「ウエスタンウエア」
  • スペシャルピン(マレフィセント) 配布場所:ホームストア

第4回 「ディズニー・プリンセス・デイズ“ミニーの夢見るティアラ”」ピンラリーコレクション 

4回目は2007年に開催されたスペシャルイベント「ディズニー・プリンセス・デイズ“ミニーの夢見るティアラ”」に合わせて1月17日から3月23日にかけて行われていた。ミッキーマウスやミニーマウス、ディズニープリンセス(白雪姫・シンデレラ・オーロラ姫・ベル)のピンはスペシャルパレード「ミニーのティアラ・オブ・ドリーム」の衣装を着たものとなっている。また、台紙のピンがミッキーマウス以外のキャラクター(ミニーマウス)はピンラリーコレクション初となる。販売されたピンは以下の通り。

  • ミニーマウス+台紙 販売場所:「グランドエンポーリアム」、「ミッキーのモダーンメモリー」、「ディズニー&カンパニー」、「おしゃれキャット」、「ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム」、「ホームストア」
  • 白雪姫 販売場所:「ミッキーのモダーンメモリー」
  • シンデレラ 販売場所:「ディズニー&カンパニー」
  • オーロラ姫 販売場所:「おしゃれキャット」
  • ベル 販売場所:「ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム」
  • スペシャルピン(ミッキーマウス) 配布場所:「ホームストア」

第5回 「リロ&スティッチのフリフリ大騒動〜Find Stitch!〜」ピンラリーコレクション

第5回は2007年に開催されているスペシャルイベント「リロ&スティッチのフリフリ大騒動〜Find Stitch!〜 」に合わせて4月10日から7月19日にかけて行われている。すべてのピンがスティッチであるのが特徴。スティッチのコスチュームはイベント期間中、実際にパーク内で見つけることができるスティッチのコスチュームとなっている。販売されたピンは以下の通り。

(カッコ内はそのスティッチのコスチュームだが、正式名称は不明)

  • スティッチ(ペンチュー! &宇宙船)+台紙 販売場所:「グランドエンポーリアム」「チキ・トロピックショップ」「ファンタジーギフト」「おしゃれキャット」「プラネットM」「ホームストア」
  • スティッチ(チキルーム) 販売場所:「チキ・トロピックショップ」
  • スティッチ(釣り人) 販売場所:「ファンタジ-ギフト」
  • スティッチ(小人) 販売場所:「おしゃれキャット」
  • スティッチ(ペンチュー!) 販売場所:「プラネットM」
  • スペシャルピン(スチィッチ(アドベンチャーランド)) 配布場所「チキ・トロピックショップ」「ホームストア」

「Pin Rally Collection」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pin Rally Collection」の関連用語

Pin Rally Collectionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pin Rally Collectionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピンラリーコレクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS