ピエール・ブリソーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピエール・ブリソーの意味・解説 

ピエール・ブリソー

(Pierre Brissaud から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/02 00:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ピエール・ブリソー(Pierre Brissaud、1885年12月23日1964年10月17日)はフランスのイラストレーター、画家、版画家である。

1914年『ガゼット・デュ・ボントン』の挿絵

略歴

パリ6区で生まれた[1]。父親は有名な医師、医学者のエドゥアール・ブリソー(Édouard Brissaud)で、母方の叔父のルイ=モーリス・ブーテ=ド=モンヴェル(Louis-Maurice Boutet de Monvel)とその息子、ベルナール・ブーテ=ド=モンヴェルは有名な挿絵画家、イラストレータである。兄のジャック・ブリソー(Jacques Brissaud: 1880-1960)も画家になり、ピエールも家族の支援を受けて、パリのエコール・デ・ボザールフェルナン・コルモンに絵画を学んだ。

1907年からアンデパンダン展サロン・ドートンヌに出展を始めた。1912年に創刊されたパリのファッション雑誌の『ガゼット・デュ・ボントン(Gazette du bon ton)』にファッション・イラストレーターとして加わり、ルイーズ・シェリュイーやジャンヌ・ランバン、ジャック・ドゥーセといったファッション・デザイナーのデザインしたファッションをイラストに描いた。

ロシアの高級軍人で画家のDimitri Oznobichineを中心とする芸術家のサークル(Cercle des Mortigny)のメンバーであった[2]。イラストレータで雑誌編集者のエドゥアール・シモ(Édouard Chimot)に才能を認められ、1920年代に出版会社「Maison Devambez」に招かれ、バルザックやアナトール・フランスの書籍の挿絵も描いた。1925年以降も人気のある雑誌の表紙絵を描いた。

作品

脚注

参考文献

  • Gustave Flaubert, Madame Bovary, Édition du Centenaire illustrée d'aquarelles de Pierre Brissaud, aux Éditions Le Livre, 1921.
  • Jean Dulac, Pierre Brissaud, coll. « Les artistes du livre», Paris, Henri Babou, 1929.
  • J. D., Sylvie, par Gérard de Nerval. Illustré d'aquarelles de Pierre Brissaud (Éditions Plon), Le Bibliophile no V, 1933, p. 266





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ピエール・ブリソーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピエール・ブリソー」の関連用語

ピエール・ブリソーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピエール・ブリソーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピエール・ブリソー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS