PP・宝石
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 10:24 UTC 版)
『2』ではパズルを1問解くごとにPP(ピクロスポイント)が、問題のクリア、ミス数、時間、難易度の条件で集計され、少ないミス数、短時間で解くことによって高いPPが取れる、それによって宝石のグレードが4段階まで高くなる。合計PPや宝石の数、グレードによって新たな問題が解禁され挑戦できるようになる。
※この「PP・宝石」の解説は、「立体ピクロス」の解説の一部です。
「PP・宝石」を含む「立体ピクロス」の記事については、「立体ピクロス」の概要を参照ください。
- PP・宝石のページへのリンク