ポフヤンマーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポフヤンマーの意味・解説 

ポフヤンマー

(Ostrobothnia (historical province) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/23 15:23 UTC 版)

ポフヤンマー、もしくはポフヤンマー州 (ポフヤンマーしゅう、フィンランド語: Pohjanmaaスウェーデン語: Österbotten)は、フィンランド伝統州。フィンランドの北部から西部にかけての広大な伝統州である。スウェーデン語を基に、エステルボッテンとも書かれる。また、英名Ostrobothniaから、オストロボスニアとも呼ばれる。南でサタクンタハメサヴォカルヤラ、北でラッピの各伝統州と接している。また、西の一部でスウェーデンヴェステルボッテン地方、東でロシア連邦と接している。そして、西の一部はボスニア湾に面している。フィンランド語名の"Pohjanmaa"は『北の地』、スウェーデン語名の"Österbotten"は『東部ボスニア』の意味である。


  1. ^ New regional administration model abolishes provinces in 2010”. HELSINGIN SANOMAT. 2011年8月23日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年7月15日閲覧。
  2. ^ Karonen, Petri (1999) Pohjoinen suurvalta. Ruotsi ja Suomi 1521-1809 WSOY, Porvoo, Helsinki, Juva. ISBN 951-0-23739-6


「ポフヤンマー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポフヤンマー」の関連用語

ポフヤンマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポフヤンマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポフヤンマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS