Opéra sauvageとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Opéra sauvageの意味・解説 

野生 (アルバム)

(Opéra sauvage から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/20 18:52 UTC 版)

野生
Opera Sauvage
ヴァンゲリス の アルバム
リリース 1979年
録音 1978年-1979年
ジャンル サウンドトラック
時間 43分06秒
レーベル ポリドール
プロデュース ヴァンゲリス
専門評論家によるレビュー
ヴァンゲリス 年表
霊感の舘
(1978)
白羊宮の巨星
(1978)
野生
(1979)
チャイナ
(1979)
テンプレートを表示

野生』(やせい、Opera Sauvage)は、ヴァンゲリスのアルバム。

概要

フランスの映画監督フレデリック・ロシフ英語版による記録映画“Opera Sauvage”のBGM。ヴァンゲリスは同じ監督の作品である「野生の祭典」(La Fete Sauvage)や「動物の黙示録」(L' Apocalypse des Animaux)にも参加している。

7曲目「紅鶴」にはジョン・アンダーソンがハープ演奏で参加している。

収録曲

  1. 讃歌 - Hymne (2:46)
  2. 夢 - Rêve (12:32)
  3. 子供 - L'Enfant (5:05)
  4. かもめ - Mouettes (2:30)
  5. クロマティック - Chromatique (3:31)
  6. アイルランド - Irlande (4:47)
  7. 紅鶴 - Flamants Roses (11:50)

一部の日本語曲名については、LP時代・CD化以降で異なる場合があり、ここではベスト盤への収録などを含め使用頻度の多いものを優先した。

1.は日本国内盤CD(UICY-9378、2004年発売・紙ジャケット使用)でのみ、「賛歌」と表記されている。

5.は日本国内盤LP(MPF 1302、1980年発売)では「クロマテック」と表記されている。音楽用語で「半音階」のこと。

7.はフラミンゴのこと。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Opéra sauvage」の関連用語

Opéra sauvageのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Opéra sauvageのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野生 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS