ニコラウス・ブルーンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > ドイツの作曲家 > ニコラウス・ブルーンスの意味・解説 

ニコラウス・ブルーンス

(Nicolaus Bruhns から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/19 21:47 UTC 版)

ニコラウス・ブルーンスNicolaus Bruhns, 1665年 - 1697年3月19日)は、17世紀ドイツバロック音楽作曲家オルガニストディートリヒ・ブクステフーデは、彼を自分の最も優れた門人であると見なしていた。

小惑星(5127) Bruhnsはブルーンスに因んで命名された[1]

生涯

シュヴァープシュテットのオルガン奏者であった父パウル(1640年 - 1689年?)から主な指導を受けた後、ブクステフーデに入門。ブクステフーデの応援でコペンハーゲンの宮廷にヴァイオリン奏者ならびに作曲家として職を得る。1689年シュレスヴィヒ=ホルシュタインのフースム市のオルガン奏者に任命され、1697年に若くして悲劇的な不慮の死を遂げるまで、その地位にあった(没年齢については31歳説と32歳説があって、はっきりしていない。また、正確な死因もはっきりしていない)。

もっぱらオルガニストとして著名であったものの、ブルーンスは多才な音楽家であった。オルガンのペダルで弾かれたバスの旋律線に合わせてヴァイオリンの即興演奏を行なったことで知られている。また当時の最も優れた教会カンタータの作曲家であった。室内楽も作曲したが、惜しむらくは現在その楽譜は失われてしまっている。

カール・フィリップ・エマヌエル・バッハは、後に父親の伝記作家ヨハン・ニコラウス・フォルケルに、父親がブルーンスの作品を崇拝していたと語っている。バッハの死者略歴は、バッハがブルーンス作品を研究して模倣したと述べているが、この話は音楽的にどことなく不明瞭である。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ (5127) Bruhns = 1969 TX = 1980 TR7 = 1989 CO3”. 2022年8月16日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコラウス・ブルーンス」の関連用語

ニコラウス・ブルーンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコラウス・ブルーンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニコラウス・ブルーンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS