Mod 8
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 09:05 UTC 版)
「Mk.86 砲射撃指揮装置」の記事における「Mod 8」の解説
チャールズ・F・アダムズ級の近代化改修に伴い搭載されたモデル。アメリカ海軍では3隻が搭載改修を受けた時点で計画は打ち切られたが、ドイツ海軍の運用艦(リュッチェンス級)でも採用された。
※この「Mod 8」の解説は、「Mk.86 砲射撃指揮装置」の解説の一部です。
「Mod 8」を含む「Mk.86 砲射撃指揮装置」の記事については、「Mk.86 砲射撃指揮装置」の概要を参照ください。
mod.8
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 09:05 UTC 版)
「Mk.74 ミサイル射撃指揮装置」の記事における「mod.8」の解説
基本的にはmod.6と同一であるが、新型のWDS Mk.13やJPTDS(Junior Participating Tactical Data System)との連接に対応した型。これに伴い、コンピュータもMk.152 mod.1に換装された。
※この「mod.8」の解説は、「Mk.74 ミサイル射撃指揮装置」の解説の一部です。
「mod.8」を含む「Mk.74 ミサイル射撃指揮装置」の記事については、「Mk.74 ミサイル射撃指揮装置」の概要を参照ください。
- Mod 8のページへのリンク