Mermaid (ソフトウェア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mermaid (ソフトウェア)の意味・解説 

Mermaid (ソフトウェア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/14 15:51 UTC 版)

Mermaid
開発元 Knut Sveidqvistと貢献者
初版 2014年 (11年前) (2014)
最新版
11.0.0[1]  / 2024年8月23日 (14か月前)
リポジトリ
プログラミング
言語
JavaScript
対応OS クロスプラットフォーム
種別 図やグラフの生成
ライセンス MITライセンス
公式サイト mermaid.js.org
テンプレートを表示

Mermaid(マーメイド)は、Markdownに似たテキストベースの構文を使用して、フローチャートシーケンス図ガントチャートなどの図やグラフ(ダイアグラム)を生成するためのJavaScriptライブラリである[2][3]

主な目的は、ドキュメントと開発の実態が乖離していく「Doc-Rot」(ドキュメントの腐敗)問題を解決することにある[3]。テキストベースであるため、Gitなどのバージョン管理システムと親和性が高く、ドキュメントを図とともにコードベースで管理することを容易にする[3]

2019年には、JavaScript Open Source Awardの「最もエキサイティングな技術の利用」 (The Most Exciting Use of Technology)部門を受賞した[4]

概要

Mermaidは、ブラウザやコマンドラインツール(CLI)[5]、あるいはMermaidをサポートする各種アプリケーション上で、専用の構文で記述されたテキストをSVG形式の図にレンダリングする[2][3]

公式が提供する「Mermaid Live Editor」[6]を使用することで、ブラウザ上でリアルタイムに構文を編集し、描画結果を確認しながら図を作成することができる。

主な特徴と構文

Mermaidは、Markdownの記述方法に触発されたシンプルで読みやすい構文を採用している[2]。各ダイアグラムタイプ(後述)ごとに、専用の構文が定義されている。

サポートされる主な図の種類

Mermaidは以下のような、ソフトウェア開発やプロジェクト管理で頻繁に使用される多様な図をサポートしている。

フローチャート (Flowchart)
プロセスの流れや意思決定を示す[7]
シーケンス図 (Sequence Diagram)
オブジェクト間のインタラクション(メッセージのやり取り)を時系列で示す[8]
ガントチャート (Gantt Chart)
プロジェクトのスケジュールやタスクの進捗を管理するために使用される[9]
クラス図 (Class Diagram)
オブジェクト指向プログラミングにおけるクラスの構造と関係性(継承、関連など)を示す[10]
ステート図 (State Diagram)
オブジェクトやシステムが取りうる状態と、その状態間の遷移を示す[11]
ER図 (Entity Relationship Diagram)
データベース設計などで使用される、エンティティ(実体)とリレーション(関連)を示す[12]
円グラフ (Pie Chart)
全体に対する各部分の割合を示す[13]
要求図 (Requirement Diagram)
システムの要求事項とその関係性を示す[14]
Gitグラフ (Gitgraph)
Gitのブランチ、コミット、マージの履歴を視覚化する[15]

統合と利用例

Mermaidは、多くの主要なWebサービス、ドキュメントツール、Wiki、テキストエディタでネイティブサポートされているか、プラグインを通じて利用可能である[16]

ネイティブサポート

GitHub
Markdownファイル(.md)やWiki内で、```mermaid のコードブロックを使用することで図を描画できる[3][17]
GitLab
GitHubと同様に、Markdown内でネイティブサポートされている[18]
Azure DevOps
WikiページでMermaid構文がサポートされている[19]
Notion
「Mermaid」ブロックとして挿入可能[16]
GitBook
インテグレーション機能を通じてMermaidブロックを挿入できる[20]

主なプラグイン対応

ドキュメント生成ツール
Sphinx、MkDocs、VuePress、VitePressなど。
Wikiエンジン
MediaWikiDokuWikiTiddlyWikiなど。
テキストエディタ
Visual Studio CodeAtomVimObsidianなど。

脚注

  1. ^ “Release 11.0.0”. 23 August 2024. 2024年9月22日閲覧.
  2. ^ a b c About Mermaid” (英語). mermaid.js.org. 2025年11月14日閲覧。
  3. ^ a b c d e mermaid/README.md at mermaid@11.12.1 · mermaid-js/mermaid” (英語). GitHub. 2025年11月14日閲覧。
  4. ^ JavaScript Open Source Awards - GitNation” (英語). osawards.com. 2025年11月14日閲覧。
  5. ^ GitHub - mermaid-js/mermaid-cli at 11.12.0” (英語). GitHub. GitHub, Inc.. 2025年11月14日閲覧。
  6. ^ Mermaid” (英語). mermaid.js.org. 2025年11月14日閲覧。
  7. ^ Flowcharts Syntax” (英語). mermaid.js.org. 2025年11月14日閲覧。
  8. ^ Sequence diagrams” (英語). mermaid.js.org. 2025年11月14日閲覧。
  9. ^ Gantt diagrams” (英語). mermaid.js.org. 2025年11月14日閲覧。
  10. ^ Class diagrams” (英語). mermaid.js.org. 2025年11月14日閲覧。
  11. ^ State diagrams” (英語). mermaid.js.org. 2025年11月14日閲覧。
  12. ^ Entity Relationship Diagrams” (英語). mermaid.js.org. 2025年11月14日閲覧。
  13. ^ Pie chart diagrams” (英語). mermaid.js.org. 2025年11月14日閲覧。
  14. ^ Requirement Diagram” (英語). mermaid.js.org. 2025年11月14日閲覧。
  15. ^ GitGraph Diagrams” (英語). mermaid.js.org. 2025年11月14日閲覧。
  16. ^ a b Integrations” (英語). mermaid.js.org. 2025年11月14日閲覧。
  17. ^ Woodward, Martin; Biagianti, Adam (14 February 2022). “Include diagrams in your Markdown files with Mermaid”. The GitHub Blog (英語). GitHub, Inc. 2025年11月14日閲覧.
  18. ^ GitLab Flavored Markdown (GLFM) | GitLab Docs”. docs.gitlab.com. 2025年11月14日閲覧。
  19. ^ Markdown Syntax for Files, Widgets, Wikis - Azure DevOps” (英語). learn.microsoft.com. Microsoft. 2025年11月14日閲覧。
  20. ^ Mermaid – GitBook Integrations” (英語). www.gitbook.com. 2025年11月14日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Mermaid (ソフトウェア)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mermaid (ソフトウェア)」の関連用語

Mermaid (ソフトウェア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mermaid (ソフトウェア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMermaid (ソフトウェア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS