Mark 11 missile launcherとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mark 11 missile launcherの意味・解説 

Mk 11 (ミサイル発射機)

(Mark 11 missile launcher から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 04:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オールバニ級ミサイル巡洋艦シカゴ」の左舷側に搭載された、Mk 11 ランチャー。

Mk 11 GMLS英語: Mark 11 Guided Missile Launching System (GMLS))とは、アメリカ合衆国が開発したミサイル発射機システム。

RIM-24 ターター艦対空ミサイルの運用を前提に設計されたが、後にはRIM-66 SM-1MRの運用能力が追加された。さらに後にはRGM-84 ハープーンSSMの運用能力も追加されたが、搭載艦の退役に伴ってMk 11 GMLSも退役した。

採用国と搭載艦

 アメリカ海軍

各艦の左右両舷に1基ずつ搭載
1番艦「チャールズ・F・アダムズ」 (DDG-2)から13番艦「ブキャナン」 (DDG-14)までの各艦の艦尾部分に1基ずつ搭載(14番艦「バークレー英語版」 (DDG-15)以後は、単装のMk 13 ランチャーを装備)

参考文献・サイト

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mark 11 missile launcher」の関連用語

Mark 11 missile launcherのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mark 11 missile launcherのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMk 11 (ミサイル発射機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS