MORNING SCOPEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MORNING SCOPEの意味・解説 

MORNING SCOPE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 14:37 UTC 版)

MORNING SCOPE(モーニング・スコープ)は、FM NORTH WAVEで2005年4月4日から2008年3月31日まで、平日6:00 - 9:00に生放送されていたラジオ番組。担当したDJ(パーソナリティー)は合計5人で、在任期間が最も長い人は古家正亨、竹本アイラである(約2年)。また金曜版は、「モーニングスコープフライデー」とも呼ばれることがある。

DJ

  • 月曜-木曜 - 鹿島千穂(2007年4月2日 - 2008年3月31日)
  • 金曜日 - 宮田圭子(2007年10月5日 - 2008年3月28日)

過去のDJ

  • 月曜-木曜 - 古家正亨(放送開始 - 2007年3月29日)
  • 金曜日 - アイラ(放送開始 - 2007年3月30日)、矢野聖子(放送開始 - 2007年9月28日)

主なコーナー

  • 6:14 WEATHER IMFORMATION(ウェザー・インフォメーション)
    その日のインフォメーションDJが札幌函館旭川帯広釧路の天気と予想最高気温を伝える。
  • 6:27 NEWS FRASH,SPORTS FRASH
    国内外のニュースおよびスポーツ情報を、ヘッドライン形式で伝える。下のヘッドラインニュースとは違い、番組DJが行っていた。
  • 6:42 HEADLINE NEWS(ヘッドライン・ニュース)
    その日のインフォメーションDJが各誌朝刊からフラッシュニュースを伝える。
  • 7:45 TRAFFIC IMFORMATION(トラフティックインフォメーション)
    日本道路交通情報センターの担当者から、北海道内の普通道路、高速道路の渋滞情報などを伝える。
  • 7:58 WEATHER IMFORMATION
  • 8:07 TRAFFIC IMFORMATION
  • 8:09 AIRPORT IMFORMATION(エアポートインフォメーション)
    その日のインフォメーションDJが新千歳空港発着便の運行、混雑状況などを伝える。
  • 8:15 (月 - 木) GLOBAL SCOPE(グローバル・スコープ)
    月-水曜日は最近注目の活動や人に、木曜日は新作映画にスポットを当て、当人や映画の監督などへのインタビューを中心に送る。
  • 8:15 (金のみ) SUBARU WEEKEND PRESURE(DJ 竹本アイラ
  • 8:28 HEADLINE NEWS
  • 8:42 WEATHER IMFORMATION
  • 8:47 (月のみ) HAKODATE NOSTALGIC STORY(ハコダテ・ノスタルジック・ストーリー)

その他

  • 毎日7時の時報の後に、DJがスタジオのあるJR札幌駅北口に出て外からその日の駅前の様子等を生中継する。
  • コーナーではないが、毎日8:30頃にDJオススメのアルバムを1枚ピックアップし、そこから2曲ほどを紹介する時間がある。
  • かつて番組に登場していた「メガカワイII」は番組専用温度計の通称で、名前からもわかるとおり現在の温度計は2代目である。初代の「カワイくん」は放送開始当初から9月末まで役目を果たしたが、実際の気温との差が大きくそれを伝えるDJも困ったほどだった。ちなみに「カワイくん」が温度だけなのに対し、「メガカワイII」は湿度も表示できた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MORNING SCOPE」の関連用語

MORNING SCOPEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MORNING SCOPEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMORNING SCOPE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS