Japanese destroyer Shimotsukiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Japanese destroyer Shimotsukiの意味・解説 

霜月 (駆逐艦)

(Japanese destroyer Shimotsuki から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 16:24 UTC 版)

霜月(しもつき)は[5]日本海軍駆逐艦[6]


注釈

  1. ^ 冬月は軽巡大淀を護衛中の10月12日、アメリカ潜水艦トレパンの雷撃で艦首を喪失した[31]。10月末時点では修理中のため、出撃できなかった[32]
  2. ^ ケ号作戦実施直前の1943年(昭和18年)1月20日[52]、秋月(第十戦隊旗艦)はアメリカ潜水艦ノーチラス (USS Nautilus, SS-168) の雷撃により損傷、応急修理の際に艦橋と艦首部分切断した[10]
  3. ^ おもな霜月初代幹部は、新野尾又雄大尉(航海長)、田崎正一大尉(砲術長)、後宮俊夫中尉(水雷長)、吉崎栄司機関大尉(機関長)[63]
  4. ^ 聯合艦隊命令作第71号、昭和19年5月3日。
  5. ^ 名取は5月15日付で第三水雷戦隊に編入されていたが[86]、この時点では十一水戦と共に訓練に従事していた。
  6. ^ 指揮官は第三戦隊司令官鈴木義尾中将、旗艦金剛[103]
  7. ^ 水上機母艦衣笠丸大阪商船、8,407トン)、タンカーせりあ丸(三菱汽船、10,238トン)[121]などが加わっていた。
  8. ^ 第十六戦隊の軽巡洋艦(重雷装艦)北上は、1944年1月27日にイギリス潜水艦テンプラー (HMS Templar, P316) の魚雷攻撃で大破した[124]。シンガポールを経てマニラに移動し、応急修理中だった[124]
  9. ^ 雲龍型航空母艦の「雲龍」は横須賀海軍工廠で建造され、1944年8月6日に竣工[133]。同日、第一航空戦隊編入[134]
  10. ^ 連合艦隊参謀長発[134]〔 基地航空兵力ノ使用ニ当リテ 基地転進不如意ナルガ如キ場合 空母搭載移動ヲ以テ攻撃ニ指向セントスル企図ニ基クモノナルヲ以テ飛行機搭載竝ニ発艦訓練等ニ関シ計畫準備シ置カレ度 〕。
  11. ^ 第三十一戦隊(司令官江戸兵太郎少将、海兵40期)の本来の旗艦は五十鈴だが[159]、本作戦では大淀に将旗を掲げた[160]
  12. ^ 秋月型駆逐艦2隻(霜月、涼月)[36]、松型駆逐艦([216][39]
  13. ^ 駆逐艦若月は、11月11日の第三次多号作戦で沈没した[233]。第41駆逐隊編入は[234]、書類上の措置である。
  14. ^ 同日付で第一水雷戦隊は解隊された[248]
  15. ^ カヴァラは、マリアナ沖海戦で霜月が護衛していた空母翔鶴を撃沈している[95]
  16. ^ 江戸少将は[260]、戦死により海軍中将に進級した[261]

出典

  1. ^ 『第十一水雷戦隊戦時日誌』C08030126900, pp.8
  2. ^ 『第十一水雷戦隊戦時日誌』C08030127100, pp.53
  3. ^ a b 機銃、電探数は『日本駆逐艦物語』281ページの「あ号作戦後の駆逐艦兵装状況一覧表」による。1944年8月20日の調査。
  4. ^ 秋月型駆逐艦では水中聴音機は後日装備とされたらしい。装備時期は不明。『秋月型駆逐艦』39ページ、『日本の軍艦11』158ページによる。
  5. ^ a b #達昭和18年3月 pp.3-4〔 達第四十二號 昭和十七年度ニ於テ建造ニ着手ノ驅逐艦二隻、潜水艦二隻、海防艦一隻、驅潜艇二隻及特務艇三隻ニ左ノ通命名セラル 昭和十八年三月五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|株式會社藤永田造船所ニ於テ建造 驅逐艦 藤波(フヂナミ)|三菱重工業株式會社長崎造船所ニ於テ建造 驅逐艦 霜月(シモツキ)|三菱重工業會社神戸造船所ニ於テ建造 呂號第四十一潜水艦、呂號第四十三潜水艦|株式會社大阪鐡工所ニ於テ建造 海防艦 六連(ムツレン)|函館船渠株式會社ニ於テ建造 第四十五號驅潜艇|株式會社新潟鐡工所ニ於テ建造 第四十八號驅潜艇|佐野安船渠株式會社ニ於テ建造 第十九號掃海特務艇|三菱重工業株式會社彦島造船所ニ於テ建造 第二十一號掃海特務艇|株式會社横濱ヨット工作所ニ於テ建造 第十號魚雷艇 〕
  6. ^ a b c 秋月型(潮2015)、80-81頁〔 霜月(しもつき) 〕
  7. ^ 福井1993、日本駆逐艦物語211頁
  8. ^ 片桐, 347ページ
  9. ^ a b c d 福井1993、日本駆逐艦物語 205頁〔 第6表 秋月型(乙型)一覧表 〕
  10. ^ a b 戦史叢書62 1973, p. 299「満潮、秋月」損傷して内地回航
  11. ^ a b #ハンディ判艦艇写真集18p.32(駆逐艦『秋月型』行動年表)◇秋月◇
  12. ^ a b c 秋月型(潮2015)、73-75頁〔 秋月(あきづき) 〕
  13. ^ 悲劇の軍艦 2008, pp. 84–86艦首をすげかえた造船技術
  14. ^ 福井1993、日本駆逐艦物語 224-226頁〔 最前線にたつ月型一二隻 〕
  15. ^ a b c #ハンディ判艦艇写真集18、p.33〔 駆逐艦『秋月型』行動年表 ◇霜月◇ 〕
  16. ^ a b c #S1906十一水戦(1) pp.11-12〔 五日二一二六(宛略)機密第〇五二一二六番電 聯合艦隊電令第二八八號/六月六日附霜月ヲ機動部隊ニ編入ス/霜月ハ佐世保ニ回航同地ニテ第一機動艦隊行機銃及其ノ他ノ物件ヲ搭載「タウイタウイ」ニ向ケ十五日迄ニ着ノ予定ニテ進出スベシ 〕
  17. ^ a b #S1906十一水戦(1) p.40〔 一〇(天候略)6dg解隊響單艦トナル/秋霜2sdニ編入/霜月10Sニ編入/桃11sdニ編入 〕
  18. ^ 日本水雷戦史 1986, p. 452〈マリアナ沖海戦の日本水戦(昭和十九年六月十九日) 〉
  19. ^ a b #内令昭和19年7月 p.21〔 内令第八百六十五號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十九年七月十五日 海軍大臣|第三十二驅逐隊ノ項ノ次ニ左ノ二項ヲ加フ |第四十一驅逐隊|霜月、冬月|・|第四十三驅逐隊|梅、竹、松、桃| 〕
  20. ^ 昭和19年8月4日 海軍公報 第4759号 p.12」 アジア歴史資料センター Ref.C12070501700 〔 ○司令驅逐艦指定 第四十一驅逐隊司令ハ七月二十二日司令驅逐艦ヲ驅逐艦冬月ニ指定セリ 〕
  21. ^ 戦史叢書46 1971, p. 381a(二)ヒ七〇船団、(三)ヒ七五船団、(四)ヒ七六船団
  22. ^ 日本空母戦史 1977, pp. 680a-682雲竜の急襲部隊編入(八月〜九月)
  23. ^ 秋月型(潮2015)、78-79頁〔 初月(はつづき) 〕
  24. ^ 秋月型(潮2015)、79-80頁〔 若月(わかつき) 〕
  25. ^ #捷号日誌(4)第10戦隊 p.63〔 二〇(天候略)(略)一八〇〇61dg霜月KdMBトシテ豊後水道出撃 〕
  26. ^ 日本水雷戦史 1986, p. 533〈第三艦隊兵力〉
  27. ^ a b 歴群43、松型 2003, pp. 95a-96エンガノ岬沖での戦い
  28. ^ 日本水雷戦史 1986, p. 536.
  29. ^ 戦史叢93 1976, pp. 30a-34大本営海軍部の水上兵力整頓の基本方針
  30. ^ a b c 遠藤, 213ページ
  31. ^ a b 歴群23、秋月型 1999, p. 160「冬月」(秋月型、2701トン)
  32. ^ a b c d #捷号日誌(4)第10戦隊 p.6〔 (ハ)第四十一駆逐隊 内海西部ニアリテ訓練警戒待機ニ從事中ノ所九日同地発横須賀ニ回航大淀ト合同十一日同地発大淀ノ警戒ニ任ジツツ内海西部(大淀ハ大分沖)ニ回航中ノ所十二日一九三五北緯三三度五七分東経一三八度三分ニ於テ冬月敵ノ雷撃ヲ受ケ右舟首ニ魚雷一本命中揚錨機ヨリ前方切断呉ニ於テ修理ニ從事ス 十四日附機動部隊本隊ニ編入霜月ノミ本隊警戒艦トシテ二十五日ノ「ヒリツピン」沖海戰ニ参加相當ノ戰果ヲ擧ゲ爾後内海西部ニ回航警戒待機ニ任ズ尚當司令部ト別働中ニ付詳細不明(同隊戰時日誌参照) 〕
  33. ^ a b 昭和19年10月24日 海軍公報 第4833号 p.49」 アジア歴史資料センター Ref.C12070497500 〔 ○司令驅逐艦變更 第四十一驅逐隊司令ハ十月十三日司令驅逐艦ヲ霜月ニ變更セリ 〕
  34. ^ 戦史叢書54 1972, pp. 450a-453フィリピン沖海戦直後の水上部隊
  35. ^ a b 戦史叢93 1976, pp. 67b-69第一水雷戦隊の解隊と第三十一戦隊の第五艦隊編入
  36. ^ a b #S1907十戦隊日誌(3) pp.34-35〔 (ハ)第四十一駆逐隊 十五日附第二水雷戰隊ニ編入セラル(1)冬月 呉ニ於テ被雷ニ依ル損傷部修理中當司令部ト別働中ニ付詳細不明(同艦戰時日誌参照)/(2)霜月 内海西部方面ニアリテ警戒待機中ノ所第四航空戰隊第三十一戰隊ト共ニ八日出撃「ブルネイ」ニ回航中 當司令部ト別働中ニ付詳細不明(同艦戰時日誌参照) 〕
  37. ^ 戦史叢93 1976, pp. 73a-75南西方面艦隊、駆逐艦の不足を訴う
  38. ^ 戦史叢書54 1972, pp. 454a-455水上兵力の漸減
  39. ^ a b c d e 歴群43、松型 2003, p. 151.
  40. ^ a b #S1911二水戦日誌(1) p.24〔 二十五日〇五一〇桃駆逐艦長(宛略)昭南發ブルネイニ向ヒ航行中〇四四八霜月(第三十一戰隊旗艦)ハ敵潜ノ雷撃ヲ受ケ瞬時ニシテ沈没セリN2°28′E107°20′ 彈火藥庫ノ爆發ト認メラル我敵潜水艦ヲ制圧攻撃中 〕
  41. ^ 戦史叢書46 1971, pp. 330–332第三十一戦隊の編成
  42. ^ a b 戦史叢書46 1971, pp. 446–447米潜水艦に撃沈されたわが駆逐艦一覧表
  43. ^ 日本水雷戦史 1986, pp. 585a-588第三十一戦隊旗艦の轟沈
  44. ^ a b 戦史叢書54 1972, pp. 454b-455.
  45. ^ #S1912第31戦隊日誌(1) p.5〔 (ハ)作戰指導 十二月上旬新ニ編制セラレタル第三十一戰隊司令部(旧第三十一戰隊司令部ハ十一月下旬全滅)ハ一旦「マニラ」ニ進出セシモ命ニ依リ高雄ニ移轉南西方面部隊軍隊區分ニ依リ第三十一戰隊司令官ハ警戒部隊指揮官トナル 〕
  46. ^ 福井1993、日本駆逐艦物語、290頁〔 日本海軍駆逐艦艦名一覧/霜月 Shimotuki 〕
  47. ^ a b c #ハンディ判艦艇写真集18 p.16〔 秋月型建造工程一覧表 〕
  48. ^ #達昭和18年3月 pp.2-3〔 達第四十一號 川崎重工株式會社ニ於テ建造中ノ軍艦一隻ニ左ノ通命名セラル 昭和十八年三月五日 海軍大臣嶋田繁太郎 軍艦 大鳳(タイホウ) 〕
  49. ^ #内令昭和18年3月(1) pp.44-45〔 内令第三百九十三號 艦艇類別等級表中左ノ通改正ス 昭和十八年三月五日 海軍大臣嶋田繁太郎|軍艦、航空母艦ノ部中「龍鳳」ノ下ニ「、大鳳」ヲ加フ|驅逐艦、一等夕雲型ノ項中「涼波」ノ下ニ「、藤波」ヲ、同秋月型ノ項中「若月」ノ下ニ「、霜月」ヲ加フ(以下略) 〕
  50. ^ a b 歴群23、秋月型 1999, p. 97.
  51. ^ 遠藤, 212ページ
  52. ^ 戦史叢書62 1973, p. 272.
  53. ^ 遠藤, 195ページ
  54. ^ 遠藤, 120ページ
  55. ^ 歴群23、秋月型 1999, p. 98a「秋月」艦首部復旧工事(霜月の艦首部結合)
  56. ^ 歴群23、秋月型 1999, p. 98b.
  57. ^ a b 歴群23、秋月型 1999, p. 99.
  58. ^ a b 昭和17年9月10日(発令9月8日付)海軍辞令公報(部内限)第939号 p.32」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086800 
  59. ^ 昭和18年6月16日(発令6月16日付)海軍辞令公報(部内限)第1148号 p.43」 アジア歴史資料センター Ref.C13072091600 
  60. ^ a b 昭和19年3月6日(発令3月4日)海軍辞令公報(部内限)第1356号 p.22畑野補職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072096400 
  61. ^ 昭和19年3月15日 海軍公報(部内限)第4641号 p.29」 アジア歴史資料センター Ref.C12070459600 〔 ○事務開始 京城海軍監督官事務所ハ一月十五日京城在勤海軍武官府内ニ於テ事務ヲ開始セリ|松艤装員事務所ハ三月四日舞鶴海軍工廠内ニ於テ事務ヲ開始セリ|霜月艤装員事務所ハ三月五日長崎市飽ノ浦町海軍艦監督官事務所内ニ於テ事務ヲ開始セリ|第二百三十五設營對設立事務所ハ三月八日舞鶴海軍施設部内ニ於テ事務ヲ開始セリ 〕
  62. ^ #内令昭和19年3月(3) p.14〔 内令第五百十四號 驅逐艦 霜月 右本籍ヲ横須賀鎮守府ト定メラル|呂號第四十八潜水艦 右本籍ヲ舞鶴鎮守府ト定メラル|呉鎮守府在籍 第十六號海防艦 右警備海防艦ト定メラル 昭和十九年三月三十一日 海軍大臣 嶋田繁太郎 〕
  63. ^ a b c d 昭和19年4月1日(発令3月31日)海軍辞令公報(部内限)第1400号 p.21」 アジア歴史資料センター Ref.C13072097000 
  64. ^ a b c 歴群23、秋月型 1999, p. 175表1 防空駆逐隊の司令と艦長
  65. ^ 昭和19年4月8日 海軍公報(部内限)第4660号 pp.28-29」 アジア歴史資料センター Ref.C12070460900 〔 ○事務所撤去 呂號第四十八潜水艦艤装員事務所ハ三月一日之ヲ撤去セリ|第十四號海防艦艤装員事務所ハ三月二十七日之ヲ撤去セリ|霜月艤装員事務所ハ三月三十一日之ヲ撤去セリ|第十六號海防艦艤装員事務所ハ三月三十一日之ヲ撤去セリ|第十三號海防艦艤装員事務所ハ四月三日之ヲ撤去セリ 〕
  66. ^ #S1812十一水戦日誌(4) p.3〔 (イ)訓練部隊トシテ内海西部ニ在リテ新造駆逐艦ノ急速戰力練成竝ニ所在水上艦艇ノ訓練統制ニ任ズル外練習竝乗艦實習ノ指導ニ從事 〕
  67. ^ #S1812十一水戦日誌(2) p.6〔 四.麾下艦船竝ニ訓練部隊一時加入艦船ノ行動 〕(昭和19年3月)、#S1812十一水戦日誌(4) p.5〔 四.麾下艦船竝ニ訓練部隊一時加入艦船ノ行動 〕(昭和19年4月)
  68. ^ #S1812十一水戦日誌(4) p.10〔 四日一八〇五霜月(宛略)射撃塔工事及兵備品完備一部搭載ノ爲五日午後呉ニ入港 〕
  69. ^ a b #S1812十一水戦日誌(4) p.29〔 二十四日一〇一三(司令官)11sd(宛略)機密第二四一〇一三番電 GF機密第二三一八一五番電關聯 霜月ハ竣工引渡時ヨリ射撃搭旋回荷重ニテ實用ニ適セザル爲目下呉工廠ニテ修理中(四月末日完成ノ豫定)又乗員ハ練度極メテ幼稚ニシテ警戒艦トシテ不適ト認メラルルニ付前線進出ハ早クトモ五月中旬以降ノコトニ取計ヲ得度 〕
  70. ^ #S1812十一水戦日誌(4) p.12〔 七日一六〇〇(司令官)11sd(宛略)機密第〇七一六〇〇番電 将旗ヲ霜月ニ移揚ス 〕、同部隊同月戦時日誌 p.40〔 七(天候略)野分 呉着一四〇〇/伊勢〇七〇〇桂島発 一〇〇〇呉着|伊勢航行諸訓練|旗艦ヲ霜月ニ変更ス 〕
  71. ^ #S1812十一水戦日誌(4) p.14〔 九日一一〇五(司令官)11sd(宛略)機密第〇九一一〇五番電 将旗ヲ日向ニ移揚ス 〕、同部隊同月戦時日誌 p.41〔 九(天候略)霜月呉発〇八〇〇桂島着一〇〇〇|旗艦ヲ日向ニ変更 〕
  72. ^ a b #S1812十一水戦日誌(4) p.75〔 三(天候略)霜月 秋霜 名取 時雨 長良 速吸〇九〇〇桂島発二三一〇八島着 松徳山ヨリ呉ニ回航|名取 霜月 秋霜 長良 時雨 速吸 機密訓練部隊命令特六号ニ依ル諸訓練|〇九〇〇一時旗艦ヲ霜月ニ変更二二三〇復帰 霜月GF主隊ニ編入 〕
  73. ^ a b c 写真日本の軍艦9巻、軽巡II 158頁〔 軽巡洋艦『大淀』行動年表 〕
  74. ^ 戦史叢書12 1968, pp. 360–361.
  75. ^ #S1812十一水戦日誌(4) p.56〔 三日一四五七(長官)GF(宛略)機密第〇三一四五七番電 主隊GF長官直率 大淀駆逐艦三隻(霜月松風夕凪)訓練部隊(11sd)GF属(一部欠)及62sf(265fgヲ除キ341fgヲ加フ)ヲ本職直卒トス 〕
  76. ^ 写真日本の軍艦9巻、軽巡II 150-151頁〔多賀一史「大淀が連合艦隊旗艦に選ばれた理由」〕
  77. ^ 日本軽巡戦史 1989, pp. 450–454大淀、連合艦隊旗艦となる(五月)
  78. ^ #S1812十一水戦日誌(4) p.57〔 四日〇八〇一(長官)GF(宛略)機密第〇四〇八〇一番電発GF長官 成ルベク速ニ(遅クモ五月十二日頃迄)横須賀ニテ大淀ニ合同スベシ 行動ヲ豫定シ報告スベシ 〕
  79. ^ a b #S1812十一水戦日誌(2) p.50〔 (四)麾下艦船竝ニ訓練部隊一時加入艦船ノ行動 〕(昭和19年5月)
  80. ^ #S1812十一水戦日誌(2) p.77〔 八(天候略)霜月〇八〇〇呉発、横須賀ニ回航 松〇九〇〇呉発桂島回航 〕-〔 九(略)霜月一八〇〇横ス賀着 〕
  81. ^ #S1812十一水戦日誌(4) pp.58-59〔 六日一三一六(司令官)11sd(宛略)機密第〇六一三一六番電 発11sd司令官宛参謀長 秋霜 霜月ハ当隊編入期間中幾多ノ支障アリテ所期ノ訓練成果ヲ得ルコトナク出撃ノ運トナリタルニ付今後ノ訓練指導ニ関シ特ニ配慮ヲ得度 〕
  82. ^ 戦史叢書12 1968, pp. 361–364第三段作戦兵力部署(19年5月20日)
  83. ^ 日本軽巡戦史 1989, p. 453.
  84. ^ a b #S1812十一水戦日誌(4) p.68〔 二三日一四四三GF長官|二三日一八四二11sd司令官|機密第二三一四四三番電GF信電令第二六三號 霜月夕凪ハ霜月駆逐艦長之ヲ指揮シ徳山ニ回航二十三日燃料補給ノ上KRBニ合同訓練整備ニ從事スベシ合同後ノ訓練ニ関シテハKRB指揮官ノ指揮ヲ受クベシ 〕
  85. ^ #S1812十一水戦日誌(4) p.80〔 二三(天候略)長良 名取 松 清霜航行諸訓練|霜月夕凪訓練部隊指揮官ノ指揮下ニ入ル 〕
  86. ^ 木俣滋郎『日本水雷戦史』462頁
  87. ^ #S1812十一水戦日誌(4) p.82〔 二九(天候略)長良 霜月 清霜 松 一二三〇室積発屋島回航 名取徳山ヨリ八島ニ回航 冬月室積ヨリ呉ニ回航|長良 霜月 清霜 松 名取 冬月 航行諸訓練」
  88. ^ #S1812十一水戦日誌(4) p.82〔 三〇(天候略)名取霜月清霜松一五〇〇八島発二三〇〇八島帰着|名取霜月清霜松航行諸訓練|一四四五 一時将旗ヲ霜月ニ移揚 二二〇〇長良ニ復帰 〕
  89. ^ #S1906十一水戦(1) p.39〔 六(天候略)霜月一〇〇〇佐世保ニ向ケ室積発|対潜関係講話|霜月kdBニ編入 〕
  90. ^ a b c d e f #あ号作戦日誌(2) p.28〔 (ヘ)霜月 十日附第十戰隊ニ編入セラレ同日「タウイタウイ」ニ向ケ佐世保発、十四日九度一〇分北一二〇度五〇分東ニ於テ「ギマラス」ニ進出中ノ機動部隊ト合同、本隊ニ編入、同隊ノ警戒ニ任ジツゝ同日「ギマラス」ニ着補給ノ上翌十五日出撃、十九日二十日敵KdBト交戰艦爆二機撃墜被害ナシ 二十日夕遊撃部隊ニ編入敵ヲ索メテ追撃シタルモ途中ニテ反転二十二日中城湾着、同地ニテ燃料補給翌二十三日本隊ニ復皈中城湾発本隊ノ警戒ニ任ジツゝ二十四日桂島着待機中ノ所二十八日若月ト共ニ同地発 聯合艦隊旗艦大淀ノ警戒ニ任ジツゝ翌二十九日横須賀着、單装機銃及十三號電探ノ装備工事ニ着手ス 〕
  91. ^ #S1906十一水戦(1) p.6〔 (四)麾下艦船竝ニ訓練部隊一時加入艦船ノ行動 〕
  92. ^ 戦史叢書12 1968, pp. 522–524第一機動艦隊等の状況
  93. ^ 戦史叢書12 1968, pp. 579–580「大鳳」、「翔鶴」の沈没
  94. ^ サイパン・レイテ海戦記 2004, pp. 62–65旗艦「大鳳」轟沈
  95. ^ a b 戦史叢書12 1968, pp. 633–364マリアナ沖海戦
  96. ^ 日本空母戦史 1977, pp. 656–657瑞鶴被爆(六月二十日)
  97. ^ a b c #あ号作戦日誌(2) pp.26-27〔 (2)若月(中略)十九、二十日敵KdBトノ戰闘ニ参加敵艦爆二機ヲ撃墜、二機ヲ撃破セリ 十九日大鳳敵潜ノ攻撃ヲ受ケ被雷沈没スルヤ之ガ掃蕩攻撃並ニ人員救助ニ任ジKdB長官ノ将旗ヲ移揚セルモ後刻羽黒ニ移揚セラレタリ 二十一日本隊警戒艦トシテ中城湾ニ向ヒ二十二日同地着補給ノ上二十三日同地発、二十四日桂島着、二十八日霜月ト共ニ聯合艦隊旗艦大淀警戒艦トシテ横須賀ニ回航、二十九日同地着、單装機銃、十三號電探装備等ノ工事ニ着手ス 〕
  98. ^ #第61dg戦闘詳報(1) p.27〔 (23)別圖第一 第十九警戒航行序列 〕
  99. ^ 戦史叢書12 1968, p. 590.
  100. ^ a b 日本軽巡戦史 1989, p. 454b.
  101. ^ #S1907十戦隊日誌(1) p.7〔 (2)若月 月頭ヨリ横須賀ニ於テ整備中ノ所四日附遊撃部隊ニ編入五日霜月ト共ニ横須賀発、六日呉着爾後二十二日迄ノ経過概ネ矢矧ト同断、二十三日昭南ニ回航月末迄入渠整備ニ從事ス 〕
  102. ^ a b #S1907十戦隊日誌(1) p.8〔 (ヘ)第四十一駆逐隊(1)霜月 二十日迄ノ経過概ネ若月ト同断爾後月末迄「リンガ」方面ニアリテ警戒待機訓練ニ從事ス 十五日附冬月ト共ニ第四十一駆逐隊ニ編入セラル/(2)冬月 十五日附霜月ト共ニ第四十一駆逐隊ニ編入南西諸島方面陸軍部隊輸送ニ從事中ノ所二十一日右任務終了内地着二十二日司令駆逐艦トナリ爾後月末迄内海西部ニ於テ諸訓練ニ從事ス 〕
  103. ^ 戦史叢書45 1970, pp. 79–82第二艦隊を南方へ
  104. ^ 写真日本の軍艦9巻、軽巡II、105頁〔 軽巡洋艦『矢矧』行動年表 〕
  105. ^ 写真日本の軍艦2巻、戦艦II、38-39頁「戦艦『金剛』行動年表」
  106. ^ 写真日本の軍艦1巻、戦艦I、100頁「戦艦『長門』行動年表」
  107. ^ #S1907十戦隊日誌(1) p.4〔 (イ)矢矧 月頭ヨリ呉ニ於テ整備補給ニ從事中ノ所四日遊撃部隊ニ編入陸軍部隊竝ニ軍需品搭載 第三戰隊(金剛)長門最上第十七駆逐隊(磯風浜風)若月霜月ト共ニ遊撃部隊乙部隊トシテ八日同地発、途中対潜訓練ノ後臼杵湾ヲ経テ十日中城湾入港陸軍部隊ヲ揚陸、十二日同地発十四日「マニラ」湾着、軍需品ヲ揚搭補給ノ上十七日同地発、二十日「リンガ」着爾後月末迄同方面ニアリテ訓練警戒待機ニ任ズ(以下略) 〕
  108. ^ #S1907十戦隊日誌(1) p.35〔 八(天候略)一〇三〇矢矧磯風浜風霜月若月臼杵ニ向ケ呉発一九三七着/〇七〇〇第四駆逐隊扶桑内地ニ向ケ「タラカン」発|乙部隊 主隊金剛長門最上警戒隊10S(矢矧磯風浜風霜月若月) 〕
  109. ^ #S1907十戦隊日誌(1) pp.35-36〔 一〇(天候略)一四五〇乙部隊中城湾着|風雲駆逐艦籍ヨリ除カル 10dg解隊朝雲4dgニ編入サル 〕-〔 一二(天候略)〇四四〇乙部隊「マニラ」ニ向ケ中城湾発 〕
  110. ^ #S1907十戦隊日誌(1) p.37〔 二〇(天候略)一六二〇乙部隊「リンガ」着/一七二〇朝雲浦風摩耶護衛「マニラ」着/?初月秋月訓練ノ爲周防灘ニ回航 〕
  111. ^ #S1907十戦隊日誌(1) p.12〔 (五)麾下艦船部隊ノ行動所在 〕
  112. ^ #S1907十戦隊日誌(2) p.12〔 GF機密第〇二一八二〇番電 八月十日頃第四十一駆逐隊ヲ第七基地航空部隊ニ編入セシメラルル豫定ニ付霜月ハ最近ノ船団護衛ニ任ジツツ内海西部経由横須賀ニ回航セシメラレ度 〕、同部隊同戦時日誌 p.16〔 三 二〇五七(長官)2F(宛略)第一遊撃部隊電令第七七號 第十戰隊司令官ハ霜月ヲシテ準備出來次第昭南ニ回航聯合艦隊機密第〇二一八二〇番電ニ應ズル如ク行動セシムベシ 〕
  113. ^ #S1907十戦隊日誌(2) p.17〔 三日二三一二サチ/1KEg(宛略)1KEg機密〇三二三一二番電 貴機密第〇三一二五五番電返 五日昭南發内地向ケ「ヒ七〇」船団(古冨少将指揮高速船団)護衛ニ協力セシメラレ度 〕
  114. ^ 駒宮, 220ページ
  115. ^ #S1907十戦隊日誌(1)p.9「(四)麾下艦船部隊ノ行動所在」
  116. ^ a b 写真日本の軍艦9巻、軽巡II 187-188頁〔 軽巡洋艦『香取、鹿島、香椎』行動年表 ◆香椎◆ 〕
  117. ^ a b 日本空母戦史 1977, p. 692.
  118. ^ #S1907十戦隊日誌(2) p.37〔 五(天候略)?霜月ヒ七〇船団護衛横須賀ニ向ケ昭南発/一〇〇〇浦風昭南ニテ出渠 〕
  119. ^ a b #S1908第1海上護衛隊(1) p.45〔 別表第二 舩団護衛状況(馬來直航々路)昭和十九年八月 第一海上護衛隊司令部 〕
  120. ^ S1811海護総司令部(4) p.12〔 五(略)「ヒ七〇」船團八隻香椎(五ES旗艦)神鷹霜月千振佐渡第一三、一九號海防艦四日二一〇〇昭南發 〕
  121. ^ 駒宮, 220ページ
  122. ^ 戦史叢書46 1971, p. 381b.
  123. ^ 日本軽巡戦史 1989, pp. 558–559ヒ69船団とヒ70船団(七-九月)
  124. ^ a b c d 写真日本の軍艦8巻、軽巡I、130-131頁〔 軽巡洋艦『大井・北上・夕張』行動年表 ◆北上◆ 〕
  125. ^ #S1907十六戦隊日誌(1) p.59〔 六日一八一七北上艦長(宛略)本艦左ニ依リ佐世保ニ回航ノ予定 一.九日〇五〇〇「マニラ」発十日一三〇〇頃N一七-五五E一一六-一五附近ニ於テ「ヒ七〇」船団ト合同 爾後同船団ト同航十六日一三〇〇佐世保着(以下略) 〕
  126. ^ #S1907十戦隊日誌(2) p.4〔 (ハ)第四十一駆逐隊 冬月内地方面霜月「リンガ」方面ニアリテ夫々訓練警戒待機ニ従事中ノ所霜月四日「リンガ」発昭南着ヒ七〇船團護衛五日同地発横須賀ニ回航同隊十日附第七基地航空部隊ニ編入爾後ノ経過當司令部ト別動中ニ付詳細不明(同艦戦時日誌参照) 〕
  127. ^ #S1908第1海上護衛隊(1) pp.23-25〔 (四)麾下艦船部隊ノ行動(其ノ二) 〕
  128. ^ #S1907十六戦隊日誌(1) p.41〔 北上ハ九日「マニラ」發高速船團ニ加入シテ十四日佐世保着爾後本修理ニ従事中ナリ 〕
  129. ^ #S1907十戦隊日誌(2) pp.25-26〔 一七 一六〇一雲龍(宛略)雲龍機密第一七一六〇一番電 霜月横須賀着 〕
  130. ^ a b #S1907十戦隊日誌(2) p.39〔 一七(天候略)一〇一五矢矧入渠修理ノ爲昭南ニ向ケ リンガ発一六三五着/一六〇〇霜月昭南ヨリ船団護衛横須賀着 〕
  131. ^ 日本空母戦史 1977, p. 680b.
  132. ^ 戦史叢書45 1970, pp. 395–396米軍の牽制作戦始まる―八月三十一日~九月五日
  133. ^ a b 写真日本の軍艦3巻、空母I、233頁〔 航空母艦『雲龍』行動年表 〕
  134. ^ a b 戦史叢書45 1970, p. 67.
  135. ^ a b c 日本空母戦史 1977, p. 681.
  136. ^ S1907十戦隊(2) p.4〔 (ハ)第四十一駆逐隊 冬月内地方面霜月「リンガ」方面ニアリテ夫々訓練警戒待機ニ從事中ノ所霜月四日「リンガ」発昭南着ヒ七〇船團護衛五日同地発横須賀ニ回航同隊十日附第七基地航空部隊ニ編入爾後ノ経過當司令部ト別動中ニ付詳細不明(同艦戰時日誌参照) 〕
  137. ^ 昭和19年7月14日(発令7月10日付)海軍辞令公報(部内限)第1535号 p.16」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100000 
  138. ^ #S1907十戦隊日誌(1) p.21〔 九 〇八一七(長官)GF(宛略)GF機密第〇九〇八一七番電 聯合艦隊電令第三四八號 一.八月十日附雲龍第四十一駆逐隊ヲ第七基地航空部隊ニ編入ス/二.第四十一駆逐隊ヲ(霜月)ハ最近ノ船団ノ護衛ニ協力シツツ冬月ハ現在任務終了後成ルベク速ニ東京海湾ニ回航雲龍ニ合同スベシ 〕
  139. ^ 大塚、錨と翼 1993, pp. 17–18要務飛行
  140. ^ a b 日本空母戦史 1977, p. 682.
  141. ^ #第1機動艦隊戦時日誌 p.7〔 至八.二〇自 至九.一二自|九月二十一日雲龍ヲKaMBニ41dgヲ2YBニ編入 〕
  142. ^ S1907十戦隊(3) p.22〔 二七 一〇〇四雲龍(宛略)雲龍機密第二七一〇〇四番電 雲龍第四十一駆逐隊呉着|信電 〕
  143. ^ 大塚、錨と翼 1993, pp. 18–19.
  144. ^ #捷号日誌(4)大淀鈴谷 pp.7-8〔 一二(天候略)一二一五冬月霜月護衛ノ下ニ大分ニ向ケ横須賀發一四〇〇艦内哨戒第一配備一九〇〇艦内哨戒第三配備トナス/冬月御前崎一七三度八十浬ニテ被雷一九三二配置ニツツ二〇四〇艦内哨戒第二配備トナシ單獨内海西部ニ向フ 〕
  145. ^ 日本水雷戦史 1986, p. 627.
  146. ^ #ハンディ判艦艇写真集18p.21(冬月被雷艦首写真)
  147. ^ 激闘駆逐艦隊, pp. 130–131冬月被雷す
  148. ^ 歴群23、秋月型 1999, p. 35a.
  149. ^ #捷号日誌(4)第10戦隊 p.5〔 (ロ)第六十一駆逐隊 内海西部ニアリテ訓練警戒待機ニ從事中ノ所十四日附機動部隊本隊ニ編入霜月ノミ本隊警戒艦トシテ二十五日ノ「ヒリツピン」沖海戰ニ参加相當ノ戰果ヲ擧ゲタルモ秋月〇八三〇敵機動部隊ノ艦上機ト交戰被彈沈没、初月〇八一〇頃二〇度三分北一二五度一一分東ニ於テ敵水上部隊ト交戰(推定)爾後消息不明トナレリ他ハ内海西部ニ皈投警戒待機ニ任ズ尚當司令部ト別働中ニ付詳細不明(同隊戰時日誌参照) 〕
  150. ^ #捷号日誌(4)第10戦隊 p.19〔 KdB機密第一四一四一二番電 機動部隊電令作第五六號 第十一水雷戰隊、第六十一駆逐隊、第四十一駆逐隊、十月十四日機動部隊本隊ニ編入ス 〕
  151. ^ 戦史叢書45 1970, pp. 459–460米軍スルアン島に上陸す ― 十月十七日
  152. ^ 戦史叢書45 1970, pp. 471–472発動 ― 十月十八日
  153. ^ #レイテ霜月 p.3〔 一.形勢 敵ハ逐次兵力ヲ増強シテ「レイテ」島橋頭堡ヲ擴大シツツアリ又敵KdBハ菲島東方海面ニ在リテ友軍ニ攻撃ヲ加ヘツツアリ/我KdMBは「レイテ」湾ニ突入スル友軍1YB及2YBニ呼應シ菲島東方海面ニ機動 敵KdBニ航空攻撃ヲ加フルト共ニ之ヲ北方乃至北東ニ牽制誘致スベク北東方ニ進撃中會敵ス 〕
  154. ^ 戦史叢書45 1970, pp. 467–468日吉司令部、作戦指導腹案を示す―十月十八日
  155. ^ #日向捷1号 p.4〔 (ハ)軍隊區分(一)第一軍隊區分(特令ナケレバ第一軍隊區分トス) 〕
  156. ^ 日本空母戦史 1977, pp. 726–727.
  157. ^ a b 写真日本の軍艦1巻、戦艦I、269頁〔 戦艦『日向』行動年表 〕
  158. ^ a b 写真日本の軍艦1巻、戦艦I、234頁〔 戦艦『伊勢』行動年表 〕
  159. ^ 歴群43、松型 2003, p. 150.
  160. ^ 日本水雷戦史 1986, p. 532.
  161. ^ a b c 写真日本の軍艦8巻、軽巡I、175-176〔 軽巡洋艦『長良・五十鈴・名取』行動年表 ◆五十鈴◆ 〕
  162. ^ 写真日本の軍艦8巻、軽巡I、59-60頁〔 軽巡洋艦『球磨・多摩・木曽』行動年表 ◆多摩◆ 〕
  163. ^ #捷号日誌(4)第10戦隊 pp.30-31〔 二〇 〇九三〇サチ/1KdF(宛略)1KdF機密第二〇〇九三〇番電 機動部隊本隊(三航戰空母四隻日向伊勢大淀軽巡二隻駆逐艦八隻)左ニ依リ出撃南下二〇日一八〇〇豊後水道発(以下略) 〕
  164. ^ 戦史叢書45 1970, pp. 499–500機動部隊本隊 ― 二十日豊後水道南下
  165. ^ 日本空母戦史 1977, pp. 749–750.
  166. ^ 写真日本の軍艦1巻、戦艦I、231頁〔 栗田艦隊の被害が入電 〕
  167. ^ #伊勢捷1号(1) p.34〔 KdMB機密第二四一七一五番電 機動部隊本隊(日向伊勢初月若月秋月霜月)今後左ニ依リ行動ス 呂床島東方海面ノ残敵ヲ撃滅セントス 二十四日一九〇〇地点ヘワレ24爾後敵情ニ應ジ機宜行動に二十五日〇六〇〇地点ヘンモ55ニ達ス 〕
  168. ^ 戦史叢書45 1970, pp. 512–513機動部隊本隊の牽制作戦
  169. ^ 『機動部隊本隊 捷一号作戦戦闘詳報』C08030036600, pp.36,39、遠藤, 211ページ
  170. ^ 栄光の追憶 1977, p. 97(昭和19年10月25日)
  171. ^ 写真日本の軍艦1巻、戦艦I、231-232頁〔 電探が敵大編隊を探知 〕
  172. ^ 戦史叢書45 1970, pp. 523–526エンガノ岬沖の戦闘
  173. ^ #レイテ霜月 p.3〔 二.計畫(イ)任務 機動部隊本隊第六群トシテ千歳及千代田警戒艦 〕
  174. ^ #伊勢捷1号(1) p.17〔 (三)第四警戒航行序列(対空警戒接敵ニ適用) 〕(同図より杉・桐が脱落)
  175. ^ 日本空母戦史 1977, p. 755機動部隊の対空陣形(同図より杉・桐が脱落)
  176. ^ #レイテ霜月 p.4〔 友軍ノ戰闘経過ノ概要 〕
  177. ^ 日本水雷戦史 1986, p. 534機動部隊対空陣形図(杉・桐脱落後の陣形)
  178. ^ #レイテ霜月 p.9〔 〇九三七|千歳沈没 〕、#日向捷1号 p.11〔 〇九三七|(千歳被爆沈没) 〕
  179. ^ 日本空母戦史 1977, pp. 757–758.
  180. ^ #レイテ霜月 p.9〔 〇九四二|舟両機停止千歳沈没位置ニ漂泊(短艇ヲ卸シ千歳乗員ヲ救助セントス) 〕
  181. ^ #レイテ霜月 p.9〔 〇九四四|電探敵機編隊近接中ナルヲ探信ス救助ヲ一時中止シ「カッター」二隻ノミ卸サントス 〕
  182. ^ #レイテ霜月 p.11〔 一〇二五|舟兩機前進強速千代田ヲ警戒シツツ針路適宜ニテ周圍ヲ廻ル 〕
  183. ^ #捷号日誌(6)五十鈴 pp.26-27〔 一一〇三千歳ノ溺者救助開始 〕-〔 一一四八霜月本艦ノ舟右一五〇米ニ近接千歳溺者救助ヲ始ム 〕、#捷号日誌(6)五十鈴 p.27〔 一一五八溺者救助終了残リ溺者ヲ霜月ニ依頼シ主隊方向ニ向フ 〕
  184. ^ #レイテ霜月 p.12〔 一一二〇|命ニヨリ千代田ヲ離レ千歳ノ乗員救助ニ向フ 〕-〔 一一五一|漂泊救助作業開始 〕
  185. ^ a b c #レイテ霜月 p.21〔 二六日〇八〇〇本艦(宛略)二五日対空戰斗概報 一.戰果本艦附近ニ撃墜セルモノ十機/二.被害左舷後部至近彈一発(遅動信管)輕傷一名小破孔数ヶ所外鈑深サ約五十糎長サ約四米圧入附近ビーム湾曲左舷軸室浸水少量浸水セル 重油タンク七個空気圧縮ポンプ二台破損 高射機使用不能 二、四番砲揚彈藥機故障 カッター一隻破損 出シ得ル速力三十一節/三.収容人員 千歳乗員一二一名/四.消耗彈藥 主砲五七〇 機銃八六四〇 〕
  186. ^ 16歳の海戦 2011, pp. 293–297燃える「瑞鶴」より小沢長官救出
  187. ^ 日本空母戦史 1977, p. 766.
  188. ^ #レイテ霜月 p.12〔 一三二〇|第六群ニ合同 日向槇ト共ニ千代田ノ周圍ヲ廻ル 〕、#捷号日誌(6)五十鈴 p.27〔 一二四〇千代田曳航準備ニカカル 〕
  189. ^ #レイテ霜月 p.13〔 一三五〇|敵ヲ北方ニ誘出スベク日向ト共ニ北進ス針路〇度速力二〇節之字運動A法 〕
  190. ^ 栄光の追憶 1977, p. 981345約六十機西方第五群に向うを見る。此の頃、第六群は千代田を五十鈴、槇に任せ日向、霜月、桑は0°方向に向かう。
  191. ^ #レイテ霜月 p.16〔 一七二六.五|機銃ニヨリ一機撃墜一機撃破面舵一杯左艦首右艦尾至近彈数發 〕-〔 一七二七|最大戰速機銃再ビ一機撃墜舟左後部至近彈外鈑破口ヲ生ジ重油流出「ログ」自画器後部電探高射機故障 〕
  192. ^ #レイテ霜月 p.17〔 一七二八|機銃更ニ一機撃墜後部ニ至近彈二發 〕-〔 一七二九|舟左軸室ニ海水侵入ス左ニ五度傾斜速力約二節減 〕
  193. ^ #レイテ霜月 p.18〔 (ロ)消耗彈藥 〕
  194. ^ #レイテ霜月 p.22〔 (ロ)被害 〕
  195. ^ 日本空母戦史 1977, pp. 772–776千代田、米巡洋艦に砲撃さる
  196. ^ 日本水雷戦史 1986, pp. 538–541あわれ涼月(注、初月の誤記)
  197. ^ 戦史叢書45 1970, p. 530.
  198. ^ 歴群23、秋月型 1999, pp. 169–172「初月」の死闘とその最期
  199. ^ #駆逐艦入門366-367頁
  200. ^ 歴群23、秋月型 1999, pp. 176–178天野「六十一駆」司令と橋本「初月」艦長、鈴木「若月」艦長
  201. ^ a b 日本水雷戦史 1986, p. 541.
  202. ^ #伊勢捷1号(1) p.38〔 KDMB機密第二五二〇四一番電 初月交戰中トノ報ニ接シ日向伊勢大淀霜月ヲ率ヒ直ニ反転敵ヲ撃滅セントス二〇〇〇ノ地点ヘンハ24 〕、#日向捷1号 p.29〔 初月機密第二五一九〇五番電 我敵水上艦艇ト交戰中 〕
  203. ^ 日本空母戦史 1977, pp. 776–777.
  204. ^ 写真日本の軍艦1巻、戦艦I、232頁〔 魚雷攻撃をみごと回避 〕
  205. ^ a b 写真日本の軍艦1巻、戦艦I、232-233頁〔 "反転敵ヲ撃滅セントス" 〕
  206. ^ 『機動部隊本隊 捷一号作戦戦闘詳報』C08030036700, pp.5、#日向捷1号 pp.29-30〔 KdMB機密第二六〇八〇七番電 KdMB電令作第一六号 一.KdMB(大淀日向伊勢霜月若月)ハ左ニ依リ奄美大島回航ス(以下略) 〕
  207. ^ #日向捷1号 p.16〔 十月二十七日一二三〇|霜月損傷箇所ノ應急修理 〕
  208. ^ 遠藤, 211、213ページ
  209. ^ 16歳の海戦 2011, pp. 313–314.
  210. ^ #日向捷1号 p.32〔 KdMB信令第三二號 日向伊勢霜月ハ大淀及若月ノ要求ニ應ジ兵器軍需品ヲ供給報告スベシ 〕
  211. ^ 日本水雷戦史 1986, pp. 542–543.
  212. ^ #日向捷1号 pp.16-17〔 十月二十九日二二二三〇|呉着 〕
  213. ^ a b c 戦史叢書54 1972, pp. 450b-453.
  214. ^ #捷号日誌(4)第10戦隊 p.65〔 二七(天候略)(略)41dg 61dgヲKdMBヨリ除キ2YBニ編入 〕
  215. ^ 日本水雷戦史 1986, pp. 578a-579編成変えと対潜作戦
  216. ^ #佐藤艦長続編(文庫)249-251頁「粛然とした「桑」の沈没」
  217. ^ 『第十一水雷戦隊戦時日誌』C08030127700, pp.53
  218. ^ a b 戦史叢93 1976, pp. 73b-75.
  219. ^ #S1907十戦隊日誌(3) p.42〔 1KdF機密第〇二一四一八番電 第四航空戰隊(日向伊勢)第四十一駆逐隊(霜月)凉月 第三十一戰隊(五十鈴桑桐梅桃杉)ハ十一月八日槇冬月十八日頃内地出撃可能ノ見込 〕(涼月は浸水事故のため不参加)
  220. ^ #S1907十戦隊日誌(3) p.47〔 八 一〇三〇涼月駆逐艦長(宛略)涼月機密第〇八一〇三〇番電 補音器室及附近隔壁ヨリ漏水甚シク至急修理(約二日)ヲ要ス 〕
  221. ^ 激闘駆逐艦隊, pp. 132–134凉月の突貫工事間に合わず
  222. ^ a b 激闘駆逐艦隊, pp. 134–135霜月の最期
  223. ^ a b c d #S1911第五艦隊日誌(1) p.9〔 (二)自十一月一日至十一月三十日 第二遊撃部隊麾下艦船部隊行動一覧 〕
  224. ^ 日本水雷戦史 1986, p. 579.
  225. ^ 日本空母戦史 1977, pp. 800–803日向・伊勢
  226. ^ 栄光の追憶 1977, p. 124.
  227. ^ 栄光の追憶 1977, p. 92a1944.11.11〜12
  228. ^ 日本空母戦史 1977, p. 802.
  229. ^ 栄光の追憶 1977, p. 92b1944.11.13-16
  230. ^ 日本水雷戦史 1986, p. 585b.
  231. ^ #S1907十戦隊日誌(3) p.33〔 一.経過(一)(略)十五日附第十戰隊解隊大部ハ第二水雷戰隊ニ編入セラル 〕
  232. ^ a b #S1907十戦隊日誌(3) pp.33-34〔 (ロ)第六十一駆逐隊 十五日附解隊セラル/(1)初月 十月二十五日「ヒリッピン」沖海戰以來消息不明 十五日附聯合艦隊附属トナル/(2)凉月 呉方面ニアリテ整備中十五日附第四十一駆逐隊ニ編入セラル當司令部ト別働中ニ付詳細不明(同艦戰時日誌参照)/(3)若月(中略)十一日一一四〇同地突入直前的機動部隊ト交戰遂ニ沈没スルニ至レリ 十五日附四十一駆ニ編入セラル/(4)秋月 十月二十五日「ヒリツピン」沖海戰ニ於テ沈没十五日附聯合艦隊附属トナル 〕
  233. ^ 激闘駆逐艦隊, pp. 131–132若月沈没す
  234. ^ a b #秘海軍公報昭和19年11月(3)、pp.4-5〔 内令第一二七一號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十九年十一月十五日海軍大臣|第二驅逐隊ノ項中「清霜」ノ下ニ「朝霜」ヲ加フ|第七驅逐隊ノ項中「潮」ノ下ニ「、霞」ヲ加フ|第十八驅逐隊ノ項ヲ削ル|第二十一驅逐隊ノ項中「初春、初霜、若葉」ヲ「初春、初霜、時雨」ニ改ム|第三十一驅逐隊ノ項中「長波、朝霜、岸波、沖波」ヲ「長波、岸波、沖波、濱波」ニ改ム|第三十二驅逐隊ノ項ヲ削ル|第四十一驅逐隊ノ項中「冬月」ノ下ニ「、涼月、若月」ヲ加フ|第四十三驅逐隊ノ項ノニ左ノ一項ヲ加フ||第五十二驅逐隊 桑、檜、桐、杉、樫||第六十一驅逐隊ノ項ヲ削ル 〕
  235. ^ 戦史叢93 1976, pp. 34–36第一機動艦隊、第三艦隊の解隊(十一月十五日)
  236. ^ #S1911二水戦日誌(1) p.22〔 二十三日一二四三(指揮官)1YB(宛略)第一遊撃部隊電令作第六六號 第五戰隊(羽黒)熊野榛名 第二駆逐隊 第四十一駆逐隊(霜月)大淀〔以上十一月十六日附〕第七駆逐隊、第二十一駆逐隊(時雨欠)第三十一駆逐隊〔以上十一月二十日附〕ハ作戰ニ関シ南西方面部隊指揮官ノ指揮ヲ承クベシ 〕
  237. ^ 16歳の海戦 2011, pp. 366.
  238. ^ 写真日本の軍艦2巻、戦艦II、168-169頁〔 戦艦『榛名』行動年表 〕
  239. ^ 栄光の追憶 1977, p. 92c1944.11.17
  240. ^ 戦史叢93 1976, p. 67a第二遊撃部隊のマニラ撤退と第一遊撃部隊の内地回航
  241. ^ 栄光の追憶 1977, p. 92d1944.11.19
  242. ^ #S1911第五艦隊日誌(1) p.8〔 (二)十一月二十二日「リンガ」入泊時2YB麾下兵力 5F(旗艦足柄)4sf(旗艦日向伊勢)5S(旗艦羽黒)榛名大淀2sd〔旗艦霞、潮 朝霜21dg(初霜)41dg(霜月)先着ノ岸波 昭南ニテ修理中ノ清霜〕〕
  243. ^ a b #S1911第五艦隊日誌(1) p.30〔 二二(天候略)一五〇〇2YB〔《長官》足柄《司令官》羽黒 4sf(《司令官》日向 伊勢) 榛名 大淀 2sd(《司令官》霞 潮 朝霜 初霜 霜月)〕「リンガ」着(略) 〕
  244. ^ 日本軽巡戦史 1989, pp. 605–606.
  245. ^ 戦史叢93 1976, pp. 62–65軍需品搭載船団の全滅
  246. ^ 昭和19年11月21日(発令11月20日付)海軍辞令公報(甲)第1649号 p.32」 アジア歴史資料センター Ref.C13072102000 
  247. ^ 日本水雷戦史 1986, p. 578b.
  248. ^ a b #S1911二水戦日誌(1) pp.9-10〔 (1)十一月二十日「リンガ」回航中第一水雷戰隊解隊同隊所属駆逐艦ノ第二水雷戦隊編入ト共ニ本職第二水雷戰隊司令官ニ補職セラレ多號作戰部隊第一警戒部隊指揮官トシテ支援部隊ニ属シ當方面所在二水戰ヲ直接指揮スルコトトナリ二十二日「リンガ」着岸波ヲ合同ス 同日四十一駆(霜月)第二警戒部隊ニ編入ノ令ニ接シ同夜之ヲ分離昭南ニ回航第三十一戰隊ニ合同セシハ(31Sハ二十四日同艦ニ将旗移揚昭南発「ブル子ー」回航中二十五日〇四四八 二度二八分北一〇七度二〇分東ニ於テ敵潜ノ攻撃ヲ受ケ沈没)二十三日七駆(潮)ヲ 二十六日朝霜ヲ夫々修理ノ爲昭南ニ回航セシム 〕
  249. ^ 日本水雷戦史 1986, p. 586.
  250. ^ #軽巡二十五隻 278-280頁〔 狭水道で舵なし操艦の妙 〕
  251. ^ 歴群32、球磨型・長良型・川内型 2001, p. 181.
  252. ^ a b c 日本水雷戦史 1986, p. 587.
  253. ^ #S1911二水戦日誌(1) p.8〔 (3)四十一駆(霜月)ハ十一月二十二日附第二警戒部隊ニ編入サレ31S司令官ノ作戰指揮ヲ受ケ二十五日被雷沈没 〕
  254. ^ #S1911二水戦日誌(1) pp.52-53〔 二二(天候略)(略)二一〇〇 四十一駆(霜月)31Sト合同ノ爲「リンガ」発昭南ニ回航|四十一駆(霜月)ヲ第一警戒部隊ヨリ除キ第二警戒部隊ニ編入サル(NSB電令作七六六号) 〕
  255. ^ #S1911二水戦日誌(1) p.53〔 二四(天候略)一三二〇 四十一駆(霜月)南西方面部隊旗艦トシテ桃ト同行「ミリ」経由「ブルネイ」ニ向ケ昭南発(略)一二〇〇31S司令官将旗ヲ霜月ニ移揚ス 午後敵B-29編隊東京方面空襲 〕
  256. ^ #S1911二水戦日誌(1) p.53〔 二五(天候略)〇四四八 四十一駆(霜月)二度二八分北一〇七度二〇分東ニ於テ敵潜ノ雷撃ヲ受ケ沈没(生存者桃ニ収容)|〇七三〇マニラ地区被空襲竹 六.九.一〇號輸送艦多號輸送挫折 〕
  257. ^ 「SS-244, USS CAVALLA」p.173,174
  258. ^ 歴群43、松型 2003, p. 97.
  259. ^ #10月18日以降増援兵力 p.2〔 (方面)北比|(地區)マニラ|(所轄)霜月|(進出期日 編制期日)一九四四 一一.二四|(員数)三二 〕
  260. ^ 海軍中将江戸兵太郎叙位の件 p.4」 アジア歴史資料センター Ref.A12090744000 
  261. ^ 昭和20年2月17日(発令11月25日付)海軍辞令公報(甲)第1724号 p.48」 アジア歴史資料センター Ref.C13072103400 
  262. ^ #S1911第五艦隊日誌(1) p.9〔 (二)自十一月一日至十一月三十日 第二遊撃部隊麾下艦船部隊行動一覧 〕-〔 31S(二〇)5Fニ編入/NSB多号作戰部隊(警戒部隊)/(二五)31S司令部霜月沈没ノ爲爾後所在不詳 〕
  263. ^ #秘公報昭和20年1月(2)、pp.8-10〔 内令第二九號|横須賀鎮守府在籍 軍艦 厳島/呉鎮守府在籍 軍艦 八十島/舞鶴鎮守府在籍 軍艦 神鷹/右帝國軍艦籍ヨリ除カル|横須賀鎮守府在籍 驅逐艦 曙、驅逐艦 満潮、驅逐艦 朝雲、驅逐艦 山雲、驅逐艦 野分、驅逐艦 早霜、驅逐艦 秋霜、驅逐艦 若月、驅逐艦 霜月/呉鎮守府在籍 驅逐艦 浦風、驅逐艦 島風/佐世保鎮守府在籍 驅逐艦 秋風、驅逐艦 卯月、驅逐艦 夕月、驅逐艦 初春/舞鶴鎮守府在籍 驅逐艦 長波、驅逐艦 濱波、驅逐艦 沖波、驅逐艦 岸波/右帝國驅逐艦籍ヨリ除カル(以下略)昭和二十年一月十日海軍大臣〕
  264. ^ #秘公報昭和20年1月(2)、p.2〔 内令第一六號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 昭和二十年一月十日 海軍大臣|軍艦、巡洋艦二等ノ部中八十島ヲ、同航空母艦大鷹型ノ項中「神鷹、」、同敷設艦ノ部中「、厳島」ヲ削ル 驅逐艦、一等峯風型ノ項中「、秋風」ヲ、同卯月型「卯月、夕月」ヲ、初雪型ノ項中「曙、」ヲ、同初春型ノ項中「初春、」ヲ、同満潮型ノ項中「満潮、朝雲、山雲、」ヲ、同不知火型ノ項中「、浦風、野分」」ヲ、同夕雲型ノ項中「長波、濱波、沖波、岸波、早霜、秋霜」ヲ、同秋月型ノ項中「、若月、霜月」ヲ、同 島風ヲ削ル(以下略)〕
  265. ^ #秘公報昭和20年1月(2)、p.7〔 昭和二十年一月十日海軍大臣|第二驅逐隊ノ項中「早霜、秋霜」ヲ削ル|第四驅逐隊ノ項ヲ削ル|第七驅逐隊ノ項中「曙、」ヲ削ル|第十七驅逐隊ノ項中「浦風、」ヲ削ル|第二十一驅逐隊ノ項中「初春、」ヲ削ル|第三十驅逐隊及第三十一驅逐隊ノ各項ヲ削ル|第四十一驅逐隊ノ項中「霜月、」及「、若月」ヲ削ル 〕
  266. ^ 昭和20年7月14日(発令昭和19年11月25日付)海軍辞令公報(甲)第1856号 p.29」 アジア歴史資料センター Ref.C13072106100 


「霜月 (駆逐艦)」の続きの解説一覧

「Japanese destroyer Shimotsuki」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Japanese destroyer Shimotsukiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japanese destroyer Shimotsukiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの霜月 (駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS