JAF日本アームレスリング連盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JAF日本アームレスリング連盟の意味・解説 

JAF日本アームレスリング連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 09:43 UTC 版)

JAF日本アームレスリング連盟
Japan Armwrestling Federation
団体種類 一般社団法人
設立 2016年7月4日
所在地 宮城県仙台市若林区6丁目12番
中村トレーニングジム内
法人番号 8370005009042
起源 Japan Armwrestling Federation
主要人物 理事長 中村勝美
社 員 上野隆士
通 訳 野口久美子
活動地域 日本
主眼 日本におけるアームレスリングに関する活動を統轄する事による競技の安全性の向上及び発展に寄与すること
活動内容 アームレスリング競技会の実施
国内外の競技会への選手派遣
各種イベント企画立案及び実施
ウェブサイト http://www.japan-arm.jp/
テンプレートを表示

一般社団法人JAF日本アームレスリング連盟(いっぱんしゃだんほうじんJAFにほんアームレスリングれんめい)は、日本におけるアームレスリング国内競技連盟世界アームレスリング連盟 (WAF) およびアジアアームレスリング連盟(AAF)に加盟している。通称JAF

概要

  • 2016年7月4日 - 一般社団法人JAF日本アームレスリング連盟設立。
  • 2016年10月11日 - 世界アームレスリング連盟およびアジアアームレスリング連盟により日本における唯一の加盟団体として正式に承認される。[1]
  • 2023年1月8日 - 第28回JAFオープンアームレスリング選手権大会・新春アームレスリングお年玉大会において、世界アームレスリング連盟の公式ルールの運用および講習会の開催をJARA日本アームレスリングレフリー協会へ一任すると発表。アームレスリング競技で唯一の審判団を保持しない団体となる。
  • 2023年6月 - 会員登録を停止後、初めての前期会員の登録期限を迎える。アームレスリング競技で唯一の登録選手のいない団体となる。
  • 2024年6月30日 - これまで当団体が開催していた世界選手権選考大会を終了。第22回AJAF全日本大会 神奈川県横浜大会より世界アームレスリング連盟の世界選手権選考大会の主催はオールジャパンアームレスリング連盟となる。

大会・講習会

所属団体

地方 都道府県 団体名 ウェブサイト
東北地方 宮城県 JAF日本アームレスリング連盟 本部事務局 中村トレーニングジム
JAF宮城県アームレスリング連盟
北陸地方 新潟県 前島道場越後 新潟県アームレスリング連盟
中部地方 山梨県 JAF山梨 神鉄腕 JAF山梨 神鉄腕

海外遠征

  • World Armwrestling Championship - 世界アームレスリング大会
  • Asian Armwrestling Championship - アジアアームレスリング大会
  • Asian Open Armwrestling Cup - アジアンオープンアームレスリングカップ
  • Zloty Tur World Cup - ズロティトゥール(ポーランド)[2]
  • World Armwrestling Cup Zg Strong - ザグレブ国際大会(クロアチア)[3]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JAF日本アームレスリング連盟」の関連用語

JAF日本アームレスリング連盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JAF日本アームレスリング連盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJAF日本アームレスリング連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS