等方座標とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 等方座標の意味・解説 

等方座標

(Isotropic coordinates から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 15:37 UTC 版)

ローレンツ多様体理論において、球対称時空英語版には一連の入れ子球面構造[訳語疑問点] (family of nested round spheres) を見出すことができる。この一連の入れ子球面にどのような座標チャートを適用するかにはいくつかの異る型が存在する。最も知られているのはシュワルツシルトチャート英語版であるが、等方チャートが便利であることも多い。等方チャートの決定的な特徴は、その動径座標(シュワルツシルトチャートにおける動径座標とは異なる)が光円錐が「丸まる」ように定義されていることである。このことは、(自明な局所的に平坦な場合を除いて)等方座標の角度座標は入れ子球面上の距離を忠実に表わしているわけではなく、動径座標も動径距離を忠実に表わしているわけではないことを意味する。一方で、一定座標時における超断面上の角度は歪みなく表現されており、名前の由来となっている。

等方座標は、一般相対性理論などの計量重力理論において静的英語版球対称時空に対して用いられることが多いが、脈動する流体球のモデリングなどに利用することもできる。孤立したアインシュタイン方程式の球対称解の場合、中心から十分離れれば等方チャートとシュワルツシルトチャートとはいずれもミンコフスキー時空における通常の極座標漸近する。

定義

(静的球対称時空の)等方チャートにおいて、線素英語版は次のような表式で表わされる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「等方座標」の関連用語

等方座標のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



等方座標のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの等方座標 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS