Ike Gyokuranとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ike Gyokuranの意味・解説 

池玉瀾

(Ike Gyokuran から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/08 16:23 UTC 版)

池 玉瀾(いけ の ぎょくらん)は、江戸時代中期の文人画家歌人書家[1]。名は町(まち)、別号は松風、遊雅(遊可)、室号は葛覃居、海棠窩[2]、法名は宝誉玉瀾信女[3]。旧姓の徳山玉瀾の名でも知られる[4]池大雅の妻で、夫同様に様々な逸話が残る。


  1. ^ a b Philadelphia Museum of Art. “Philadelphia Museum of Art – Exhibitions – Ike Taiga and Tokuyama Gyokuran: Japanese Masters of the Brush”. www.philamuseum.org. 2016年3月5日閲覧。
  2. ^ a b 池玉瀾 朝日日本歴史人物事典 - コトバンク、2019年3月29日閲覧。
  3. ^ a b c 相見 1916, p. 81.
  4. ^ Fischer, Felice (2007). Ike Taiga and Tokuyama Gyokuran: Japanese Masters of the Brush. Philadelphia, PA: Philadelphia Museum of Art. pp. 33. ISBN 978-0-87633-198-9 
  5. ^ 相見 1916, p. 78.
  6. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 87頁。
  7. ^ a b 相見 1916, p. 79.
  8. ^ Fister, Patricia (1988). Japanese Women Artists, 1600–1900. University of Kansas: Lawrence, Kansas: Spencer Museum of Art. pp. 74. ISBN 0-913689-25-4 
  9. ^ a b c Villarreal, Ignacio. “Ike Taiga and Tokuyama Gyokuran”. artdaily.com. 2016年3月5日閲覧。
  10. ^ Fister, Patricia (1990). Flowering in the Shadows: Women in the History of Chinese and Japanese Painting. United States: University of Hawaii Press. pp. 261. ISBN 0-8248-1149-6 
  11. ^ 相見 1916, p. 83.
  12. ^ 相見 1916, p. 81–82.
  13. ^ Smith, Roberta (2007年5月18日). “Ike Taiga and Tokuyama Gyokuran: Japanese Masters of the Brush – Art – Review”. The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2007/05/18/arts/design/18nang.html 2016年3月5日閲覧。 
  14. ^ 相見 1916, p. 60.
  15. ^ 伴 1912, p. 173.
  16. ^ 伴 1912, p. 178.
  17. ^ 福田 1879, p. 20.
  18. ^ 山田 1998, p. 143.
  19. ^ 相見 1916, pp. 62–63.
  20. ^ 相見 1916, p. 80.
  21. ^ 伴 1912, p. 177.
  22. ^ 相見 1916, p. 19.
  23. ^ 『群馬県立近代美術館所蔵品目録―日本画・書・戸方庵井上コレクション―』 1998年。
  24. ^ 辺溪閑遊図 _ 池玉瀾 _ 作品詳細 _ 東京富士美術館
  25. ^ a b 『奈良県立美術館 蔵品図録第三集』 1981年、第31-32図。
  26. ^ 静岡県立美術館【主な収蔵品の作家名:池 玉瀾】
  27. ^ 『若冲と京の画家たち』 静岡県立美術館、2005年、第21図。
  28. ^ 京都国立博物館 読売新聞社編集 『特別展 池大雅 天衣無縫な旅の画家』 読売新聞社、2018年4月7日、第133図。
  29. ^ 『実践女子大学香雪記念資料館館報』第2号、2005年、p.1。
  30. ^ 三重県立美術館 _所蔵品検索 _ 墨梅図
  31. ^ 『三重の美術風土を探る2』 三重県立美術館、1992年、第33図。
  32. ^ 『石川県立美術館所蔵品図録』 1983年、p.158。
  33. ^ 『京都社寺調査報告 17』 京都国立博物館、1996年、第22図。
  34. ^ 『日本美術全集』第24巻、学習研究社、1979年、第65図。
  35. ^ a b c d 『江戸の閨秀画家』 板橋区立美術館、1991年、第2-6図。
  36. ^ a b 京都文化博物館学芸第一課編集 『京都文化博物館開館10周年記念特別展 京(みやこ)の絵師は百花繚乱 「平安人物志」にみる江戸時代の京都画壇』 京都文化博物館、1998年10月2日、第1-23,1-24図
  37. ^ 『江戸名作画帖 10 寄合書画帖 文人諸家』 駸々堂出版、1997年8月7日、福帖-第5図、ISBN 978-4397504105
  38. ^ 『近世名画巨匠百人展』 思文閣、1974年、第12図。
  39. ^ 荻原安之助編集・発行 『大雅堂遺墨賸』 1942年、第31図。
  40. ^ 国華』第649号、國華社、1946年。
  41. ^ 『国華』第758号、國華社、1955年。
  42. ^ 国華』第885号、國華社、1965年。
  43. ^ a b 国華』第998号、國華社、1977年。
  44. ^ 『水墨画別大系 別巻第1 日本の南画』 講談社、1976年、第71図。
  45. ^ a b 『美術撰集 9』 フジアート出版、1979年、第53-54図。
  46. ^ a b 『塔影』第12巻第3号、塔影社、1936年、第22-23図。
  47. ^ a b c 松下英麿 『池大雅』 春秋社、1967年、第48,76,78図。
  48. ^ 「叡」の下に「山」
  49. ^ a b 『文人画の鑑賞基礎知識』 至文堂、1998年、第418,445図。
  50. ^ a b c 『日本画大成 第9巻 南宗画』 東方書院、1931年、第78-80図。
  51. ^ 『みづゑ』第263号、春鳥会、1927年、第17図。
  52. ^ a b c d e f g 『南画研究』第2巻第9号、中央公論美術出版、1958年、目次,p.13。
  53. ^ 『古美術』第75号、三彩社、1985年、p.16。
  54. ^ a b c d e f g h i j k l 『古美術』第44号、三彩社、1974年、p.16,29,30,32,33,35,36,39,41,47。
  55. ^ a b c 『嵯峨』6月号、精華社、1955年。
  56. ^ a b 『嵯峨』7月号、精華社、1955年。
  57. ^ 木下 2016.
  58. ^ Philadelphia Museum of Art - Collections Object _ Spring Landscape
  59. ^ Philadelphia Museum of Art - Collections Object _ Summer Landscape
  60. ^ 国華』第779号、國華社、1957年。
  61. ^ Philadelphia Museum of Art - Collections Object _ Landscape
  62. ^ Philadelphia Museum of Art - Collections Object _ Landscape with Sages Playing Go
  63. ^ a b 『海外所在日本美術品調査報告5 サンフランシスコ・アジア美術館 絵画・彫刻』 東京文化財研究所、1995年、第143-144図。
  64. ^ Ike (Tokuyama) Gyokuran _ Autumnal Landscape _ Japan _ Edo period (1615-1868) _ The Met
  65. ^ 『海外所在日本美術品調査報告1 ニューヨーク メトロポリタン美術館 絵画・彫刻』 古文化財科学研究会、1991年、第314図。
  66. ^ Ike (Tokuyama) Gyokuran _ Warbler in a Plum Tree _ Japan _ Edo period (1615-1868) _ The Met
  67. ^ Ike (Tokuyama) Gyokuran _ Peony and Bamboo _ Japan _ Edo period (1615-1868) _ The Met
  68. ^ a b 『海外所在日本美術品調査報告2 ニューヨーク バーグ・コレクション バーグ・ファウンデーション 絵画・彫刻』 古文化財科学研究会、1992年、第267-268図。
  69. ^ 『海外所在日本美術品調査報告10 リンデン民族学博物館 絵画・彫刻』 古文化財科学研究会、2002年、第45図。
  70. ^ 『秘蔵日本美術大観12 ヨーロッパ蒐集日本美術選』 講談社、1994年、第16-2図。
  71. ^ E0028303 蘭図扇面 - 東京国立博物館 画像検索


「池玉瀾」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からIke Gyokuranを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からIke Gyokuranを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からIke Gyokuranを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ike Gyokuran」の関連用語

1
12% |||||

Ike Gyokuranのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ike Gyokuranのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池玉瀾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS