ISO 3166-2:NOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ISO 3166-2:NOの意味・解説 

ISO 3166-2:NO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 04:19 UTC 版)

ISO 3166-2:NO――この記事は、ISO3166-2規格の内、NOで始まるものの一覧であり、ノルウェーの地方のコードである。ノルウェー本土の19の県とスヴァールバル諸島およびヤン・マイエン島をカバーしているが、海外領土(属領)のブーベ島および一部係争地などは含まない。

はじめの「NO」はISO 3166-1によるノルウェーの国名コード

なお、スヴァールバル諸島およびヤンマイエン島については、ISO 3166-2:SJの割り当てもなされているが、こちらは行政区分コードが振られていない。

コード

ノルウェーの県
コード 行政区画名 ニーノシュク表記 ブークモール表記 北部サーミ語表記
NO-42 アグデル県 Agder Agder
NO-34 インランデ県 Innlandet Innlandet
NO-22 ヤンマイエン島 Jan Mayen Jan Mayen
NO-15 ムーレ・オ・ロムスダール県 Møre og Romsdal Møre og Romsdal
NO-18 ヌールラン県 Nordland Nordland
NO-03 オスロ Oslo Oslo
NO-11 ローガラン県 Rogaland Rogaland
NO-21 スヴァールバル諸島 Svalbard Svalbard
NO-54 トロムス・オ・フィンマルク県 Troms og Finnmark Troms og Finnmark Romssa ja Finnmárkku
NO-50 トロンデラーグ Trøndelag Trøndelag
NO-38 ヴェストフォル・オ・テレマルク県 Vestfold og Telemark Vestfold og Telemark
NO-46 ヴェストラン県 Vestland Vestland
NO-30 ヴィーケン県 Viken Viken
言語コードなし
  • NO-54 Tromssan ja Finmarkun
  • NO-50 Trööndelage

過去のコード

下の表の県名の次の数字が地図における各県の位置を示すが、ヤン・マイエン島については地図には記載されていない。

2017年以前のノルウェーの県
コード 行政区画名 ニーノシュク表記 ブークモール表記 北部サーミ語表記 番号
NO-02 アーケシュフース県 Akershus Akershus 2
NO-09 アウスト・アグデル県 Aust-Agder Aust-Agder 9
NO-06 ブスケルー県 Buskerud Buskerud 6
NO-20 フィンマルク県 Finnmark Finnmark Finnmárku 20
NO-04 ヘードマルク県 Hedmark Hedmark 4
NO-12 ホルダラン県 Hordaland Hordaland 12
NO-22 ヤンマイエン島 Jan Mayen Jan Mayen
NO-15 ムーレ・オ・ロムスダール県 Møre og Romsdal Møre og Romsdal 15
NO-18 ヌールラン県 Nordland Nordland 18
NO-17 ヌール・トロンデラーグ県 Nord-Trøndelag Nord-Trøndelag 17
NO-05 オップラン県 Oppland Oppland 5
NO-03 オスロ Oslo Oslo 3
NO-11 ローガラン県 Rogaland Rogaland 11
NO-14 ソグン・オ・フィヨーラネ県 Sogn og Fjordane Sogn og Fjordane 14
NO-21 スヴァールバル諸島 Svalbard Svalbard 21
NO-16 ソール・トロンデラーグ県 Sør-Trøndelag Sør-Trøndelag 16
NO-08 テレマルク県 Telemark Telemark 8
NO-19 トロムス県 Troms Troms Romsa 19
NO-10 ヴェスト・アグデル県 Vest-Agder Vest-Agder 10
NO-07 ヴェストフォル県 Vestfold Vestfold 7
NO-01 エストフォル県 Østfold Østfold 1

関連項目

脚注

外部リンク


「ISO 3166-2:NO」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ISO 3166-2:NOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ISO 3166-2:NOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのISO 3166-2:NO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS