High Capacity Actively Controled Suspensionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > High Capacity Actively Controled Suspensionの意味・解説 

ハイキャス

英語 High Capacity Actively Controled Suspension

日産4輪操舵システムの名称。ステアリングギヤボックスに設けられバルブコーナリング横力によって押されると、後輪サスペンションメンバー一緒に同位相ステアされるもの。この方式はその後ハイキャスに進化し後輪だけが、前輪よりわずかに遅く操舵される方式となり、より自然なハンドリング改善された。さらにシステムコンピューター導入したのがスーパーハイキャスで、この方式では中、低速速い操舵行ったときに、後輸を瞬間的に逆位相にするなど、いっそうきめ細かなハンドリングコントロールができ、目標となる走行ライントレースがより正確に行える。

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「High Capacity Actively Controled Suspension」の関連用語

1
58% |||||

High Capacity Actively Controled Suspensionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



High Capacity Actively Controled Suspensionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS