グランド・ストリート駅 (LIRR本線)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グランド・ストリート駅 (LIRR本線)の意味・解説 

グランド・ストリート駅 (LIRR本線)

(Grand Street station (LIRR Main Line) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 22:12 UTC 版)

Grand Street
所在地 クイーンズエルムハースト英語版
Grand Avenue英語版
座標 北緯40度44分1.6秒 西経73度53分1.2秒 / 北緯40.733778度 西経73.883667度 / 40.733778; -73.883667座標: 北緯40度44分1.6秒 西経73度53分1.2秒 / 北緯40.733778度 西経73.883667度 / 40.733778; -73.883667
所有者 MTA
路線
  ロッカウェイ・ビーチ支線
ホーム数 島式ホーム2面
線路数 6
その他
運賃区画 ゾーン1
歴史
開業 1913年
閉鎖 1925年
改築 なし。駅は現時点で廃止
電化 1905年
サービス
なし
前の駅   ロングアイランド鉄道   次の駅
ウィンフィールド・ジャンクション駅 本線
(現在または過去の所在地)
マタウォック駅
前の駅   ロングアイランド鉄道   次の駅
始点/終点 ロッカウェイ・ビーチ支線
(ロッカウェイ・パーク方面 )
テンプレートを表示

グランド・ストリート駅: Grand Street)とはかつて存在したロングアイランド鉄道本線の駅である。それはニューヨーク・クイーンズエルムハースト英語版地区にあるグランド・ストリート英語版(現在はアベニュー)、現在のINDクイーンズ大通り線英語版グランド・アベニュー-ニュータウン地下鉄駅の西側にあった。それはわずか12年間しか営業していなかったにもかかわらず、本線とレゴ・パーク地区で本線から分離するロッカウェイ・ビーチ支線英語版の両方が利用した。

その駅は一対の屋根付きの小屋 (sheltered sheds) として1913年7月1日に開業し、本線の各駅停車が利用し、同時にロッカウェイ・ビーチ支線の起終点として利用された。その小屋は1922年に移転され、1925年に駅 (station stop) として休止された[1]。3年後、新しいレゴ・パーク駅ホワイトポット・ジャンクションに建設されたが、それはもっぱらロカッウェイ・ビーチ支線の列車が利用した。

ノート

もう1つのグランド・ストリート駅(エバーグリーン支線英語版の駅)がこの駅の西側にあった。この駅は当初1868年のいつかにロングアイランド・サウスサイド鉄道英語版によってメトロポリタン・アベニュー英語版とイーストリバー・フェリー (East River Ferry) のグランド・ストリート (ブルックリン)英語版の間に建設された。2番目の停車場に1878年5月15日に置換されたが、それは1885年9月28日に閉鎖された。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グランド・ストリート駅 (LIRR本線)」の関連用語

グランド・ストリート駅 (LIRR本線)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グランド・ストリート駅 (LIRR本線)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグランド・ストリート駅 (LIRR本線) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS