ウィンフィールド・ジャンクション駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィンフィールド・ジャンクション駅の意味・解説 

ウィンフィールド・ジャンクション駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/13 07:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウィンフィールド・ジャンクション
ウィンフィールド駅が記載された地図(1891年)

ウィンフィールド・ジャンクション: Winfield Junction)は、かつてニューヨーク・クイーンズウッドサイド英語版地区に存在したロングアイランド鉄道の本線ポートワシントン支線英語版の間のジャンクションである。これはウィンフィールド: Winfield)として知られる駅も有していた。

歴史

ウィンフィールド駅は、当初1854年7月にニューヨーク・アンド・フラッシング鉄道英語版 (NY&F) が50番街と69丁目の交差点の南東の角に開業した[1]。そのジャンクションの場所は同年、NY&Fの本線(現在のポートワシントン支線英語版)がLIRRの本線と交差するように建設された際に決められた。1868年までにNY&Fはフラッシング・アンド・ノース・サイド鉄道英語版に合併され、ウィンフィールドより西の区間はロングアイランド・サウスサイド鉄道英語版に1869年に売却された。この区間 (segment) は1875年に廃止された。1874年のフラッシング・ノースショア・アンド・セントラル鉄道英語版、その後1876年のロングアイランド鉄道によるさらなる買収 (acquision) の後、その駅はその後そのジャンクション(これも本線を利用した)へ1876年8月に移転した。2番目の駅はいつかに建設され、1915年に取り壊された後、3番目の駅と同年に置き換えられた。その駅を閉鎖する計画は早いものでは1910年まで追跡できるが[2]、その駅は1929年に閉鎖され取り壊され、ウッドサイド駅が本線とポートワシントン支線の列車の乗換駅となった。

脚注

外部リンク

座標: 北緯40度44分11.7秒 西経73度53分41.3秒 / 北緯40.736583度 西経73.894806度 / 40.736583; -73.894806

前の駅   ロングアイランド鉄道   次の駅
ウッドサイド駅 ポートワシントン支線英語版
(現在または過去の所在地)
エルムハースト駅英語版
ウッドサイド駅 本線
(現在または過去の所在地)
グランド・ストリート駅



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィンフィールド・ジャンクション駅」の関連用語

ウィンフィールド・ジャンクション駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィンフィールド・ジャンクション駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィンフィールド・ジャンクション駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS