『Glee/グリー』(Glee)は、2009年5月19日から2015年3月20日までフォックスで放送されたアメリカのミュージカル・コメディドラマシリーズ。エミー賞での32度のノミネート(6回受賞)、サテライト賞での11度のノミネート(5回受賞)などを含む様々な賞でノミネートされた。
アフターエレン・ドットコムとアフターエルトン・ドットコム賞
2010 Gay People's Choice Awardsで新人俳優賞を受賞したコルファー
サンタナ (リヴェラが
左側) と ブリタニー (モリスが
右側) は2010 AfterEllen.com Visibility Awardsで架空のレズビアン・カップル賞を受賞
LGBTQに関する情報ウェブサイト「AfterEllen.com」ならびに「AfterElton.com」(英語版)でサイトのユーザーが投票し、決定される賞。
年度
|
賞
|
カテゴリー
|
対象
|
結果
|
出典
|
2010
|
Lesbian/Bi People's Choice Awards
|
テレビ女優賞(コメディ)
|
ジェーン・リンチ
|
受賞
|
[1]
|
新作テレビ番組
|
受賞
|
音楽デュオ又はグループ
|
『Glee/グリー』のキャスト
|
ノミネート
|
Gay People's Choice Awards
|
新作テレビ番組
|
受賞
|
[2]
|
新人俳優賞
|
クリス・コルファー
|
受賞
|
新人女優賞
|
リア・ミシェル
|
受賞
|
テレビ・アンサンブルキャスト
|
受賞
|
音楽デュオ又はグループ
|
『Glee/グリー』のキャスト
|
受賞
|
AfterEllen.com Visibility Awards
|
テレビ・コメディ
|
受賞
|
[3]
|
テレビ女優
|
ナヤ・リヴェラ
|
ノミネート
|
ジェーン・リンチ
|
ノミネート
|
架空のレズビアン・カップル
|
ブリタニー・スピアーズとサンタナ・ロペス
|
ノミネート
|
AfterElton.com Visibility Awards
|
テレビ・コメディ
|
受賞
|
[4]
|
テレビ俳優
|
クリス・コルファー
|
受賞
|
テレビカップル
|
カート・ハメルとブレイン・アンダーソン
|
受賞
|
年間最優秀ゲイ・モーメント
|
『Glee/グリー』の"Teenage Dream"のパフォーマンス
|
ノミネート
|
ミュージック・ビデオ
|
『Glee/グリー』の"Teenage Dream"
|
ノミネート
|
ドリアン賞
ドリアン賞(英語版)は「USウィークリー(英語版)」誌によって設立された、ゲイ&レズビアン・エンターテインメント批評協会(GALECA)から与えられる賞[5]。
年度
|
カテゴリー
|
対象
|
結果
|
出典
|
2010
|
年間優秀テレビミュージカル又はコメディ
|
受賞
|
|
年間優秀キャンピー・テレビ番組
|
受賞
|
年間優秀テレビパフォーマンス: ミュージカル又はコメディ
|
ジェーン・リンチ
|
受賞
|
2011
|
年間優秀テレビミュージカル又はコメディ
|
受賞
|
|
LGBTがテーマの番組
|
受賞
|
年間優秀テレビ・コメディ
|
クリス・コルファー
|
受賞
|
ジェーン・リンチ
|
受賞
|
君にすごく期待してる・ライジングスター賞
|
ダレン・クリス
|
受賞
|
2012
|
年間優秀テレビミュージカル番組
|
受賞
|
[6]
|
2013
|
年間優秀テレビミュージカル・パフォーマンス
|
ダレン・クリス
|
ノミネート
|
[7]
|
エミー賞
プライムタイム・エミー賞
モリソンは2010 Primetime Emmy Awardsでコメディ番組の主演男優賞にノミネートされた
パトリック・ハリスは「夢をあきらめるな」での演技でコメディ番組のゲスト男優賞を受賞した
年度
|
カテゴリー
|
対象
|
エピソード名
|
結果
|
出典
|
2010
|
コメディ番組の主演男優賞
|
マシュー・モリソン
|
『迫られた究極の選択』
|
ノミネート
|
[8]
|
コメディ番組の助演女優賞
|
リア・ミシェル
|
『あなたなしでは…』
|
ノミネート
|
コメディ番組の助演男優賞
|
クリス・コルファー
|
『自分らしくあるために』
|
ノミネート
|
コメディ番組の助演女優賞
|
ジェーン・リンチ
|
『マドンナパワー』
|
受賞
|
[9]
|
コメディ番組のゲスト男優賞
|
ニール・パトリック・ハリス
|
『夢をあきらめるな』
|
受賞
|
[10]
|
マイク・オマリー
|
『グリー部の車いす体験記』
|
ノミネート
|
コメディ番組のゲスト女優賞
|
クリスティン・チェノウェス
|
『新旧アイドル対決』
|
ノミネート
|
コメディ番組
|
ノミネート
|
コメディ部門の脚本
|
ライアン・マーフィー, ブラッド・ファルチャック, イアン・ブレナン
|
『新生グリー誕生』– ディレクターズ・カット
|
ノミネート
|
コメディ部門の監督
|
ライアン・マーフィー
|
受賞
|
パリス・バークレイ
|
『グリー部の車いす体験記』
|
ノミネート
|
2011
|
コメディ番組
|
ノミネート
|
[11]
|
コメディ番組の助演男優賞
|
クリス・コルファー
|
『ホット・チーズサンドに願いを!』
|
ノミネート
|
[12]
|
コメディ番組の助演女優賞
|
ジェーン・リンチ
|
『突然の別れ』
|
ノミネート
|
コメディ番組のゲスト女優賞
|
クリスティン・チェノウス
|
『うわさの真相』
|
ノミネート
|
[12][13]
|
グウィネス・パルトロウ
|
『代理教師にお任せ』
|
受賞
|
ドット・マリー・ジョーンズ
|
『初めてのキス』
|
ノミネート
|
ゴールデン・グローブ賞
ミシェルは2010 Golden Globe Awardsで『ミュージカル・コメディ部門の最優秀女優賞』にノミネートされた
Gleeは2010年ゴールデン・グローブ賞で最優秀番組賞を受賞した。リア・ミシェル、ジェーン・リンチ、マシュー・モリソンは演技カテゴリーすべてでノミネートされた。また、2011年度にも、クリス・コルファーが追加された部門以外すべて同じ部門でノミネートされた。
ピープルズ・チョイス・アワード
スピアーズは2011年のピープルズ・チョイス・アワードにて『憧れのブリトニー・スピアーズ』の演技でゲスト出演賞にノミネートされた
ピープルズ・チョイス・アワードは人々から人気の文化の功績をたたえるためにあり、一般人から投票される。
サテライト賞
チェノウェスは2009 Satellite Awardsで『新旧アイドル対決』の演技でゲスト出演賞を獲得した
サテライト賞は以前はゴールデン・サテライト賞として知られていた。賞はドラマ部門と映画部門に分かれている。Gleeはクリスティン・チェノウェスのゲスト出演を含む5つの部門で受賞した。
ティーン・チョイス・アワード
モンティスは2011年にコメディ番組俳優部門を受賞した
ティーン・チョイス・アワードはティーンエイジャーによって投票される。Gleeは2009年に3部門、2010年に13部門、2011年に9部門にノミネートされた。
その他の賞
マーフィー、ブレナンとファルチャックは2010 "Comedy Writer of the Year" awardでただウケる賞を受賞した
リヴェラは2011 ALMA Awardsで最優秀女性アーティスト賞を受賞した
ライリーは2011年度のNAACP Image Awardでノミネートされた
参考
- ^ AfterEllen.com Staff (2010年1月20日). “The 1st Annual Lesbian/Bi People's Choice Awards Winners”. AfterEllen.com. 2012年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年1月20日閲覧。
- ^ AfterElton.com Staff (2010年1月20日). “The 2nd Annual Gay People's Choice Awards Winners”. AfterElton.com. 2010年1月20日閲覧。
- ^ AfterEllen.com Staff (2010年12月20日). “The AfterEllen.com 2010 Visibility Awards – Winners”. AfterEllen.com. 2012年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年1月2日閲覧。
- ^ AfterElton.com Staff (2010年12月20日). “The AfterElton.com 2010 Visibility Awards – Winners”. AfterElton.com. 2011年1月2日閲覧。
- ^ Variety staff (2010年1月21日). “Voting deadline for Academy members closing in”. Variety (Reed Business Information). http://www.variety.com/article/VR1118014169.html?categoryId=13&cs=1 2010年1月24日閲覧。
- ^ Kilday, Gregg (2012年1月16日). “Gay and Lesbian Critics Name British Drama 'Weekend' Best Film of the Year”. The Hollywood Reporter (Prometheus Global Media). https://www.hollywoodreporter.com/race/modern-family-lgbt-michael-fassbender-meryl-streep-282452 2012年2月9日閲覧。
- ^ Kilday, Gregg. “Gay and Lesbian Entertainment Critics Announce Dorian Award Nominees”. The Hollywood Reporter. https://www.hollywoodreporter.com/news/gay-lesbian-entertainment-critics-announce-410292 2013年1月11日閲覧。
- ^ O'Neil, Tom (2010年7月15日). “Emmy episode entries revealed: Lea Michele, Hugh Laurie, Jim Parsons plus more”. Los Angeles Times (Tribune Company). http://goldderby.latimes.com/awards_goldderby/2010/07/glee-lea-michele-house-md-hugh-laurie-emmys-news-story.html 2010年7月16日閲覧。
- ^ O'Neil, Tom (2011年8月9日). “Emmy contenders: Jane Lynch has a secret advantage”. Los Angeles Times (Tribune Company). http://latimesblogs.latimes.com/awards/2011/08/jane-lynch-has-a-new-secret-advantage-at-the-emmys.html 2011年8月10日閲覧。
- ^ “Glee”. Academy of Television Arts and Sciences. 2011年8月10日閲覧。
- ^ “2011 Primetime Emmy Awards Nominations”. Academy of Television Arts and Sciences. 2011年7月14日閲覧。
- ^ a b “Emmys 2011 Episode Submissions: Drama & Comedy Acting Nominees”. Los Angeles Times (Tribune Company). http://www.goldderby.com/cms/view/87 2011年8月9日閲覧。
- ^ “Emmys 2011: Complete List of Creative Arts Winners”. Los Angeles Times (Tribune Company). http://www.goldderby.com/television/news/1882/emmys-2011-complete-list-of-creative-arts-winners.html 2011年9月10日閲覧。
- ^ “Nominations & Winners: 2009”. Golden Globes. Hollywood Foreign Press Association. 2011年1月20日閲覧。
- ^ “Nominations & Winners: 2010”. Golden Globes. Hollywood Foreign Press Association. 2011年1月20日閲覧。
- ^ WSJ Staff (2010年1月6日). “2010 People’s Choice Awards Honor Sandra Bullock, Johnny Depp, “Twilight””. The Wall Street Journal (Dow Jones & Company). http://blogs.wsj.com/speakeasy/2010/01/06/2010-peoples-choice-awards-honor-sandra-bullock-johnny-depp-twilight/ 2010年1月7日閲覧。
- ^ a b “People's Choice Awards 2011 Nominees”. People's Choice Awards. 2010年12月2日閲覧。
- ^ “Adam Levine tops People's Choice nominations”. news.com.au. (2012年11月16日). http://www.news.com.au/entertainment/celebrity/adam-levine-tops-peoples-choice-nominations/story-e6frfmqi-1226517960784
- ^ http://www.peopleschoice.com/pca/awards/nominees/
- ^ http://megustachannel.com/2015/01/19/peoples-choice-awards-2015-le-serie-tv-premiate/
- ^ “2009 14th Annual Satellite Awards Nominations”. International Press Academy. 2009年12月17日閲覧。
- ^ “Satellite Awards salute diverse artistic achievements of 2010 nominees (PDF)”. International Press Academy. 2010年12月2日閲覧。
- ^ “Teen Choice Awards 2009 nominees”. Los Angeles Times. Tribune Company (2009年6月15日). 2011年8月11日閲覧。
- ^ a b c “Teen Choice Awards 2010 Winners : Full List”. Celebglitz (2010年8月8日). 2010年8月9日閲覧。
- ^ a b c “Teen Choice Awards 2010 Nominations”. Celebglitz (2010年6月15日). 2011年8月11日閲覧。
- ^ a b Nordyke, Kimberly (2011年8月7日). “Teen Choice Awards 2011 Winners Revealed”. The Hollywood Reporter. http://www.hollywoodreporter.com/news/teen-choice-awards-2011-winners-220172 2011年8月8日閲覧。
- ^ Votta, Rae (2011年6月29日). “Teen Choice Awards 2011 Nominees Announced: Harry Potter vs Twilight”. The Huffington Post (AOL). http://www.huffingtonpost.com/2011/06/29/teen-choice-awards-2011-nominees_n_887197.html 2011年8月1日閲覧。
- ^ “2010 Winners”. ABC. 2010年12月2日閲覧。
- ^ “Television Nominations 2009”. British Academy of Film and Television Arts. 2010年6月22日閲覧。
- ^ “Television Nominations 2011”. BBC News. 2011年4月26日閲覧。
- ^ “Do Something TV Show”. VH1. 2010年7月17日閲覧。
- ^ “The Do Something! Awards: The Big Winners And Photo Highlights”. VH1 (2011年8月18日). 2011年8月21日閲覧。
- ^ a b “Final Nominations List: 53rd Grammy Awards (PDF)”. grammy.com. National Academy of Recording Arts and Sciences. 2010年12月2日閲覧。
- ^ “Final Nominations List: 54th Grammy Awards (PDF)”. grammy.com. National Academy of Recording Arts and Sciences. 2011年12月1日閲覧。
外部サイト
|
---|
受賞とノミネート |
エピソード | |
---|
登場人物 |
- ウェイド・アダムズ
- ブレイン・アンダーソン
- アーティ・エイブラムス
- サム・エヴァンズ
- ティナ・コーエン=チャン
- ベッキー・ジャクソン
- ウィル・シュースター
- テリ・シュースター
- メルセデス・ジョーンズ
- スー・シルベスター
- マイク・チャン
- ジェイク・パッカーマン
- ノア・パッカーマン
- キャロル・ハドソン
- フィン・ハドソン
- カート・ハメル
- バート・ハメル
- ブリトニー・S・ピアース
- シャノン・ビースト
- エマ・ピルズバリー
- クイン・ファブレイ
- フィギンズ校長
- レイチェル・ベリー
- ライダー・リン
- マーリー・ローズ
- サンタナ・ロペス
- キティ・ワイルド
|
---|
製作陣 | |
---|
使用曲 | |
---|
関連項目 | |
---|