Ginger Does'em All
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/27 07:28 UTC 版)
このページは孤立しています。関係あるページをこのページにリンクしてください。(2017年5月) |
Ginger does'em all | |
---|---|
活動期間 | 2003年 - 現在 |
公式サイト | [1] |
Ginger Does'em All(ジンジャー・ダズエム・オール)は日本のダンスミュージック・クリエーター。
概要
- ユニット名の由来は洋モノポルノビデオのタイトルから。
- 2007年からのライブでは、PCを使って短いループ次々に重ねていくDJに近いスタイルを採用しているが、2011年以降は完全にDJにシフトし、ライブはほとんど行っていない[1]。
人物
70年代のブラックミュージック全般、特にジャズファンク、ディスコ、ファンクおよびモータウンやフィラデルフィアのソウル、ラテン、アフロビート、レゲエ(ダブ)、その他スティーヴ・ライヒやマヌエル・ゲッチングらのミニマルな音などからの影響を受けている[2]。 近年は歌謡曲やJ-POP、アイドルポップに傾倒し、日本語曲専門のDJをメインの活動としていたが2015年よりDJは休止中。
菓子と日本酒に対する思い入れが強く、twitterでは音楽よりも菓子と日本酒に関する記述の割合のほうが多い[3]。かつてはイベント出演の際、来場者に手製の菓子(マカロンなど)を振舞うこともあった[4]。
略歴
大学在学中から活動していたバンド解散後、2001年頃よりソロでの活動を開始。数回のライブ活動の後、BLUNSTONE INC.からの誘いを受け、2003年に1stEP"Echo Free"をリリース。翌2004年に2ndEP"Fever in Rhythm"発売。同年tower recordのフリーペーパーbounceに「bounceが選ぶ、2004年の名盤・定盤」として掲載[5]。 2005年には初のフルアルバムとなる"nodes reversed on"をリリース。挑戦的な内容とジャケットが話題を呼ぶ。 翌2006年からはDELIC RECORDSに移籍、コンピレーションアルバムへの参加などを経て、2007年に3rdEP"Get It"をリリース。 2008年には2ndフルアルバム"Sweet Brown Addicted"を発売。 2010年にはネットレーベル〈Maltine Records〉より"Scissor Girl"、"君のうんこは僕のセンチメンタル"を立て続けに発表。
2015年には、制作活動を停止していたが、2016年になって活動を再開した。別名義「emptylogic」でもリリースしている。[6]。
ディスコグラフィー
EP
- Echo Free !(2003年1月22日)
- Fever in Rhythm(2004年2月19日)
- Get It(2007年6月6日)
- Scissor Girl(2010年2月3日)(Maltine Recordsにてダウンロード可能)
- 君のうんこは僕のセンチメンタル(2010年5月5日)(Maltine Recordsにてダウンロード可能)
- 00 (2016年1月16日) ※「emptylogic」名義(bandcampにてダウンロード可能)
- maturation (2016年4月16日) (bandcampにてダウンロード可能)
- 01 (2016年10月1日) ※「emptylogic」名義(bandcampにてダウンロード可能)
アルバム
- nodes reversed on(2005年10月20日)
- Sweet Brown Addicted(2008年10月6日)
MIX CD
- Mizell Madness(2012年5月14日)
参加作品
- remix & remnant / folk squat(2003年3月)
- Synchronicity concept one WATER(2004年12月18日)
- DELIC RECORDS presents NUMBER PIECES 2(2006年9月20日)
- Serendipity / Pecombo(2007年3月21日)- ("十六夜"にリズムアレンジメントで参加)
- SOUND HOUSE (2010年2月24日)(Maltine Recordsにてダウンロード可能)
- We Love King of Pops (2010年12月25日)(bandcampにてダウンロード可能)
- recorded girls 2nd season (2011年8月)(特設サイトよりダウンロード可能)
- Japanese Juke&Footworks Compilation(2012年4月19日)(bandcampにてダウンロード可能)
- EQRIPX(2012年12月31日)
- spa wars / トーニャハーディング(2014年3月15日)
- ベスト オブ ハバねこポッセ(2014年8月6日)
- Emergence: Bombycoidae / Asuka Tanaka (2015年1月1日)(bandcampにてダウンロード可能)
- Party Girl / Underboob (2016年10月10日)
出典
- ^ 「DELIC RECORDS インタビュー」
- ^ 「RSC040315 Radio307 インタビュー」
- ^ 「本人ブログ」
- ^ 「DELIC RECORDS インタビュー」
- ^ 「bounce.com」
- ^ 本人のブログ2016-04-16
関連項目
- Shing02
- DELIC RECORDS
- Pecombo
- RiowArai
- Maltine Records
外部リンク
「Ginger Does'em All」の例文・使い方・用例・文例
- Ginger Does'em Allのページへのリンク