連合データベース
(Federated database system から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/04/09 15:32 UTC 版)
連合データベースシステム(れんごうデータベースシステム、英:Federated database system)とはメタデータベース管理システム(DBMS)の一種であり、複数の自律的データベースシステムを、単一の連合データベースに透過的に統合するものである。連合データベースシステムを構成するデータベースはネットワークを介し相互接続されており、地理的に分散されていることもある。連合データベースシステムを構成するデータベースシステムは自律的なので、複数の異質なデータベースを統合する(時により困難な)作業の対照的な代替手法である。連合データベース(あるいはヴァーチャルデータベース)は連合データベースシステムを構成する全てのデータベースを完全に統合した、論理的な複合物である。
McLeodとHeimbigner[1]により連合データベースアーキテクチャを定義した初期の論文が発表されており、データベースを相互接続し、データベースシステム間の部分的な共有と同期を可能とし、中央の管理を最小限にするようなアーキテクチャを定義した。
関連項目
脚注
- ^ "McLeod and Heimbigner(1985). “A Federated architecture for information management”. ACM Transactions on Information Systems, Volume 3, Issue 3. pp. 253--278
固有名詞の分類
- 連合データベースのページへのリンク