ユーロビジョン・ソング・コンテスト2008とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユーロビジョン・ソング・コンテスト2008の意味・解説 

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2008

(Eurovision Song Contest 2008 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 06:20 UTC 版)

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2008こと第53回ユーロビジョン・ソング・コンテスト英語:Eurovision Song Contest 2008フランス語:Concours Eurovision de la chanson 2008)は、前年に行われたユーロビジョン・ソング・コンテスト2007セルビア代表マリヤ・シェリフォヴィッチが優勝したことによりセルビアが主催権を獲得し、同国首都のベオグラードで開催された。会場となったのは2万人以上が収容可能なベオグラード・アリーナで、準決勝は2008年5月20日および22日、決勝は5月24日に行われた。司会を務めたのはヨヴァナ・ヤンコヴィッチ(Jovana Janković)とジェリコ・ヨクシモヴィッチで、主催放送事業者はセルビア国営放送(RTS)である[5]


  1. ^ ŠERIFOVIĆEVA I BREGOVIĆ U FINALU EVROVIZIJE”. evropesma.org (2008年4月21日). 2008年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年4月21日閲覧。
  2. ^ Ukrajinka digla Arenu na noge
  3. ^ “San Marino in Belgrade confirmed”. ESCToday.com. (2007年11月21日). オリジナルの2007年11月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071122194021/http://www.esctoday.com/news/read/9694 2007年11月21日閲覧。 
  4. ^ a b “Austria will not go to Belgrade”. ESCToday.com. (2007年11月20日). http://www.esctoday.com/news/read/9678 2007年11月20日閲覧。 
  5. ^ Jovana Janković & Željko Joksimović the hosts”. Oikotimes.com (2008年3月4日). 2011年5月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年3月4日閲覧。
  6. ^ Revamped eurovision.tv site launched!”. ESCToday.com (2008年1月15日). 2008年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月15日閲覧。
  7. ^ Belgrade 2008: The Confluence Of Sound”. Eurovision.tv. 2008年1月30日閲覧。
  8. ^ Welcome to Belgrade Arena.”. Eurovision.tv (2007年5月13日). 2007年11月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年5月14日閲覧。
  9. ^ Belgrade received Helsinki city keys”. Eurovision.tv (2007年9月14日). 2007年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年9月19日閲覧。
  10. ^ 'Helsinki could host Eurovision again'”. ESCToday.com (2008年2月22日). 2008年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月22日閲覧。
  11. ^ WEBU holds phone conference to decide host city”. Oikotimes (2008年2月2日). 2008年2月22日閲覧。
  12. ^ Eurovision 2008: Set to stay in Belgrade”. esctoday.com (2008年2月22日). 2008年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月22日閲覧。
  13. ^ ЕВРОВИЗИЈА ПОД СИЛНО ОБЕЗБЕДУВАЊЕ: Во Белград ќе се пее со страв”. vreme.com.mk (2008年2月22日). 2008年2月22日閲覧。[リンク切れ]
  14. ^ Serbia 2008: THE WINNER OF THE LOCAL OPEN COMPETITION FOR THE SUBLOGO – CODE MAMA 2008”. RTS.co.yu (2007年7月5日). 2007年7月5日閲覧。[リンク切れ]
  15. ^ Izabran novi logo za „Evrosong“ u Beogradu”. blic.co.rs (2007年7月5日). 2008年2月1日閲覧。
  16. ^ Eurovision 2008: Full stage image - The Sava, the Danube & Kalemegdan”. ESCToday.com (2007年10月10日). 2007年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年10月10日閲覧。
  17. ^ Two semi finals in 2008”. ESCToday.com (2007年7月31日). 2007年5月14日閲覧。
  18. ^ Eurovision: 2 semi finals confirmed!”. ESCToday.com (2007年7月31日). 2007年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年7月31日閲覧。
  19. ^ All you need to know for Monday's draw!”. Eurovision.tv. 2008年1月24日閲覧。
  20. ^ “Svante Stockselius explains the new format”. Oikotimes.com. http://www.oikotimes.com/v2/index.php?file=articles&id=1045 2007年7月9日閲覧。 
  21. ^ “Eurovision 2008 - format confirmed!”. ESCToday.com. オリジナルの2007年11月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071123121210/http://www.esctoday.com/news/read/9690 2007年11月24日閲覧。 
  22. ^ Sietse Bakker (2008年3月17日). “Belgrade 2008: The running order!”. Eurovision.tv. 2008年3月18日閲覧。
  23. ^ “43 Countries for Eurovision 2008”. ESCToday.com. オリジナルの2007年12月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071222122516/http://www.esctoday.com/news/read/9947 2007年12月23日閲覧。 
  24. ^ Eurovision Song Contest 2008”. The Diggiloo Thrush. 2012年3月5日閲覧。
  25. ^ Floras, Stella (2009年11月24日). “Tonight's voting order”. ESCToday. 2008年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年11月29日閲覧。
  26. ^ During the UK national final (Eurovision: Your Decision), Terry Wogan confirmed both semi-finals would be broadcast on BBC Three.
  27. ^ “Croatia: We will broadcast both semi finals”. オリジナルの2008年3月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080322122629/http://www.esctoday.com/news/read/10915 
  28. ^ “Supporters of German finalists and broadcast details revealed”. ESCToday.com. オリジナルの2008年2月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080228013626/http://www.esctoday.com/news/read/10679 2007年2月26日閲覧。 
  29. ^ “Netherlands: We will broadcast live both semi-finals”. ESCToday.com. オリジナルの2008年3月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080309160020/http://www.esctoday.com/news/read/10789 2007年3月7日閲覧。 
  30. ^ VG Nett - TV-guiden Archived 2007年10月25日, at the Wayback Machine., VG, May 22, 2008
  31. ^ “exclusive PBSmalta to air both semifinals”. ogaemalta.com. http://www.ogaemalta.com/index2.html 2008年5月7日閲覧。 
  32. ^ “Oba polufinala u direktnom prenosu”. evropesma.org. オリジナルの2008年5月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080529062145/http://www.evropesma.org/sr/node/765 2007年11月15日閲覧。 
  33. ^ “Finland: YLE to broadcast both semi finals”. ESCToday.com. オリジナルの2008年3月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080330212352/http://www.esctoday.com/news/read/10975 2008年3月29日閲覧。 
  34. ^ “BHRT goes Euromaniac”. oikotimes.com. オリジナルの2010年1月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100103082417/http://oikotimes.com/v2/index.php?file=articles&id=2959 2008年3月29日閲覧。 
  35. ^ “Denmark: DR to broadcast both semi finals”. ESCToday.com. オリジナルの2008年4月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080406144845/http://www.esctoday.com/news/read/11015 2008年4月4日閲覧。 
  36. ^ “RTP to broadcast both Eurovision semi-finals”. oikotimes.com. オリジナルの2010年2月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100210230755/http://oikotimes.com/v2/index.php?file=articles&id=3154 2008年4月16日閲覧。 
  37. ^ “Cyprus: CyBC to air both semis and preview shows”. ESCToday.com. オリジナルの2008年4月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080426054532/http://www.esctoday.com/news/read/11203 2007年4月24日閲覧。 
  38. ^ “OGAE Israel: 12 points to Sweden!”. ESCToday.com. オリジナルの2008年5月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080509034612/http://www.esctoday.com/news/read/11287 2007年5月7日閲覧。 
  39. ^ Estonia: Sahlene to be ETV's spokeperson”. esctoday.com. 2008年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年5月9日閲覧。
  40. ^ “Turkey: TRT will broadcast both semi-finals live”. ESCToday.com. オリジナルの2008年5月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080512151733/http://www.esctoday.com/news/read/11319 2008年5月9日閲覧。 
  41. ^ “Latvia: Wolves of the Sea release first CD”. ESCToday.com. オリジナルの2008年5月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080513202006/http://www.esctoday.com/news/read/11329 2008年5月10日閲覧。 
  42. ^ “Slovenia: Rebeka danes na poti v Beograd (Rebeka will today go to Belgrade)”. RTVSLO.SI. http://www.rtvslo.si/zabava/modload.php?&c_mod=rnews&op=sections&func=read&c_menu=19&c_id=34339 2008年5月10日閲覧。 
  43. ^ “Eurovision: Rossija”. Rossija. http://www.rutv.ru/tvpreg.html?id=119388&cid=28&d=0 2008年5月10日閲覧。 
  44. ^ “Eurovision: fair play”. NTU. http://1tv.com.ua/euro/eurovision/euronews/08/05/17/16/30.html 2008年5月17日閲覧。 
  45. ^ “Czech Republic: Broadcasting both semi finals”. esctoday.com. オリジナルの2008年6月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080625030306/http://www.esctoday.com/news/read/11793 2008年5月20日閲覧。 
  46. ^ “RTVA Official Schedule for Thursday has slot marked for Semi Final 2 as well”. RTVA. オリジナルの2007年7月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070701194602/http://www.rtvasa.ad/ATV/ATV-Progr.swf 2008年5月21日閲覧。 
  47. ^ “TVSH Official Schedule for Tuesday has slot marked for Semi Final 1 as well”. TVSH. http://www.rtsh.al/?fq=brenda&m=shfaqpr&prid=23 2008年5月21日閲覧。 
  48. ^ “RUV Official Schedule for Tuesday has slot marked for Semi Final 1 as well”. RUV. http://dagskra.ruv.is/sjonvarpid/?date-from=2008-05-20 2008年5月21日閲覧。 
  49. ^ “SVT Official Schedule for Tuesday has slot marked for Semi Final 1 as well”. SVT. オリジナルの2008年5月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080521123819/http://www.svt.se/svt/jsp/Crosslink.jsp?d=8742&selectedDate=20080520&shortVersion=true&showWeek=false 2008年5月21日閲覧。 
  50. ^ TVR1/29 May 2008 - 30 May 2008
  51. ^ Australia: SBS to air both Eurovision semi finals”. TVtonight.com.au (2008年4月26日). 2008年4月26日閲覧。
  52. ^ Mitchell, Simone (2008年5月23日). “Eurovision 2008”. The Vine. Fairfax Digital. 2008年5月26日閲覧。
  53. ^ Nicholson, Sarah (2008年5月21日). “Top of the Euro pops”. Courier Mail (news.com.au). http://www.news.com.au/couriermail/story/0,23739,23729009-5003422,00.html 2008年5月26日閲覧。 
  54. ^ Broadcasting of Eurovision in Australia”. OZEurovision (2008年2月7日). 2008年2月7日閲覧。
  55. ^ The Who We Are update: week 24”. smh.com.au (2008年5月26日). 2008年7月13日閲覧。
  56. ^ ORF to broadcast the Eurovision final live”. oikotimes.com (2008年3月16日). 2010年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年3月29日閲覧。
  57. ^ San Marino to air both Eurovision semi finals”. ESCtoday.com. 2008年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年3月31日閲覧。
  58. ^ Tijanić: Sa RTS-a proterane španske serije”. MTS Mondo. 2008年5月5日閲覧。
  59. ^ Year page : Eurovision Song Contest - Düsseldorf 2011”. Eurovision Song Contest 2008 Final. European Broadcasting Union. 2011年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月1日閲覧。


「ユーロビジョン・ソング・コンテスト2008」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からユーロビジョン・ソング・コンテスト2008を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からユーロビジョン・ソング・コンテスト2008を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からユーロビジョン・ソング・コンテスト2008 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーロビジョン・ソング・コンテスト2008」の関連用語

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2008のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーロビジョン・ソング・コンテスト2008のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーロビジョン・ソング・コンテスト2008 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS