EMPRESS_(ビーザウルフのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > EMPRESS_(ビーザウルフのアルバム)の意味・解説 

EMPRESS (ビー・ザ・ウルフのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/04 14:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ROUGE
ビー・ザ・ウルフスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
ハードロック
専門評論家によるレビュー
ビー・ザ・ウルフ アルバム 年表
ROUGE
(2016年)
EMPRESS
(2018年)
TORINO
(2020年)
『』収録のシングル
テンプレートを表示

EMPRESS』(エンプレス)は、イタリアハードロックバンドビー・ザ・ウルフ2018年に発表したアルバム。

解説

ビー・ザ・ウルフのサードアルバムである。タイトルはタロットカード女帝に由来する[1]。ジャケットは、フェデリコが手がけるヘヴィ・メタルプロジェクト、フローズン・クラウンのヴォーカリストであるジャーダ・エトロの写真を素材にコラージュしたもの[1]

ファーストアルバム『IMAGO』は個人の内面的な問題や思考を探った内省的なもの、セカンドアルバム『ROUGE』が世界で起こっている問題に焦点を向けていたものであったのに対し、このアルバムは、内側の衝突と外部で起きている問題の両方を探求するものであり[2]、人間が持つ総ての要素をあらわしている[1]

日本盤限定ボーナストラックの『ALL DAYS I MISSED(Electro version)』は、フェデリコが自分でプログラミングして作り上げたエレクトロニック・ソングである[3]

全曲、フェデリコが作詞・作曲をし、メンバー全員でアレンジする方式を採っている。

収録曲

  1. バーン・ミー・アウト - Burn Me Out
  2. アクション - Action
  3. スタローン - Stallone
  4. サウザンド・イヤーズ - Thousand Years
  5. ユーアー・マイ・ディーモン・トゥナイト - You're My Demon Tonight
  6. オール・デイズ・アイ・ミスト - All Days I Missed
  7. ムーヴ・イット - Move It
  8. ヒア・アンド・ナウ - Here And Now
  9. トリガー・ディシプリン - Trigger Discipline
  10. ジャングル・ジュリアII - Jungle Julia II

ボーナス・トラック(日本盤のみ)

  1. オール・デイズ・アイ・ミスト(エレクトロ・ヴァージョン) - All Days I Missed(Electro Version)

参加ミュージシャン

  • フェデリコ・モンデッリ - (Vo/G)
  • マルコ・ヴェルドネ - (B)
  • ポール・カネッティ - (Ds)

脚注・注釈

  1. ^ a b c 『BUURN!』2018年11月号インタビュー
  2. ^ 『BUURN!』2018年7月号コラム
  3. ^ 『BUURN!』2018年10月号コラム



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

EMPRESS_(ビーザウルフのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EMPRESS_(ビーザウルフのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEMPRESS (ビー・ザ・ウルフのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS