ELビジョンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ELビジョンの意味・解説 

EL VISION

(ELビジョン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 02:40 UTC 版)

EL VISION(えるびじょん・いいえるびじょん・いるびじょん)は自動車部品メーカー『デンソー』が開発し、パチスロメーカーの『山佐』が使用したパチスロ機の演出表示装置の愛称。

概要

2002年、山佐は業界初となる無機ELでリールの前面パネルに演出を表示する筐体を採用した、ネオプラネットXXを発売した。そして、この演出表示装置の愛称を「EL VISION」とした。無機ELの開発と供給元はデンソーであり、これはトヨタセルシオマジェスタなどのメーターに採用された透過型表示装置(エレクトロルミネッセンス・マルチインフォメーションディスプレイ)と同じ技術である。

それまででは考えられなかったリール上での演出が実現し、リールの停止絵柄を絡める演出など、液晶・ドットに続く新しい演出として評価は高かった。また、「EL VISION」を使用してゲーム数・停止絵柄の履歴や差枚数のチェック・演出頻度の設定などが可能であった。

発売当時は画期的であったが、後にフルカラー大型液晶(透過型全面液晶-花火百景E、ミニリールを上に配置した全面液晶-「カイジ」、穴あき液晶(ドーナツビジョン)-「ガメラハイグレードビジョン」)を搭載した機種が登場したため、単色表示の「EL VISION」は見劣りするようになってしまった。

現時点では寿命やコストにおいて液晶に比べてデメリットがあり、さらには5号機からはリール上の絵柄に重ねて画像を投影することは禁止となったため、「EL VISION」搭載機や、類似する演出を持つ新機種が登場することは当面ないと思われる。

搭載機種

2006年11月現在

関連項目

外部リンク

デンソー 透明ELディスプレイHP




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ELビジョン」の関連用語

ELビジョンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ELビジョンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEL VISION (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS