E13 (潜水艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > E13 (潜水艦)の意味・解説 

E13 (潜水艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 08:52 UTC 版)

E13 (HMS E13) はイギリス海軍潜水艦E級

艦歴

チャタム工廠で建造。1912年12月16日起工。1914年12月9日就役。

1915年8月18日から19日の夜、バルト海へ向かっていたE13はジャイロコンパスの不具合が原因でマルメコペンハーゲンの間に浮かぶサルトホルム島(Saltholm)付近のデンマーク領海内で座礁した。朝になるとデンマークの艦艇が現れ、続いてドイツの水雷艇G132も現れた。G132は一旦はその場を離れたものの、攻撃命令を受けて別の水雷艇とともに再び座礁現場に現れた。E13はこのドイツ水雷艇2隻から攻撃を受けて15人の死者を出したが、デンマークの水雷艇スウルヴェン(Søulven)によりE13に対する攻撃は止められた。E13とその乗員は1915年9月3日にデンマークによって抑留された。

1912年12月14日にE13はデンマークの解体業者にスクラップとして売却された。

参考文献

  • Submarines, War Beneath The Waves, From 1776 To The Present Day, By Robert Hutchinson
  • Paul G. Halpern, A Naval History of World War I, Naval Institute Press, 1994, ISBN 1-55750-352-4



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「E13 (潜水艦)」の関連用語

E13 (潜水艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



E13 (潜水艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのE13 (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS