E8_(潜水艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > E8_(潜水艦)の意味・解説 

E8 (潜水艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/28 03:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

E8 (HMS E8) はイギリス海軍潜水艦E級

艦歴

E8はチャタム工廠で建造された。1912年3月12日起工。1914年6月18日就役。建造費105,700ポンド。第一次世界大戦バルト海で活動した。

1915年10月23日、E8はドイツ装甲巡洋艦プリンツ・アーダルベルトリーバウ西方20海里の場所で撃沈した。

1918年4月4日、近くに上陸したドイツ軍の手にわたらないようにするため、E1E9英語版E19英語版C26C27英語版C35英語版とともにフィンランド湾のHarmaja灯台の沖1.5海里で自沈した。

E8は1958年に引き揚げられ、フィンランドで解体された。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「E8_(潜水艦)」の関連用語

E8_(潜水艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



E8_(潜水艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのE8 (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS