Deputy head teacherとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Deputy head teacherの意味・解説 

副校長

(Deputy head teacher から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/10 05:42 UTC 版)

副校長(ふくこうちょう)とは、校長を助け、命を受けて校務をつかさどる学校職員である。幼稚園(広義的には、認定こども園を含む)の場合は、副園長(ふくえんちょう)という。

概要

高等学校の場合は、「定時制の課程」または「通信制の課程」を置く、「定時制の課程」「通信制の課程」に関する校務を掌理する。また、その課程の所属職員を監督することもある。

校長の権限に属する事項のうち、学校教育の管理、生徒の管理(生徒の入学、転学、退学及び卒業に関することを除く)、所属職員の管理、学校事務の管理その他教育委員会の指示する事項の処理について、専決する。

基本的に教頭とほぼ同じであるので、どちらかが居ればよいが、生徒数の多い学校では両方いる事もある。教頭よりも副校長の方が格上となっている[1]

歴史

兵庫県では、兵庫県立大学附属中学校・高等学校に副校長が置かれており、校長があらかじめ定める範囲内において、校長の職務の一部を処理した。東京都では、教頭を副校長と呼称しているなど、学校の設置者により、副校長の性格、職務権限は異なっている。2007年の学校教育法改正により、副校長の職が新設され、副校長の基本的性質を規定する。

備考

副校長は、校長など同様に、改正教育職員免許法に基づく「教員免許更新制」の対象外とされ、校長、教頭、主幹教諭と同様に免許更新講習を受ける必要は基本的になかった

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Deputy head teacher」の関連用語

Deputy head teacherのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Deputy head teacherのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの副校長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS