DFW R.IIとは? わかりやすく解説

DFW R.II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/02/11 13:13 UTC 版)

DFW R.II

DFW R.IIは第一次世界大戦中のドイツの爆撃機である。ドイツ航空機工場(Deutsche Flugzeug-Werke)が製作し、1918年8月に初飛行した。4台のエンジンを胴体内に収納し、ドライブシャフトで上翼に取り付けられたトラクター式の2基のプロペラと下翼に取り付けられたプッシャー式の2基のプロペラを駆動した。6機が発注され、終戦までに2機が完成したが、戦闘に用いられることはなかった。

1916年に開発され、1機だけが製作された同じエンジンとプロペラの構成のDFW R.Iのペイロードを2600kg上回る、3400kgのペイロードを求められて開発された。エンジンはR.Iの220hpのMercedes D.IV、4基から、260hpに強化され、信頼性が向上したD.IVaが用いられた。1918年8月に初飛行したが、ドライブシャフトの振動の問題に悩まされた。対策として、鋼管でドライブシャフトを囲い、支持部を強化された。6機を受注し、2機が終戦までに完成したが、第一線での作戦には性能不足であると判断され、訓練用に運用された。戦後、24座席の旅客機に転用する計画がされたが、試作機が完成する前に計画は取りやめられた。

要目 (DFW R.II)

DFW R.II
項目 データ
乗員 5名
全長 20.93 m
全幅 35.06 m
翼面積 266 m2
全高 6.40 m
エンジン 4× Mercedes D.IVa
最高速度 132 km/h
航続時間 6時間
自重 8,600 kg
全備重量 12,000 kg

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DFW R.II」の関連用語

DFW R.IIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DFW R.IIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDFW R.II (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS