ダイン2世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダイン2世の意味・解説 

ダイン2世

(Dáin II Ironfoot から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 03:17 UTC 版)

ダイン2世

山の下の王

King under the mountain
在位 第三期2767年〜3019年
戴冠式 第三期2767年
別号 鉄の足
黒鉄連山の領主
ドゥリン一族の王

死去 3月17日
エレボール
継承者 トーリン3世
子女 トーリン3世
王朝 長髭族
父親 ナイン
テンプレートを表示

鉄の足ダイン(Dáin Ironfoot)は『ホビットの冒険』の作中に登場するドワーフ。ドワーフの一派長髭族王家の分家にあたり、五軍の戦いののち、戦死した宗家の王トーリン2世の跡を継ぎ、山の下の王となった。 映画『ホビット』ではビリー・コノリーが演じる。

詳細

トーリン又従兄弟にあたり、モリアでのアザヌルビザールの戦いではアゾグを討ち取った。その後くろがね連山に留まったが、はなれ山(エレボール)をスマウグから奪還し篭城していたトーリンの援護に向かった。五軍の合戦にも参加し、トーリン亡き後の山の下の王ダイン2世としてはなれ山に留まる。

はなれ山にサウロンの使いが現われ、一つの指輪ビルボの事を捜索していることを知ると、裂け谷エルロンドに使いを送った。それがグローインとその息子ギムリである。

指輪戦争でははなれ山のドワーフと谷間の国の人間がエレボールに籠城する時間を稼ぐ為、サウロン側に付いた人間達を老齢を押してはなれ山の正門前で迎え撃ち、バルドの孫ブランドとともに壮絶な戦死を遂げた。

映画『ホビット』

思いがけない冒険』では劇中での描写がまだされていないが、トーリンからのエレボール遠征参加を断った。アゾグが生きているため、過去に討ち取ってはいないことになる。『決戦のゆくえ』ではドワーフの援軍としてエルフとは敵対しつつも、五軍の合戦では共同戦線を張り指揮官としても戦士としても優れた活躍を見せた。

五軍の戦い
戦争
年月日:第三期2941年11月23日
場所:はなれ山・エレボール
結果:オーク軍団の壊滅
山の下の王国再興
交戦勢力
黒鉄山のドワーフ
闇の森のエルフ
エスガロス
トーリンと13人のドワーフ
ゴブリン(霜降り山脈)
ワーグ
指導者・指揮官
ダイン2世


スランドゥイル
バルド
トーリン2世

アゾグ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイン2世」の関連用語

ダイン2世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイン2世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイン2世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS