Crystal_Reportsとは? わかりやすく解説

Crystal Reports

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 13:56 UTC 版)

Crystal Reports(クリスタルレポート)は、幅広いデータソースを基にレポート、帳票を作成するためのアプリケーションであり、レポーティングツールの事実上の標準となっている。通称「クリレポ」。開発元は買収によって移り変わっており、古くはCrystal Decisions社がBusinessObjects社によって買収されたが、現在はさらなる買収によりSAPに変更になった。最新のSAP Crystal Reports 2013(バージョン14.1)では、XML形式でのデータエクスポートやAdobe Flashの埋め込みなどに対応しているほかSAP社の注力データベースである「SAP HANA」への親和性が整えられている[1]。 レポートの共有のためのCrystal Reports Viewerが無償で公開されており、Windows環境、Mac環境でレポートの参照が可能。

カスタムアプリケーション開発の中で帳票機能として利用されるケースも多く、マイクロソフトのソフトウェア開発環境であるVisual StudioなどにはVisual Studio 2008まで、Crystal ReportsのOEMバージョンが統合されていた。なおVisual Studio 2010以降は標準バンドルが廃止されており、無償アドオン(SAP Crystal Reports for Microsoft Visual Studio.Net)をSAP社よりダウンロードし、開発環境へインストールすることで継続して開発環境の利用が可能[2]。また、JAVAの開発環境として広く利用されるEclipseへもCrystal Reportsアドインが公開されており無償で開発環境を利用することができる。

Crystal Reportsは、帳票アプリケーションや帳票ツールとして単独での利用ができる以外に、SAPのビジネスインテリジェンス(BI)アプリケーションのフルスイートである「SAP BusinessObjects Business Intelligence プラットフォーム」の中で帳票ツールとしての位置づけでも利用することができる。このスイート製品の中では、モバイル環境でのCrystal Reportsのレポート活用やスケジュール繰り返し実行など、中規模から大規模での利用が容易に行える工夫が多数準備されている。

サポートするデータソースの例

関連製品

類似製品

関連書籍

注釈

  1. ^ 帳票上でFlashが動くCrystal Reports最新版とは?”. @IT (2007年12月6日). 2021年3月10日閲覧。
  2. ^ SAP Crystal Reports製品概要”. SAP (2016年6月1日). 2021年3月10日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Crystal_Reports」の関連用語

Crystal_Reportsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Crystal_Reportsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCrystal Reports (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS