CMISとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > CMISの意味・解説 

CMIS

(Content Management Interoperability Services から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 16:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

CMIS(Content Management Interoperability Services)は、OASISが開発した文書管理システムオープン標準である。 CMISが様々の文書管理システムの管理を抽象して、Web標準を通じて使用できる。

概要

CMIS標準は文書管理のモデルとオペレーションを定義している。 下記のモデルは3つのWeb標準を通じて使用できる:

歴史

CMISはAAIM (Association for Information and Image Management)で始まったが、2010年からOASISで管理されている。

CMIS 1.0が2010年5月1日に規格化され[1]、CMIS 1.1が2012年12月12日に規格化された[2]

CMISサーバー実装

ソフトウェア オープンソース 注記
Alfresco 3.3+ Yes
EMC Documentum 6.7/7.0 No
Microsoft SharePoint Server[3] No Foundation版では実装されてない。SharePoint Server 2010ではAdministration Toolkitのインストールが必要。[4]
NemakiWare 1.1+[5] Yes
Nuxeo Platform 5.5+[6] Yes

CMISクライアント実装

ソフトウェア オープンソース 注記
Adobe Drive No
CmisSync[7] Yes
Drupal 7+[8] Yes
LibreOffice 4+[9] Yes
Liferay 6.1[10] Yes
Salesforce[11] No
TYPO3[12] Yes
WordPress[13] Yes

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  CMISのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CMIS」の関連用語

CMISのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CMISのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCMIS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS