陳公他とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陳公他の意味・解説 

陳公他

(Chen Tuo から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/23 14:15 UTC 版)

陳公他(ちんこうた、紀元前754年 - 紀元前706年)は、春秋時代の君主(在位前707年1月 - 前706年8月)。姓は嬀、名は他、またの名を佗といい、また五父と称した。『史記』では厲公とされるが、これは誤りである[1]

紀元前754年、文公の公女のあいだの子として生まれた[2]紀元前716年、陳とが講和し、陳他は鄭に赴いて盟を交わした。紀元前707年1月に兄の桓公が病に倒れると、内乱が起こり、陳他は太子の免を殺害して、代わって太子となった。まもなく桓公が亡くなると、陳公として即位した。蔡で淫行をおこなっていて、紀元前706年8月に蔡の人に殺害された。甥のが陳公として即位した。

脚注

  1. ^ 『史記』陳杞世家では佗が厲公として記述されている。『春秋左氏伝』では陳佗(五父)には諡号が与えられておらず、厲公とは甥ののことを指している。『史記索隠』陳杞世家所引譙周や『史記会注考証』陳杞世家所引梁玉縄が指摘するように、陳の厲公・利公をめぐる『史記』の記述には誤りが多いとみなされている。
  2. ^ 『史記』の記述によるが、梁玉縄は蔡女を母とする記述を誤りとみなしている。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陳公他」の関連用語

陳公他のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陳公他のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陳公他 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS