CADPATとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > CADPATの意味・解説 

CADPAT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/12/10 19:38 UTC 版)

CADPATを使用した装具を着用したカナダ軍兵士

CADPATCanadian A Army/Airforce Disruptive PATtern、キャドパット)は、カナダ軍2002年に採用され、現在まで使用されているデジタル迷彩。

概要

デジタル迷彩とはドットで構成された迷彩柄であり、現在ではアメリカNATO加盟国、ロシア中国など世界中の軍隊で採用されているが、世界で初めて軍隊に採用されたのがこのCADPATである。

CADPATには、使用する場所によって使い分けられるようにTemperate woodland(森林用)、Arid regions(砂漠用)、Winter/Arctic(寒冷地用)、Urban(市街地用)の4種類が存在している。ドットの構成や配色はコンピューターによって、もっとも効果的な配置にされており、暗視装置に対しても効果を持っている。

カナダ軍では戦闘服、ブーニーハット、戦闘用ヘルメットカバー、タクティカルベストボディアーマーなどにCADPATの迷彩塗装を施しているが、将来的には戦闘靴にも迷彩塗装を施すことを計画している。

関連項目

脚注

この「CADPAT」は、軍事に関連した書きかけ項目です。この項目を加筆・訂正等して下さる協力者を求めています
ポータル:軍事/PJ軍事/PJ軍事史



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CADPAT」の関連用語

CADPATのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CADPATのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCADPAT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS