CADPAT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/24 10:17 UTC 版)

CADPAT(Canadian A Army/Airforce Disruptive PATtern、キャドパット)は、カナダ軍で2002年に採用され、現在まで使用されているデジタル迷彩。
概要
デジタル迷彩とはドットで構成された迷彩柄であり、現在ではアメリカ海兵隊、アメリカ海軍、インド陸軍、インド海軍が採用しており、ロシア連邦軍はEMR(Edinaya maskirovochnaya rascvetka)迷彩を採用し(日本ではしばしばデジタルフローラと呼ばれる)、ベラルーシ陸軍でもEMR迷彩に酷似した迷彩が採用されているが、世界で初めて軍隊に採用されたのがこのCADPATである。
CADPATには、使用する場所によって使い分けられるようにTemperate woodland(森林用)、Arid regions(砂漠用)、Winter/Arctic(寒冷地用)、Urban(市街地用)の4種類が存在しているが、新配色のMulti Terrainが登場し砂漠用のユニフォームは使用中止となり、森林用の廃止と並行して、Multi Terrainに置き換えられるため、将来的には3種類になる。
ドットの構成や配色はコンピューターによって、もっとも効果的な配置にされており、暗視装置に対しても効果を持っている。
カナダ軍では戦闘服、ブーニーハット、戦闘用ヘルメットカバー、タクティカルベスト、ボディアーマーなどにCADPATの迷彩塗装を施している。
-
Multi Terrain (MT)
-
Temperate woodland (TW)
-
Arid regions(AR)
-
市街地戦闘訓練を行うカナダ軍兵士
-
上陸演習を行うカナダ軍兵士
-
茂みに隠れたカナダ軍兵士
関連項目
脚注
- CADPATのページへのリンク