C5H12とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 分子構造 > C5H12の意味・解説 
物質名
ジメチルプロパン
慣用名
ネオペンタン
英語名
Dimethyl-propane
化学式
C5H12
原子量
72.15
融点(℃)
-17
沸点(℃)
9.5


物質名
メチルブタン
慣用名
イソペンタン
英語名
Methyl-butane
化学式
C5H12
原子量
72.15
融点(℃)
-160.5
沸点(℃)
27.8

無色で快香を持つ液体引火性持ち、-20℃以下でも引火する。熱や火炎にさらすと炎上する危険性きわめて高い。

物質名
ペンタン
慣用名
ノルマルペンタン
英語名
Pentane
化学式
C5H12
原子量
72.15
融点(℃)
-129.7
沸点(℃)
36.1

無色芳香性を持つ。引火性物質であり、炎にかざすと火災爆発の危険がある。309℃に達すると自然発火する。


このページでは「分子構造リファレンス」からC5H12を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からC5H12を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からC5H12 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「C5H12」の関連用語

C5H12のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



C5H12のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

©2025 GRAS Group, Inc.RSS