ブリュマトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブリュマトの意味・解説 

ブリュマト

(Brumath から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/15 03:56 UTC 版)

Brumath

行政
フランス
地域圏 (Région) グラン・テスト地域圏
(département) バ=ラン県
(arrondissement) ストラスブール=カンパーニュ郡
小郡 (canton) 小郡庁所在地
INSEEコード 67067
郵便番号 67170
市長任期 エティエンヌ・ヴォルフ
2008年-2014年
自治体間連合 (fr) C.C. de la région de Brumath
人口動態
人口 9912人
2008年
人口密度 人/km2
住民の呼称 Brumathois(es)
地理
座標 北緯48度43分58秒 東経7度42分33秒 / 北緯48.732778度 東経7.709167度 / 48.732778; 7.709167座標: 北緯48度43分58秒 東経7度42分33秒 / 北緯48.732778度 東経7.709167度 / 48.732778; 7.709167
標高 平均:m
最低:136 m
最高:189 m
面積 29.54km2 (2 954ha)
Brumath
公式サイト Site officiel de la commune
テンプレートを表示

ブリュマト(Brumath)は、フランスグラン・テスト地域圏バ=ラン県コミューン

地理

ブリュマトは国道63号線を通じてストラスブールの17km北、アグノーの13km南にある。西にはA4のバイパスがある。

ゾルン川がコミューンを横断し、マルヌ・オー・ラン運河が南西部を通過する。

由来

1932年に撮影されたブリュマトとゾルン川

ブリュマトの名は2世紀のプトレマイオスの地図においてBrokomagos、3世紀のl'itinéraire d'AntoninにおいてBrocomagusとして現れる。2世紀から4世紀まで、ラテン語のBrocomagosであった。770年にはBrocmagadという都市として記され、889年にはBruochmagadであった。973年にはPruomat、979年にはBruomade、1165年にはBrumatであった。

歴史

ブリュマトは過去5000年以上、中断なしに人が定住してきたアルザスにおける数少ない場所である。ケルト系のトリボシ族の本拠地で、ガロ=ローマ時代はBrocomagusの名であった。

紀元前58年、ガイウス・ユリウス・カエサルによってアリオウィストゥスが退けられると、ローマ人によってトリボシ族はライン川右岸での定住を許された。低アルザスはトリボシ族のCivitas Tibocorumとなり、その首都が現在のブリュマトである。ほぼ4世紀にわたるローマの平和な時代(パクス・ロマーナ)にブリュマトは築かれた。しかしローマが衰退すると、ブロコマグスは滅びた。

13世紀、ブリュマトは低アルザスの辺境伯領となった。14世紀には町の地位に昇格している。リヒテンベルク家とライニンゲン家がブリュマトの支配権をめぐって絶え間なく衝突した[1]

人口統計

1962年 1968年 1975年 1982年 1990年 1999年 2006年 2010年
6801 7357 6888 7702 8182 8930 9737 9937

参照元:INSEE[2] · [3]とCassini[4]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリュマト」の関連用語

ブリュマトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリュマトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリュマト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS