ボトリティス菌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボトリティス菌の意味・解説 

ボトリティス菌

(Botrytis (fungus) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 17:45 UTC 版)

ボトリティス菌(ボトリティスきん)は、ボトリティス属に分類される糸状菌

主な種

Botrytis cinereaボトリティス・シネレア
灰色かび病の原因となる病原菌である[1]。一方で成熟した特定の醸造用のブドウの果実に付着して代謝作用が働いたものは貴腐ワインの原料となることから貴腐菌ともいう[1]
Botrytis allii
タマネギ灰色腐敗病などの病原菌である[2]
Botrytis elliptica
ユリ葉枯病などの病原菌である[3]
Botrytis fabae
ソラマメ赤色斑点病などの病原菌である[4]
Botrytis squamosa
タマネギ小菌核腐敗病などの病原菌である[2]

出典

  1. ^ a b 後藤 昭二、寺林 隆志、横塚 勇「ブドウ灰色かび病菌Botyytis cinereaの同定および培養上の特徴と病原性について」『日本農芸化学会誌』第54巻第2号、日本農芸化学会、1980年、117-121頁。 
  2. ^ a b 松尾 綾男「ボトリティス属菌によるタマネギの病害と病名」『植物防疫』第31巻第6号、日本植物防疫協会、1977年。 
  3. ^ 佐山 玲、藤井 直哉、斎藤 隆明「ユリ葉枯病に対するペンチオピラドと生物農薬を用いた体系防除の効果及び葉枯病菌のチオファネートメチル,ポリオキシンに対する薬剤感受性の検討」『秋田県農業試験場研究報告』第56号、秋田県農業試験場、2016年、89-94頁。 
  4. ^ (22)未成熟ソラマメ”. 鹿児島県. 2024年2月20日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ボトリティス菌のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボトリティス菌」の関連用語

ボトリティス菌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボトリティス菌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボトリティス菌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS